ラドさん
さんのツイート
おれはさぁ……
首里城を生で見たことはねぇ。
修学旅行も京都だったしさ。
でもな
熊本出身でな。
熊本城が崩れたとき、
うわぁ……俺らのシンボルが…
ってそりゃ悲しい気持ちになったのよ。
沖縄の人の気持ち、
俺にはよくわかるよ…
でもな、心配すんな
今の熊本城ロボットみたいでカッコいいから
おれはさぁ……
首里城を生で見たことはねぇ。
修学旅行も京都だったしさ。
でもな
熊本出身でな。
熊本城が崩れたとき、
うわぁ……俺らのシンボルが…
ってそりゃ悲しい気持ちになったのよ。
沖縄の人の気持ち、
俺にはよくわかるよ…
でもな、心配すんな
今の熊本城ロボットみたいでカッコいいから pic.twitter.com/IW5HicMVdf
23,703人がこの話題について話しています
2016年4月の熊本地震の際に、多くの石垣が崩落したほか宇土櫓などの文化財建造物、大小天守などの復元建築が被災し、修復が進められている。
熊本城 – wikipedia
ツイッターの反応
北海道の土木関係の卸売会社の者です。
熊本の現場にも多数の材料、資材を卸しています。それがだんだん少なくなってひとつずつ、現場が終わって行く。遠くから復興を感じ取っています。だから必ず、時間は掛かっても首里城も熊本も北海道胆振地方だって元に戻ると信じています。
むぅむぅさんの他のツイートを見る
嬉しい言葉ありがとうございます!
ほんと、沖縄のシンボルが無くなったのは悲しいです、、、
ですが、
コレから首里城の復興まで定期的に写真を撮っていきたいと思います。
自分も地震後の熊本城の写真撮ったので完成したらまた綺麗な熊本城を撮りに行きます!
27人がこの話題について話しています
ネット上のコメント
熊本に住んでるのでその気持ちわかります
無敵将軍になりそう
これぞ過去と未来の融合
とても勇気づけられました!ありがとうございます(*´꒳`*)
なんか元気になった
ありがとうござます
悲しいけどがんばって直してる人達がいるんだね☆