mocharina*布あそび

3匹のモルモットと趣味のテニス、大好きなキルトや小物作りのあれこれを綴ったブログです。

【めだかの学校】白めだかの赤ちゃん・水草マツモとカモンバの違い

こんにちは、マツモカリ〜♬

 

この記事はめだかの赤ちゃん誕生と、秘密の隠れ家マツモについて書いています。

 

めだかの赤ちゃんが ほんぎゃ〜! (鳴かないけど)

毎日孵化して1日2匹ずつ増えています。

 

そして赤ちゃんたちのお母さんの チビちゃん は少しお休みして、またまた毎日産卵しています。めだか屋敷ができる勢いです。

嬉しいモカリばぁばの悲鳴です〜(笑)

 

メダカたちの大好きな水草のカモンバとマツもは、とても似ているけれど全然違います。

マツモはとーってもいい水草です。

えっ、何がいいかって??

 

めだか達の追いかけっこ事情も変わるほど!

水の汚れ具合が変わるほどです。

きっとお財布にも優しいに違いないはずです。

 

f:id:mocharina09:20191031123030j:image

赤ちゃんめだかは小さすぎるから、簡単刺しゅうをしましたよ😊

 

 

めだかの赤ちゃん誕生

 

赤ちゃん達の水槽を毎日覗いているモカリーナ。産卵から12日目、何やらうごめく物体が…。

 

ん??ボウフラ〜⁈

 

よーくみると5mmくらいのめだかの赤ちゃんが…。糸の細さくらいです。

 

f:id:mocharina09:20191031122811j:image

赤ちゃんは2匹、ど〜こだ??

 

1日平均2匹ずつ増えて、8匹ちびちびと泳いでいます。可愛い〜♡

 

f:id:mocharina09:20191031122930j:image

ちっちゃい赤ちゃん、ど〜こだ??

 

めだかの母 チビちゃん はまだまだ産卵しているし、めだか屋敷ができる勢いです。

 

モカリーナ 「 チビちゃん より小さいおチビ達。

たくさんいるし、もうみんなまとめて 赤ちゃん でいいか💦」

 

秘密の隠れ家「マツモ」

 

めだか達の大好きな水草カモンバからマツバに変えたのですが、似ている2つの水草は全く違いました。

 

カモンバとマツモ違い

 

カモンバ

 

ハゴロモモ科カボンバ属に分類される種の総称。古くは カモンバ・キャボンバ ともいう。栽培は他の金魚藻に比べて難しい。北米原産だが、日本でも野生化している 外来種 である。

(Wikipedia より引用)

 

カモンバは育てるのが難しく、根っこを張らないと栄養が摂れずに生きていせません。 

上手く生育出来ないと葉がポロポロ落ちて腐敗してしまい、水が淀んでいる感じです。

 

f:id:mocharina09:20191031113908j:image

 

www.mocharina.com

  

マツモ

 

世界中に生息していて、日本にも生息している 在来種 。とても丈夫で、熱帯魚やメダカの繁殖水槽にも、隠れ家や産卵床として用いられることがある。 浮漂性の水草 で、水中を漂って育つ。砂や土に植えても、根は出ない。

(Wikipedia より引用)

 

マツモは水の中に浮かせているだけで成長します。丈夫でとても育てやすいのが特徴です。

簡単に折れないから、めだか達が食べないようで葉っぱの減り方が少ないです。

 

f:id:mocharina09:20191031113924j:image

 

(水草)国産 無農薬マツモ(10本) 本州・四国限定[生体]
 

  

カモンバとマツモの見分け方

 

想像してくださいね〜!

  1. うちわの骨組みだけのもの
  2. 傘の骨組みだけのもの

 

茎に付けます。

  1. うちわの骨組みを茎にたくさんつけたものが カリンバ
  2. たくさんの傘の骨組みの中心に茎を通していったものが マツモ

 

強度は、

  1. ポキポキ折れやすい カモンバ
  2. 折れにくく丈夫な マツモ

 

白めだかの秘密の隠れ家

 

<みんなの家のめだか>

  • 金ちゃん🎩  リーダー的存在 オス
  • 銀ちゃん🧢  マイペースな性格 
  • 白ちゃん✨  素早く出来る男子!
  • チビちゃん🎀  小柄な赤ちゃん達のママ

 

<友情出演>

  • フェルトの軍艦巻き しらす・コーン
  • 刺し子糸の草色

 

みんな大好きカモンバのお家

 

エサの時間になると独り占めしたい 金ちゃん はみんなを追いかけ、追いかけっこがはじまりました。

 

水草のカモンバはめだか達の隠れ家やおやつ代わりになっています。

突くとポキポキ折れて、パクパク食べるのでカモンバはほとんど葉っぱがなくなりました。

 

f:id:mocharina09:20191031120737j:image

 

プカプカ浮かぶ隠れ家マツモ

 

ほとんど無くなったカモンバの代わりにマツモを入れました。

 

チッチッチッ、フィーフィーフィーフィー!

 

めだか達お待ちかねのエサの時間です。

浮いているマツモの間から顔を覗かせて、みんながそれぞれの場所で食べています。

 

f:id:mocharina09:20191031121517j:image

 

金ちゃん はいつものように、 白ちゃんチビちゃん を追いかけようとしました。

 

なんとー!

マツモはちびっ子達の味方です!

 

傘の骨組みのような葉っぱが体の大きなめだかをさえぎります。

小さな方が動きやすいんですね。

 

f:id:mocharina09:20191031121637j:image

 

金ちゃん 「引っかかる〜💦」

白ちゃん・チビちゃん 「助かった〜💖」

 

そして 金ちゃん銀ちゃん にすり寄っていくのでした〜😊

銀ちゃん は体が大きい上にお腹ポンポンですからね。

 

f:id:mocharina09:20191031125806j:image

 

まとめ

 

めだかの赤ちゃんが孵りました。

1日平均で2匹ずつ増えています。

健気でとても可愛いですよ。

 

水草のカモンバとマツモの違いについて書きました。

マツモの方が丈夫で育てやすく、水も汚れにくいです。

そしてめだかの隠れ家になります。

 

カモンバは折れやすく葉っぱの減り方もはやい。

マツモは丈夫で折れにくいので、マツモの方が扱いやすくおススメです。

 

しかし毎日エサをあげれる時はいいのですが、

お出かけなどで 長期間エサがあげられない時は、カモンバが適している ように思います。

 

  

*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

さてさて、マツモはどう覚えましょうかね〜。

カモンバはカモンB〜♬

カモン Baby アメリカ〜、でした。

 

マツモは??

あなたを マツモ、マツモ うち、  はダメ?

マツ モカリーナはダメ??

 

ならば、コピ(id:copinoheya)さんのはいかがでしょうか?

マツモ トさんが水草食べる。

松本さん水草のお味はいかがでしょうか?

copinoheyacopinoheya カモンバの次はマツモですか?カタカナ覚えるの大変なんです。マツモ・トさんが水草食べる、で覚えます。

2019/10/28 リンク Add Starmocharina09mocharina09mocharina09

 

 

参考になれば幸いです✨

 

では明日また、モチャー  イナ(*'▽'*)!

 

www.mocharina.com

 

www.mocharina.com

 

www.mocharina.com

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

モカリーナより♡

 

mocharinaのお店です~♡

minne.com