【自動運転】グーグル系のウェイモが無人タクシーの試験サービスを開始

報道・経済
1: おでん ★ 2019/10/30(水) 23:44:06.38 ID:x1KZaeqp9
■アリゾナで営業中の自動運転サービス

米グーグル系の自動運転開発会社のウェイモは、昨年(2018年)12月から「ウェイモ・ワン(Waymo One)」と呼ぶ一般客を対象にした自動運転の配車サービス事業をアリゾナ州で行っている。

利用客がモバイルアプリを使って自動運転車を呼び、目的地までの移動に利用するというもので、営業体制は24時間、年中無休。サービス対象地域は、アリゾナ州フェニックスと周辺のチャンドラー、メサ、テンピ、ギルバート。

まだ米国の一部の地域に限られたサービスだが、利用者から運賃を取る旅客自動車運送事業だ。ただ、自動運転といっても不測の事態に備えるため、運転席にはセイフティードライバーが座っている。

■いよいよ“ロボ・タクシー”の時代か

しかし、ロイターなどの報道によると、ウェイモはこのほど、セイフティードライバーが乗車しないサービスをフェニックスで始めた。ウェイモのジョン・クラシク最高経営責任者(CEO)が10月27日に記者団に語ったという。

「ロボ・タクシー」とも呼ばれる無人の配車サービスを利用しているのは、ウェイモと秘密保持契約を結んだ数百人。このためサービスに関する情報はソーシャルメディアなどでは共有されていないという。

この無人サービスは現在、試験サービスという位置付け。クラシクCEOは、本格展開の時期や規模については明らかにしていない。

しかし、同社が自動運転のシステムを貨物運送の分野にも展開する意向であることを明かしたという。ウェイモには「Husky(ハスキー)」と呼ぶプロジェクトがあり、その一環として自動運転技術をトラック輸送に応用する計画がある。現在はアリゾナ州のほか、ミシガン州、ジョージア州でシステムの試験を行っているという。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58102
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58102?page=2

引用元: ・【自動運転】グーグル系のウェイモが無人タクシーの試験サービス

5: 名無しさん@1周年 戦争反対! 2019/10/30(水) 23:47:55.83 ID:3do6XmUd0
断言できる
アメ公が作ったコンピュータープログラムなんかよりも日本のタクドラの方がまだ
荒っぽいが気の利いた、スムーズで安全な運転が出来るに違いないと
19: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:23:16.30 ID:dDbbBWHO0
>>5
コンピューターは寝ないしほぼゼロ円だからでわ
22: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:41:43.14 ID:OOKCvy3h0
>>5
文字通りググれカス

自動運転のレベルの高さを示す大量の情報と動画

日本国内だけで毎日毎日10人ずつ殺し、1500人を重軽傷させている人間運転様の統計

両方な

7: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 23:50:34.34 ID:JhShO1ux0
10年後にはトラックとかタクシーは無人運転になってるだろうな
8: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 23:51:23.36 ID:WVEV79xE0
この分野はグーグル1強か
9: 名無しさん@1周年 2019/10/30(水) 23:57:48.53 ID:MAr/mzND0
流し運転とか非効率なことしてるよりこっちのがいいよね
10: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:00:25.95 ID:JDbruegy0
完全自動運転はできないって
ここのCEO言ってたような
11: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:00:46.75 ID:cHmkXnYQ0
現実的な実用化は、google陣営とバイドゥ陣営
トヨタウーバー滴滴陣営と、この3つのうちどっちが早いんかね?
12: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:07:54.87 ID:WvuvM8F60
空気運ぶんか
13: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:10:52.69 ID:ZEAsthAd0
何もしない運転手と2人きりと言うのは気まずいな
21: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:34:31.51 ID:Qw6iaERj0
>>13
運転手が乗らないって話だよこれ
14: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:11:49.49 ID:p3JmGD310
無免許運転お断り
15: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:13:36.77 ID:0NDk2por0
>>サービス対象地域は、アリゾナ州フェニックスと周辺のチャンドラー、メサ、テンピ、ギルバート
>>配車サービスを利用しているのは、ウェイモと秘密保持契約を結んだ数百人

このニュースってどう評価したらいいの?
日本で自動運転のタクシーに乗れる日はいつなの?

