WHAT'S HOT?
ジェノサイドハート
- >76 最小戦闘回数で進めて、最終兵器システム内部に入ってからの30回の戦闘をほぼ全てヘルメス型シンボルの固定敵にすればランク1でたどり着ける模様。
- サガフロ1:最後のメインルームは敵ランクによるHP変動が特殊。ランク1.2で5000、ランク3.4で10000までは良いが、ランク5.6で1892に下がり、ランク7.8で6892、ランク9で11892と再び5000ずつ増える。ちなみにランク1はT260G本編では絶対に戦えず最低でもランク2になる(他キャラをランク1でクリアして開発二部に行くことで戦える)。
分子分解
不動剣
- ロマサガ2:英語版の名称は"Still Blade"。
残像剣
- ロマサガ2:英語版の名称は"Mirage Blade"。
光速剣
- ロマサガ2:英語版の名称は"Prism Blade"。
音速剣
- ロマサガ2:英語版の名称は"Mach Blade"。
固定攻撃
- >18:WSC版では【さつじんビーム】は兵器攻撃に分類。
兵器攻撃
- >21:WSC版では【さつじんビーム】も兵器攻撃に分類。
人間系
- サガ3でも肉は一切落とさないし、変身もできない。
- サガ1~2に出てくるのは肉を落とさず、またプレイヤー側が使用できない敵専用のモンスターになる。 (Kenzi)
リバースグラビティ
- サガフロ1:【タイムツイスター】で発動すると、瞬間ステータスに[完全停止]← が加わる。その時の連携時の名前の内訳は、【最後】グラビティ (ミスターディー)
カオスストリーム
- 【タイムツイスター】で発動すると、瞬間ステータスに[移動]← [高温]← [低温]← [瞬間停止]← が加わる。丁度既存の瞬間ステータスが合わさってそれぞれ⇔となるので、同一連携も可能。その時の連携時の名前の内訳は、【最後】ストリーム (ミスターディー)
魔窟
- サガ1(GB版):英語版オリジナルサウンドトラックでの名称は【The Bandit Cave】で「山賊の洞窟」「無法者の洞窟」。 (ミスターディー)
安らぎの大地
- サガ2(GB版):英語版では【Mother Earth】(「母なる大地」)。英語版オリジナルサウンドトラックでの名称は【The Tranquil Earth】。 (ミスターディー)
アシュラの世界
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Ashura's World】もしくは【Ashura's Desert】。 (ミスターディー)
アムトのシンボル
- 古文書をメルビルで解読した状態でアムトの神官に話すと貰えるが、神官は「事情は存じませんが、あなたがアムトとエリスに愛されているのなら神殿に入れるでしょう」と前置きされる。随分気軽にくれるように見えるが、アムトが認めないとただの飾りなんだろうか? (もきー)
フェンリスウルフ
- GB版では【ドラゴン窃盗】で先回りしてコイツと2回戦えば、肉を2度獲得しつつ、イベントフラグをアポロン撃破後の状態にしておける。あとは中央神殿入口に戻って女神を加え、通常通りのプロセスでティェンルン・フェンリスウルフの順番に戦えば、4体全てをLv11にする事が可能。副作用による不具合は、せいぜいテレポートの行き先に中央神殿が登録されないことぐらい。
- 最強ランクのモンスターに変身できる肉を落とす敵・その2。 (Kenzi)
アグネス(ロマサガ1・ミンサガ)
- >4 ロマサガ1では悪行ポイントが入っていると声が聞こえない。
- 声のみ登場。聖杯を見つけたものの「これでは墓泥棒だ」とためらう主人公に「これを以てヴァンパイアを滅するのです」と許可をくれる。 (もきー)
シリル
- ロマサガ1:二つの月の神殿に行く理由をシリルに聞かれた時「なんとなく」「デステニィストーンをえるため」「皇帝をすくうため」との三択が示されるが、皇帝の奇病が時間経過で終わっていた(未決終了)場合に皇帝の選択肢を選んでも「皇帝はげんきだぞ!」と返され、何もくれない。「なんとなく」も当然のようにダメ。 (もきー)
