コストはDTM>>>>写真>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>絵
時間はDTM>絵>>>>>>>>>>>>>>写真
体力はDtM>>写真=絵
できた時の満足感はDTM>写真>絵
できたモノの完成度(自分の能力)は写真>>>>>>絵>>>>>>>>>>>>>DTM
【画像】アスペ環境活動家・グレタ・トゥンベリさん(16)が”国連版ゆたぼん”と話題に
【衝撃】『ケーキの切れない非行少年たち』が大反響。DQNを馬鹿にする内容ではなく”不都合な真実”を暴いた名著か
【画像】安楽死が合法化された未来を描いた漫画『デスハラ』が生々しすぎると話題に
【警告】『危険なモノを面白がれちゃう個性的な私』という露悪趣味。そのツケ、きっちり回ってくるよ。
アトピーなどの皮膚病、実は脳と内臓にも悪影響を与えてることが判明
「いやそこは怒れよ」って時につい笑って流してしまう人が後悔しないためのライフハック
そうね
あと実際にその場所に行ったという記憶があるのも満足感ある
パラメーター弄る楽しみもあるし
DTMはもう何もかもが必要 幼少の頃から音楽に触れていないと難しいし金も半端ない
DTMは何がおもろいの?手軽にできるから?
まともに作ったら全然手軽じゃないぞ 何でも演奏できればまた違うのかもしれんけどね
でも昔クソだけどバンドやってたし音楽は好きだから
自分の中のイメージを耳から聴けるようにアウトプットするのが楽しい
ただやっぱり評価される程のものはできない
何が楽しいのか
それ言い出したら全部そうじゃん
絵描いて終わり音楽作って終わり
あと何でもないけど自分の着眼点で絵になる切り取りを探すのが楽しい
撮ったあとに現像で現実がもっと綺麗に見えるのが楽しい
ありきたりなモチーフでも真似するために実際にその場所に行くと「こういう場所なのかー」っていう発見があって楽しい
よく撮れた写真を見てニヨニヨするのが楽しい
リアルな友人や家族に堂々と見せて「へー綺麗じゃん」って言われるのが楽しい
プログラミングは本買った記憶あるけど興味向かなかった
掌編小説なら書いたけどそっちは色んな個人的な事情で趣味には含めない
これはよく書けた文章
7分間
コーヒーショップのウィンドウ越しに、通勤ラッシュの波が流れる。
その様子を眺めながら煙草を燻らせるのが日課だ。
それぞれの職場に向かう人々は重そうなコートを纏って、俯き加減に歩いている。同じ速度、同じ方向。
不幸な奴らだ、と思う。
ガラス一枚の隔たりに優越感を感じる。
俺はあいつらとは違う。
お偉いさんに愛想笑いをして、くだらない連中と愚痴を吐き合うような真似はしない。
煙草の火が落ちる。時間だ。
俺は重いコートを着てネクタイを整え店を出て、不幸な波に呑まれ流される。
入れ替わりにコーヒーショップに入った男が、煙草に火をつけて俺を見ている。
端的かつ簡潔で読みやすいのに最後に皮肉が効いてて面白いな 才能あるわ
でもこれくらいのをコンスタントに生み出すことはできないと思う
https://youtu.be/A4r5VLRDYmA
こっちは思いついたメロディと歌詞をボカロに歌わせただけだけど編曲すればいいんじゃないかと思いつつ気力が尽きてやらなかった
https://youtu.be/zDpiQBjKhlg
センスあるな
もう世も末だな…
かけた時間は圧倒的に伴奏と曲の構想の部分だし録音環境あれば別に自分で歌っても良かった
ツールとして使ってみたいっていうのもあった
クリエーターにになりたくてなれない人間がカメラに逃げるってのは良くあるパターンだよ
ていうか俺にとって写真も絵もDTMも現実から逃げた先にあるものだわ
生活とのバランスがカメラが一番とりやすかっただけだよ
時間が無限にあれば絵だったかもしれないし金と時間が無限にあれば音楽だったかもしれない
「時間がない」という
これもこういう人の特徴
ちょっとずつ齧る時間がありながら、なんて言えないわ
それぞれの分野でハイアマクラスの技術がある人はやっぱりそれぞれ凄い
写真は押すだけ取れるからな
デジ慣れしてるとフィルムは撮っただけでそれなりに見えるし
「俺撮れてるw才能あるわー」
って勘違いする輩多い
趣味として写真が優れてるとか絵が優れてるとかもない
ただその人に合うかどうかだけ
手軽に作品らしきものを用意してくれるカメラが飽き性なお前に一番合ってるね
それがカメラなんで
おまそうとしか言えないんだがどうすれば
叩く前提?まあいいけどちょっとまって
俺も>>1 と同じ様な事をしてるから、どれだけの苦行なのかってのは本当によく解る
10分で現像してスマホ画面で調整してないから暗すぎるとか明るすぎるとか赤の出し方がおかしいとか許してほしい
ああすまん俺が間違ってたマジでゴメン
カメラは押しただけじゃ撮れないのか
何度もうpしてるからもうアレなんだけど
趣味に生きるということができればなあと思うと哀しくなることあるよ
だからこんなスレ立ててしまうわけだけど
出がらしでもお前らが「へえ」って言うような写真撮れるようにまた撮るわ
おやすみ
売り上げランキング: 69,187
|
写真って”足”で撮るモノなので、シャッターを押す一瞬にたどり着くまでにあらゆるスキルが求められる滅茶苦茶高度な表現技法なんだゾ(極めるとあらゆるステータスが発達します) |
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1545327155/
ナルコレプシーとかいう突然眠りだす病気になった結果wwwwww
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とかいう鈍感な世界に生きる敏感な人たちwwwwwwwwww
障害年金制度で見落としがちなこと『年金を受給するには”初診日”がすごく大事』
発達障害として生まれても、障害や他人や環境のせいにせず自分にできることをやった人間は社会生活が営めている
昭和のオタクさん、オタク文化の大衆化にがっかり『”掘り下げ型”の居場所がない』
【時間が溶ける】物事の優先順位がつけられない…今一番やるべきことができずに1日がどんどん過ぎていく…@ADHD
【画像】『ユニバーサルデザインフォント』が話題に。弱視や学習障害にも読みやすいフォントを販売する企業と埼玉県三芳町が協定へ
【謎】陽キャってなんで要領が良かったり飲み込みが早い奴が多いの?
1. 個性的な名無しさん
DTMって初めて聞くけどなんなんや
2. 個性的な名無しさん
童貞マゾ
3. 個性的な名無しさん
インドア派には写真は厳しい
5. 個性的な名無しさん
面白かった。やっぱり創作物を見れるとよりスレ主のことがわかる気がする。
6. 個性的な名無しさん
絵に一番才能を感じたけどな
7. 個性的な名無しさん
DTMほんとやりたいんだけど自分の中の中二病くんがワイワイ騒ぐわりになかなかうまくソフトいじれなくてやれてない…
ほんとこの人完成させてるだけ偉いよ
9. 個性的な名無しさん
DTMは金掛けなくても出来るけど
使えるフリーソフトを探して、それの使い方を覚えるのがやっとで全然作曲までたどり着けない
フリーソフトは星の数ほどあるので個性を出したいのか、妙な音質になってたり用途のわからんパラメーターが付いてたりする
10. 個性的な名無しさん
童貞モゾモゾ