公共性の高い広告が性的だとアウトとか言ってたら欧州の広告は潰れまくるぞ。デンマークなんて子作りキャンペーンをやってるってのに。https://www.afpbb.com/articles/-/3011140…
-
-
Show this thread
-
宇崎ちゃん献血ポスター叩きに絡んで、巨乳女性への差別発言、オタク差別発言を連発している岩渕潤子青山学院大学客員教授に関して、青山学院大学にお問い合わせをすることを奨励します。ああいうレイシストは放置したらアカン。https://togetter.com/li/1423552
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
裏でフェミニストがクレーム入れてると思いますが、どういう感じで話してるか気にはなりますね。 ヤクザも顔負けなガチ脅しをしているのではと疑いたくなりますよ。
-
宇崎ちゃんの件でクレーム入れている裏には必ず矯風会と部落解放同盟がいる。どこかで威力業務妨害の事実を最初に告発する法人が出てくる必要があります。
- 2 more replies
New conversation -
-
-
いやあ、敗北ではないですよ。 「献血は増えた」 「単行本は売れた」 「ネットフェミ系の悪逆さが知れた」 「敵がいることが分かった」 「評判は相手のほうが下がった」 なので、戦略的にはむしろ大勝利の部類ですよ。
-
まあ以前なら途中で取り下げられたでしょうから、それよりは大分マシだと思います。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
「折れた」と断言するのは余りにも早計でしょう。「指摘を踏まえて対応を検討」ということは「検討した結果、問題なく次回も開催する」という含みも持たせているわけで、言わばクレームに対する「ご意見賜りました」のような定型句の一種だと考える方が自然です。今はしばらく様子を見ましょう
-
今は行ける人から引き続き献血行ってご意見フォームで応援メッセージ送って出来れば寄付で長期戦のターンっすよね。ラグナロクは2月の結果見てからでも遅くない
End of conversation
New conversation -
-
-
他の方も言っていることですが、敗北は早計かと。 漫画・アニメなどの献血コラボは長年行われており、尚且つそれが今でも続いているということは「一定の効果を出している」という実績があるからの筈です。 それが高々一回問題になったからといってすぐ止めるとは私には思えません。
-
第二段を取り止めにする、などの言及はありませんしね。 「あえて問題点を挙げるとしたなら?」のような質問から引き出した可能性もあるし
End of conversation
New conversation -