ワンダーバングル
- バグの有無問わず全体的に強めな性能ではあるが、本来の性能だとかなりピーキーな「シールドブレスレット」の一種。 ただ、>>63 を参照にミンサガみたいにあまり期待に答えられないシナリオもあるようだ。 (流楠)
ディフェンダー
- GB系3部作のうち、DS版サガ3では珍しく序盤から中盤にかけての武器。ただし攻撃しつつ防御パラメータを鍛えられるので、終盤においても育成には重要。
- サガ三部作ではAD&DやFFの影響により終盤の基本武器とも言え特にサガ2まではFF5のものに挙動が似ている(盾効果と剣攻撃両立)典型的なパリングソード。 逆にミンサガでは、序盤の騎士剣という所から聖剣伝説2を彷彿とさせる「シングルソード」の亜種となる。 (流楠)
カオス城
- DS版ではカオスの高い防御力が問題になる。攻撃は熾烈ではなくなったが、種族によってはダームの町の武器屋をグレードアップさせてミスリルの弓を買いたいところ。
- 敵の編成だけでなくボスのカオスからして序盤の壁、初心者殺しとも言える。 土属性耐性のある獣人/モンスター属で最低でもボスだけでも対策したい。 (流楠)
- サガ3(GB版):出現イベント前でも下層部には入る事が可能。
四天王
- ロマサガ1:サルーインによって創造された強大なモンスター達で、彼を「モンスターの父」と呼んではいるが、神々の戦いではモンスターをモノ扱いするサルーインに反旗を翻し、現在では人とも神とも極力関わらず過ごしている。…とはいえ、人間側の都合で勝手に崇められたり度胸試しの道具にされたりしているようだが。 (もきー)
エルダーボウ
- elder…年長の意味。年月を経た木や獣の骨(サガフロ2)で出来ているらしい。ロマサガ2だと長弓のやや上程度なので、名前負けの感はあるが。 (もきー)
おい、毛玉野郎! この女に気をつけるんだな。指輪を狙ってる奴に、ロクなのはいないぜ!
- 北米版では「Yo,ya big hairy…!Be careful of this broad. Anyone after a ring’s gotta be up to no good.」⇒「お、おい大毛玉…!この胸広に気を付けるんだな。指輪を手に入れた後の奴は誰もが良からぬ事を企んでいるに違いないぜ。」。因みに、前に喋る「く、くそー。」は「Shoot!」、この台詞に言い返すメイレンの「何よ!自分のことでしょう。」は「Sheesh!Look who’s talking…」⇒「何よ!自分が言うんじゃないわよ…」と言う。 (ミスターディー)
バラージュ
- 【barrage】…「弾幕(を浴びせる)」「集中砲火(する)」「関止め」。語源はフランス語「柵」「関門」の意。 (ミスターディー)
ミロクの塔
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Maitreya's Tower】。 (ミスターディー)
ヤディス
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Floatland Town】。特にこれと言った固有名詞は付けられていない模様。 (ミスターディー)
浮遊大陸
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Floatland】。 (ミスターディー)
真空斬り
- ロマサガ2:英語版の名称は"Vacuum Slash"。
つむじ風
- ロマサガ2:英語版の名称は"Whirlwind"。
線斬り
短冊斬り
みじん斬り
リーサルドラグーン(武器)
- 北米版では【LethalGun】。因みに、lethalとは英語で「命取りの」「致命的な」「有害な」と言う意味がある。正にこの銃の殺傷力と脅威を裏打ちするネーミングと言える。 (ミスターディー)
パワーブロー
- サガ2DS:前述の特性・威力に加えて、使用回数・起点連携率・連携率に至るまでの基本性能は【大枝】と同じで、連携技もレベル1[通常技]が違う点以外は同じ(向こうのレベル1[通常技]は【クラッカー】) (ミスターディー)
