ミニマリストさんの多くは、現像した写真や紙の書類をスキャナーでとりこんで電子化しています。
電子化してデジタルデータにすれば、保管のスペースが必要ないですし、劣化することもないので安心ですよね。
私(すぴお)もミニマリストですが、写真や書類の電子化はやっていません。
なぜデジタルデータにしないのか、4つの理由をお話ししますね。
スポンサーリンク
写真や書類を電子化しない4つの理由
著名なミニマリストさんは、写真や書類を電子化しています。
佐々木典士さんは、著書『ぼくたいに、もうモノは必要ない。』のなかで、
フィルム写真はすべてスキャンして捨てた。すると簡単に思い出を見返すことができる。Scan Snapは優秀で、大量の写真でもあっという間にデータになっていく。
Scan Snapのおかげで、幼稚園の頃からの手紙も、もらった年賀状も、どうしても捨てられない雑誌も、手放せた。
(引用元:『ぼくたいに、もうモノは必要ない。)
とおっしゃっています。
また、アメリカで有名なミニマリスト2人組「ザ・ミニマリスツ」のジョシュア・フィールズ・ミルバーンさんも、
・覚えておきたいアイテムなら、そのアイテムの写真を撮っておけばいいということ。
・古い写真もスキャンして保存すればいいということ。
(引用元:minimalism)
とおっしゃっています。
このように電子化すれば、たしかに物は減りますよね。
ですが、私は、以下の4つの理由から電子化はしないようにしているんです。
- 個人情報の流出の可能性があるから
- 物やお金への依存がなくせなくなるから
- 写真や書類などの電子化する時間がムダ
- そもそも写真を撮らない&現像しないので、電子化する物がない
ひとつずつ、詳しくお話ししますね。
写真や書類などの電子化は、個人情報の流出の可能性があるから
現像した写真や紙の書類を電子化しない一番の理由は、『データの流出の可能性があるから』です。
デジタルデータは、Oと1の集まりです。
どんなに頑張ってセキュリティー対策をしても、100%防げるシステムは作れないんですよね。
また、 人間によるヒューマンエラーで個人情報が流出しちゃうこともあります。
「100%安心でデータの流出はない」とは言い切れないんです。
大企業などが大金をかけても個人情報が流出しちゃうくらいですから、個人が対策してもたかがしれています。
なので、写真や書類を電子化すると、データが流出する可能性があるので行わないようにしているんです。
名前や住所などの個人情報が流出しただけで大騒ぎになる今の世の中。
「写真や書類など、より重要で詳細な個人情報が流出しちゃうかも」って考えると、嫌じゃないですか?
物やお金への依存がなくせなくなるから
ミニマリズム(ミニマリストになること)の本質は、“物”や“お金”などの依存心をなくして、心から自由になることです。
お金や物への依存心がなくなると、人って初めて幸せが見えてくるんですよね。
※なくなるお金に依存するから、不安しかない
⇒生活にお金は必要。けど依存しないほうがいい。理由は“不安”になるから
※ミニマリズムは人生を有意義にしてくれます
⇒ミニマリスト(ミニマリズム)の本質は自由。物が少ない人は誤解です
現像した写真や紙の書類を電子化するということは、結局、依存していることになります。
ということは、心から自由になれません。
私は、物やお金への依存心をなくしたいので、紙の写真や書類を電子化しないようにしてます。
【ブログ村テーマ】
※人気ブログの記事で目からうろこの情報も。100以上の面白い記事があります
⇒ミニマリストな生活 & シンプルライフ シンプルライフ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
写真や書類などの電子化する時間がムダ
あなたに一つ質問です。
写真などは、何回くらい見ますか?
デジカメで撮った写真って、その後に数回くらいしか見なくないですか?
私は、写真などを撮っても、その後に見直すことってほとんどないんですね。
みても数回くらいです(笑)
ほとんど見ないのに、現像した写真などを電子化するのは、時間のムダでしかないと感じているんです。
何度も見直す人なら電子化してもいいかもですが、私のようなタイプは電子化するだけ時間のムダです。
そもそも、写真を撮らない&現像しないので、電子化する物がない
上でお話しした通り、写真を見直すことは少ないので、お出かけしても写真を撮らないようにしています。
写真を撮らないので、現像した写真もないんです(笑)
カッコいいことを言えば、素晴らしい景色は、ファインダーや画面越しじゃなくて、実際に目で見て楽しんでします^^
思い出はすべて心の中にです☆
写真がないので、そもそも電子化する物がないんです。
電子化する物がなければ、電子化はできないですよね^^
まとめ
ミニマリストさんの多くは、現像した写真や紙の書類を電子化してデジタルデータにしています。
ですが、私は、個人情報の流出の可能性などから、電子化はしていません。
電子化すれば、“物理的な物”は減りますが、デジタルになっただけで、物の総数は変わってないんですよね。
私は物やお金への依存心をなくしたいので、今後も、電子化はしないと思います。
みなさんも、写真や書類を電子化するかどうかは、ジックリ考えてから行ってくださいね^^