決められない・選べないという方は無回答で構いません。
-
-
-
Show this thread
-
体罰の定義は以下の通りです。 苦痛というのがどの程度か個人差はありますが、一定以上の痛みを与えた場合は体罰に含んでいいと思います。 「痛がっていたけど、躾の一貫だから体罰ではない」 ということはありません。 痛みを与えたことは全て体罰にカウントして下さい。pic.twitter.com/LImF7jQZgc
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
この中に当てはまらないです。体罰だとは思ってないし躾の範疇だと思ってます。 手をあげることを全て体罰と言うならば『あり』になるんでしょうが。
-
躾という名目があったとしても手を挙げるのは全て体罰です。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
未熟な親ですが、、、 『お手手ペち』『お尻ペンペン』『げんこつ』と呼ばれるものはやりました。 賛否両論あるかもしれませんが、痛みを教えるのは親の役目だと思っています。 体罰はもちろんダメです。 この境目はとても難しいと思います。 中1男の子、小3女の子の親です。
-
それも体罰に当たるかと考えます。 例えば学校の先生が子供に対してゲンコツをしていたらどう考えるか、と想像してみてください。
- 2 more replies
New conversation -
-
-
体罰を与えたことが本当に子どものためになったのか それは親にはあまりわからないことなのではないかなと思います ためになっていると感じられるのは子ども側 躾をするのに手をあげることが時には必要だと主張している人からしたら、自分がしたことが必要なことだったと信じて疑わない
-
たとえそれが子どもにトラウマを植え付けることになっていたとしても、親はそれに気付けないことがあります。 とくにHSPのような子は言えないし、傷つきやすくもある。 だからわたしはまだ子どもを育てたことがないから今どうなっているのか見えないけれど 親の自己満足の結果しかわからないと思います
- 7 more replies
New conversation -
-
-
体罰を受けた側の意見も聞いてみてください
New conversation -