大枝
- 前述の特性・威力に加えて、使用回数・起点連携率・連携率に至るまでの基本性能は【パワーブロー】と同じで、連携技もレベル1[通常技]が違う点以外は同じ(向こうのレベル1[通常技]は【パワーナックル】) (ミスターディー)
ボンバーズ
- サガ1(WSC版):戦闘時でのメイン配色は衣服が「黒色」。 (ミスターディー)
殺人鬼
- サガ1(WSC版):戦闘時でのメイン配色は衣服が「緑色」。 (ミスターディー)
池田文哉
- ↓(「ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー・・・ですか!」と「ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ」と「魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!」と「キラキラ☆プリキュアアラモード パリッと!想い出のミルフィーユ!」と「デジモン」と「ゼロから始める異世界生活」と「ジャンプフォース」と「スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」と「4月の君,スピカ。」と「HuGっと!プリキュア」と「早見沙織」)
- 趣味 キリスト教(ルシファー・リリス・イオフィエル)/フルーツパフェ作り/アイムエンタープライズ/アイドル情報収集
インペリアルサガ エクリプス
- 【インペリアル サガ】の続編。システムは一新され、LPの廃止、レアリティの限界突破可能、育成のランダム要素廃止などほぼ別物。2019/10/31 11:00の配信開始が決定され、10/28に公式生放送でシステムをかなり紹介されていた。
空圧波
十文字斬り
- ロマサガ2:英語版の名称は"Cross Cut"。
二段斬り
- ロマサガ2:英語版の名称は"Double Cut"。
パリイ
なぎ払い
- ロマサガ2:英語版の名称は"Knee Split"。
ぶちかまし
- >9・12:漢字表記にすると「打ち噛まし」または「打ち嚙まし」。元来は相撲用語であり、土俵上で力士同士が相手に主に頭や肩からぶつかっていく体当たりの事。その衝撃はプロの力士のものになると一人頭1t(ぶつかり合いでは2t)にもなると言われ、これを行った力士は額や肩に瘤や痣などの生傷が絶えないという。因みに、張り手で300kgぐらい。プロレス技としても採用されている。尚、女子相撲では禁止されている。 (ミスターディー)
張り手
- 現実のプロの力士による張り手の威力は、一例では約300㎏の計測結果が出ている。机位は簡単に破壊できる威力。 (ミスターディー)
すもうレスラー
- サガ1(WSC版):戦闘時でのメイン配色は衣服が「白色」。 (ミスターディー)
海賊
- サガ1(WSC版):戦闘時でのメイン配色は衣服が「青色」。 (ミスターディー)
バックファイア
- 北米版でも【BackFire】とそのまま。 (ミスターディー)
チチ
- (初期HP)46(LP0になった後の復帰戦闘回数)4(初期装備)アイアンソード、革鎧、革のブーツ(初期習得技)ソードガード(初期習得術)ハードファイア(得意武器を含む適正技術)大剣、長剣、小剣、槍、斧、体術、杖、火行術。
チアーゴ・リズボア
- (初期HP)61(LP0になった後の復帰戦闘回数)8(初期装備)矛、騎士の鎧、フェイスマスク(初期習得技)毒蜂、スウィング、エイミング、蛟竜波、地獄断面(初期習得術)ハードファイア(得意武器を含む適正技術)長剣、小剣、槍、斧、棍棒、杖、木行術、火行術、土行術、金行術、水行術。
大魔女
- (初期HP)40(LP0になった後の復帰戦闘回数)9(初期装備)砂龍の杖、術士のローブ、ダブレット(初期習得技)(気合打ち(ランク1))(初期習得術)クリムゾンフレア、デブリスフロー(クリムゾンフレア(ランク1)、デブリスフロー(ランク1))(得意武器を含む適正技術)杖、木行術、火行術、土行術、金行術、水行術。()は、緋色の野望での修正点。
