山姥の戯言日記

セルフネグレクトの介護うつ闘病記 「私の場合」の過去と現在を行ったり来たり

サインバルタ経過報告&悩む文字数【昨日とは別人】うつ病闘病記

大丈夫、生きてますよー。

でも少し「うつ病」「セルフネグレクト」の話題から離れた方がよさそうな精神状態。

闘病記なので体調などを記し、後は別の話題を。

【 目次 】

 

 

起き上がる力はどこへ? な朝(というか昼)

目覚めた瞬間、昨日より気分が軽いと感じたのはほんの束の間。

起きたくない、というか起きられない。身体に力が入らない。

衰弱してたわけじゃないよ。

食べたくなくても食べるようになったから。

 

早くサインバルタ、モサプリド、アルプラゾラムを飲みたい。

起きるまでに、おそらく2時間はかかった。

気分は? と自分に再確認。

うん、昨日と同じだ。

重たくってウザったいうつ状態。

 

「いつまで居座るつもりさ? とっとと出ていきな」

 

心の中のナレーションもどこか力が抜けている。

気合いも入ってないし強気も足りない。

 

時計を見たら2時過ぎてる。

だよねえ。だよねえ。Da-Yo-Ne~~~!

なんて自棄を起こしている場合じゃない。

早くご飯食べて薬!

 

というわけで薬を飲んで休憩タイム。

真っ先に手が伸びるはずのタブレットに触る気にはなれなかった。

デジカメにももう何日か触ってないね。

 

いつものルーティンから離れてみようとテレビをつける。

録画したまま観ていなかったバラエティ番組を観た。

内容はたいして面白くないが、出演者が好きな人たちだらけ。

彼らのやり取りだけ観ていたいのにVTRばっかり。

慣れてるから飛ばし飛ばし観るけどね。

やっぱ録画して観る方が無駄が少なくていいわ。

 

彼らの笑顔、センスある言葉で笑いに持って行く話術。

本当、ずーっとこういうのだけ観ていたい。

 

あっという間だったけど、その時間は気の重さから離れられたみたい。

やっとタブレットでいろいろチェック。

公取委がcookieをどうのこうのって記事はすごく気になったけど、今日は得る情報を最低限にした方がいいと判断して読まず。

情報収集もしばらくしないことにした。

昨日の提言も言葉足らずだらけで説得力の欠片もなかったけど、もう読み返す気持ちの余裕がない。

 

離れる。重さが少しだけでも減ることを期待して。

変化は必ず訪れる。焦るなー。

焦ると昨日みたいな切羽詰まった心理に陥ると学習した。

 

今は大丈夫だよ。

すごく落ち着いて、いろんなことを受け入れている。

サインバルタ服用40日目、量を倍にして……おおっ、ちょうど2週間だ。

ん? 明日が2週間か?

ま、どっちにしてもサインバルタ、これからが本領発揮だね。

ほんまに頼りにしてまっせ~ ♪♪♪

 

母が遺した絵手紙

母が遺した絵手紙(母と私、兄弟)

 

元ライター、今更ブログの文字数で悩むの巻

しまった、またしても調子に乗って書き過ぎた。

これでは予定していたネタが書ききれんではないか……。

 

元の仕事柄、ブログ記事といえば最低2000字、平均的には3000字以上を指定されていたクセが抜けない。

コラムでは7000字以上という指定も普通にあった。

私が書いた記事で最長のものは1万字を超える。

要するにGoogle先生意識の指定で、最近では長く書けばいいってもんじゃないという風潮に変わってきているようだ。

 

休業し、自分のブログに本腰を入れるようになってから、その風潮の本質を知った。

 

きっかけは購読させていただいている皆さんのブログである。

短くても面白い、楽しい、ためになる、惹きつけられる。

一方で私の長々としたブログは……。

 

うおおおおおっ! 最後まで読む気になれーん! しかも面倒臭えことしか書いてねえしいいいぃぃぃっ!

 

……って思いませんこと?

私は思いますわ。

長くても1500字くらいの方がよろしいのかしら?

えっ、まだ長いですって?

困りましたわ……神よ、私はいったいどうすれば……。

 

ま、徐々に文字数減らしていくね。

興味あることならどんなに長くても平気だと思うけど、このブログの趣旨がねえ。

いろいろと試行錯誤してみ……あっ、ネタごとに記事を分ければいいのか?

そうなのか?

どうなのだ?

ええいっ、何とか言わぬか、この小僧め!

 

すみません、この辺にしときます。

明日はどうなってるかな……。

そんじゃまたねーん。