18: 【末吉】 2019/10/31(木) 00:15:17.33 ID:9Je1L/FT0
上芋?
20: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:31:19.14 ID:LUjEgHxz0
対して日本のIT土方について
23: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:51:56.24 ID:UiZY9eMb0
前にウーバーの自動運転で事故が起きてたんだっけ
自転車持って道路横切ってた女性はねちゃったみたいだけど
日本でもよくあるっしょ

あとあおり運転とかどうすんの?

26: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 02:59:07.85 ID:Gd6OK7p20
>>23
自動で即通報だろ
24: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 00:59:22.16 ID:bFvuIbtp0
人手不足w 三国人移民の口実だろ そうか統一政権
28: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 03:17:43.19 ID:l5v5hmoB0
中国だったら当り屋が団体で来るぞ
29: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 05:42:05.43 ID:XS/0Ulme0
これは、ヤバそうだ…
要人がのったらその内頃されるかもしれんな

信用できるかな
目ん玉に三角の仲間だろ?

30: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 05:48:56.46 ID:gklRLTWy0
無人タクシーなんか後でいい
まずはトラッカスの排除、無人化が先
32: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 12:54:17.82 ID:9ptVQT0y0
アリゾナならルンバのCPUでも走れそう。
デズニーランド内で無事故運行してみれーて思うな。
33: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 12:59:52.96 ID:ODbZAJxc0
ん?これ新しいニュースなのかい?

前にアリゾナ州でやってたウェイモワンとどう違うんだね

37: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 16:36:44.20 ID:7U5NtsCI0
>>33
今回のは念のための運転手が乗っていない。
34: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 13:01:14.05 ID:ODbZAJxc0
ウェイモワンの商用サービス

・公道試験「アーリー・ライダー・プログラム」に登録している400人ほどに限定
(ゲストを同乗させることは可能)

・万が一自動車が予期せぬ動作をした場合に備え、その登録人が運転席に座る

・範囲はアリゾナ州フェニックス周辺のわずか200平方キロ(江戸川の流域面積と同じ)の
チャンドラー、ギルバート、メサ、テンピ4つの地区の最高速40キロ道路のみであり、
地区内の州間高速道路は乗入れられない

これが去年の状況だったわけだが、何が違うのやら

35: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 13:08:41.33 ID:ODbZAJxc0
実質的にウェイモは1年経っても劇的な進化はしてないんだろうな・・

>尚、アリゾナ州ではなくカリフォルニア州マウンテンビューでの公道実験では105キロまでの高速道路も走るが
>いまだに合流に難を抱えており、ウェイモは同地区の高速道路で立て続けに9件の事故を起こしている

これも相変わらずなんだろう

38: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 16:40:37.96 ID:ODbZAJxc0
>ただ、自動運転といっても不測の事態に備えるため、運転席にはセイフティードライバーが座っている。

って書いてるけど、不測の事態でもハンドル操作しないで衝突するに任せるし、通報もしない
同乗者のCPRもしないよ、ってことかい?

確かにそりゃ昨年と違うなw

39: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 16:44:22.91 ID:7U5NtsCI0
>>38
それは今までのサービス。
>しかし、ロイターなどの報道によると、ウェイモはこのほど、セイフティードライバーが乗車しないサービスをフェニックスで始めた。ウェイモのジョン・クラシク最高経営責任者(CEO)が10月27日に記者団に語ったという。

「ロボ・タクシー」とも呼ばれる無人の配車サービスを利用しているのは、ウェイモと秘密保持契約を結んだ数百人。このためサービスに関する情報はソーシャルメディアなどでは共有されていないという。

最後の方にこう書いてある。

40: 名無しさん@1周年 2019/10/31(木) 17:00:22.67 ID:7U5NtsCI0
>>38
もう不測の自体起こさなくなったという自信がウェイモにあるんだと思う。
または起きたとしても賠償するつもりとか。

コメント