ソロン
- (初期HP)60(LP0になった後の復帰戦闘回数)8(初期装備)スタッフ、術士のローブ、革のブーツ(初期習得技)なし(初期習得術)茨の呪縛、サイレン(得意武器を含む適正技術)杖、木行術、火行術、土行術、金行術、水行術。
ソクラテス
- (初期HP)54(LP0になった後の復帰戦闘回数)4(初期装備)ロングスピア、革鎧、革のブーツ(初期習得技)脳削り(初期習得術)毒霧(得意武器を含む適正技術)大剣、槍、斧、弓。
特殊工作車
- >22 おそらく未修得扱いで技欄にセットされているものと思われる。済王の初期能力にも一部あり、所持したまま戦闘に突入すると修得扱いになる。その仕様が適用されれば、一度戦闘さえすれば問題ないと思われる。
- 集中射撃と範囲射撃は修得方法が存在しないので、他キャラでは一切使えない(ボディタイプ6のT260Gも同様)。どうも通常のプログラムとは違う扱いなのか、不思議なデータディスクでは初期技能のこれらを封印するとそのまま消滅する。
金剛力
- >11:【gilden】はgild(「輝かす」「金メッキする」)+-en(「…性[質]の」「…製の」の意、「…にする[なる]」の意の形容詞を作る接尾辞)。なので意味は「輝かしい力」「金メッキ性の力」。因みに、似たような形容詞の【golden】には「全盛の」「絶好の」の意味もあるので、そうしたニュアンスも兼ねてるのだろうか。 (ミスターディー)
金剛盾
- >24:【gilden】はgild(「輝かす」「金メッキする」)+-en(「…性[質]の」「…製の」の意、「…にする[なる]」の意の形容詞を作る接尾辞)。なので意味は「輝かしい盾」「金メッキ性の盾」。因みに、似たような形容詞の【golden】には「全盛の」「絶好の」の意味もあるので、そうしたニュアンスも兼ねてるのだろうか。 (ミスターディー)
ジェイソン系
- サガ1(WSC版):戦闘時でのメイン配色は衣服が色違いになる。 (ミスターディー)
武闘家(敵)
- サガ1(WSC版):戦闘時でのメイン配色は衣服が「橙色」。 (ミスターディー)
ウィルス
- サガフロ1:【HQメインフレーム】とのコンタクト時には何故かデータ収集不可能。 (ミスターディー)
ベルセルク
地獄爪殺法
- ロマサガ2:英語版の名称は"Hell Claw"。
赤竜波
- ロマサガ2:英語版の名称は"Red Drake Wave"。
サラマンダークロー
- ロマサガ2:英語版の名称は"Salamander Claw"。
ふみつけ
スプラッシュソード
- 裏解体真書のレア・アイテムお役立ちベスト40では19位にランクイン。ドロップ対象となる敵の落とす確率が軒並み最低ランク。シルバースプレッド狙いも兼ねてグレムリンか、武王の古墳の宝箱「小」のミミックのお供のクリミナルナイツを狙うのが良いだろうか。 (ミスターディー)
高周波ブレード
- 北米版では【Osc-Sword】。oscは恐らく英語で「振動子」や「発振回路」、直流エネルギーを交流エネルギーに変換する「電気発振器」を意味する【oscillator】の略称からか。因みに、高周波は英語で【high frequency】と表記され、音波の場合は「超音波」と呼ばれることが多い。 (ミスターディー)
海の大穴
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Hole in the Ocean】。 (ミスターディー)
水瓶
- サガ3(GB版):英語版の名称は【Water Entity】。直訳すると「水の実在物」「水の自主独立体」と言った意味。尚、元来的な水瓶の英語は【jar】、水瓶座は【Aquarius】【the Water Carrier】と表される。 (ミスターディー)
武闘家系
- 前作サガ1での【ジェイソン系】にあたる系統だが、敵のラインナップは殺人鬼以外は替えられている。 (ミスターディー)
HP○倍
- サガフロ1:【襲われたキグナス】でのイベント戦闘は多くがこれの影響でHPを大幅に跳ね上げられている。正攻法で苦戦するのは、偶然でも気のせいでも無い。
- >10 デスマスター3倍はオープニングデモのやつでゲーム中では2倍。
暗闇
- >12 猛毒と同じく、説明書には時間が経つと回復するとあるが実際試してみると何ターン経過しようと自然回復しないステータス異常である。
メインモンスター
行商人
- 登場するタイミングは「最後の町に入った時」。なので、アポロンに秘宝を奪われてから最後の町へ入るまでのわずかな間にテレポートで別の場所へ移動するとハマリ。なぜなら、行商人が現れず、秘宝もないうえ、最後の町がテレポートのリストに登録されてないので、第9世界へ来る手段が断たれてしまう。
- >2のピンチヒッターとも言える謎の集団。ある意味では越後屋よりも逞しくも良心的な印象。 (ミスターディー)
クリスナイフ
- サガフロ1:裏解体真書のレア・アイテムお役立ちベスト40でも圏外。ドロップ対象モンスターは大半が最レア枠だが雷竜・アンシリーコートは2番目に落とし難く、ヘヴンダンサーは2番目に落とし易い。中盤以降の敵が落とし出し、終盤の敵も他のレアアイテムを狙うついでで手に入る事が多い上に何か所かで拾える為、相対的なレア度は低い。状属性防御力はアクセサリーでは随一だが、【深海の輝石】等のライバルもいるので少々肩身が狭くなる場合も。 (ミスターディー)
鳥人間系
- サガ2(GB版):【行商人】のグラフィックは共通してこれ。急遽ピンチヒッターとばかりに各世界を商売に渡り歩く存在のチョイスとしては、最も適確であろう。 (ミスターディー)
涙を拭いて
- サガ2(GB版):英語版では【Heartful Tears】。「心温まる涙」「心からの涙」といった意味。因みに、heartfulは和製英語なので、辞書によっては掲載されていない(対訳英語ではheart-warming等)。 (ミスターディー)
- サガ1・2(GB版):英語版オリジナルサウンドトラックでの名称は【Wipe Your Tears Away】。「貴方の涙を拭いて」とほほ直訳。 (ミスターディー)
ヴォーテクス
ダークスフィア
- ロマサガ2:英語版の名称は"Dark Wash"。
レイスフォーム
- ロマサガ2:英語版の名称は"Wraith Form"。
サンドストーム
- ロマサガ2:英語版の名称は"Sand Storm"。
避雷の勾玉
- 裏解体真書の「レア・アイテムお役立ちベスト40」では34位にランクイン。最低ランクのテーブルなのでゼラチナスプランターの落とす確率は低いが、遭遇する事自体は比較的容易な為、相対的に入手はそこまで難しくないだろう。 (ミスターディー)
霧氷の銀貨
- 裏解体真書の「レア・アイテムお役立ちベスト40」では33位にランクイン。フューズクリスタル、雪の精共に同じ最低ランクのテーブルなので落とす確率は低いが、どちらも遭遇する事自体は比較的容易な為、相対的に入手はそこまで難しくないだろう。 (ミスターディー)
待ちなさい! やはり 私も一緒に行こう!
- サガ2(GB版):英語版では「Wate up!」「I’d better come with you!」⇒「待ちなさい!」「私が君らと一緒に行った方がいいだろう!」 (ミスターディー)
山の洞窟
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Mountain Cave】もしくは【Cave of Mountain】。 (ミスターディー)
リンの町
- サガ2(GB版):英語版の名称は【Lynn's Village】。 (ミスターディー)
最終試練
- ロマサガ1:入り口で土の精霊に出迎えられ、内部はトリケラトプスがうろつく。途中の通路をケツアルカトル、アルムアムト、フルフル、スフィンクス、リバイアサンが塞ぎ、レフトハンドソードをゴールドドラゴン、エリスの弓をナックラビー、ウコムの鉾を巨人が守り、エロールへの道を水、風、火の精霊が阻む。しかも入るとエロールに会うまで出られない。 (もきー)