ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録またはログインする
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
vanbraam vanbraam "パート以外の一般労働者の賃金"が下がってるという事であれば,所謂人手不足感が解消されたという事であり,物価上昇よりもこっちの方が(本格的に縮小均衡サイクルに入りつつあるという意味で)ヤバいと思う

2019/10/30 リンク Add Star

nejipico nejipico ブコメに「実質賃金なんかどうでもいい」さんと「がんばれアベノミクス」さんがいない。

2019/10/30 リンク Add Star

ubiquitous2011 ubiquitous2011 アベノミクスの崩壊

2019/10/30 リンク Add StarRRDRRDRRD

deep_one deep_one …ってこれ「8月まで」の話なのか。これで10月のデータが出たらどうなる?

2019/10/30 リンク Add StarRRD

mn112hr mn112hr 分かってて上げたのかよ…

2019/10/30 リンク Add StarRRD

nippondanji nippondanji 緊縮財政派が諸悪の根源。奴等のせいで何人死んだのか・・・。

2019/10/30 リンク Add Star

darudaru8 darudaru8 今月の食品の売上やべーぞっ!!

2019/10/30 リンク Add StarRRDRRDRRD

Lat Lat 政権の駆けつけ擁護の方曰く、まだまだ上がらんとさ。 https://www.j-cast.com/2019/02/14350345.html?p=all /最後のまとめだけ読めばいい。

2019/10/30 リンク Add StarRRDRRDRRD

tdam tdam 消費税増税という愚策はリフレ(金融財政)政策の効果を完全に消しつつあるように思う。アベノミクス開始時にした悲観的な予想通り、財務省の暗躍でデフレ派が復権も現実的に。予言ブクマ、どこにあったかな。

2019/10/30 リンク Add Star

cotbormi cotbormi 下落どころか最悪の状態が10年くらい続いてたのが実際の所だろう。嘘の統計で誤魔化してただけで。

2019/10/30 リンク Add Star

napsucks napsucks 円安誘導してこれだからたまらんな。購買力的にはどんどん下がってる。ホテル代などわかりやすいね。

2019/10/30 リンク Add Star

nonaka1007 nonaka1007 野党のせいにしても自分たちの給料は上がらないぞ

2019/10/30 リンク Add StarRRDRRD

songe songe 早く消費税を50%にして財政再建しろ

2019/10/30 リンク Add Star

arrack arrack 本給上げるの頑張らずに残業代ブーストしてた人多すぎでしょ。

2019/10/30 リンク Add StarwareruSORA

s5r s5r これは 8 月までの統計だから増税の影響反映されてないよね。

2019/10/30 リンク Add Star

guldeen guldeen 仕入れ科目でも消費税増税の影響は避けられないし、ホント悪税だな!ヽ(`Д´)ノ

2019/10/30 リンク Add Star

aomeyuki aomeyuki 景気は気からという言葉があるそうだが、日本政府とかは、悪くない!と思えば悪くないという事らしい。

2019/10/30 リンク Add Star

Yoshitada Yoshitada でも内閣支持率は上がってんだから、国民の支持を得てこの路線を力強く邁進すんじゃねーの。知らねーよ、もう。

2019/10/30 リンク Add StarbocbqcmnenemyoffreedomkincityRRDRRDRRDRRD

uturi uturi “名目賃金指数も同じく下落傾向にあるため、わずかな消費者物価の上昇であっても、労働者の購買力にダメージを与えているのが実情。” 消費税減税チャンス

2019/10/30 リンク Add Star

bigburn bigburn リーマンショック級の災害を政府が消費増税で起こす国だもんな

2019/10/30 リンク Add Starnippondanji

xinsg xinsg 上昇続ける消費税に社会保険料。今後は走行税も。実質賃金は低下しますが、裏を返せば海外で働く日本人の相対的実質賃金は上昇してるし今後も上昇する事になる。そんな訳でワープアには海外就職をオススメします。

2019/10/30 リンク Add Starnippondanji

d346prt d346prt 格差を拡大する政策ばかりなのだからなぁ。アベノミクス支持してる人達にどうにかしてもらうしか。

2019/10/30 リンク Add StarRRD

taguch1 taguch1 おいそんな数値だしたらまた上から怒られるぞ、とっとと撤回しろよ。

2019/10/30 リンク Add Star

kakaku01 kakaku01 計画通り順調にスタグフレっている

2019/10/30 リンク Add Star

bloglider bloglider 働き方改革で残業時間が減った影響もあるだろうけど、社会保険料の上昇と各種の増税や控除の減少がここ最近の実感としてキツい。特に地方は大変と、帰省した際に親戚と話をして感じる。

2019/10/30 リンク Add Star

kazukiti kazukiti 失われた1世紀まで残り…

2019/10/30 リンク Add Star

nowa_s nowa_s 賃金↓社会保険料↑消費税↑物価↑首相主催の桜を見る会の予算↑/未来の皆様、これが2019年の日本です。出生数も減り続けているので年齢構成がアンバランスな中、苦労されていることと思います

2019/10/30 リンク Add Starsaori-yamamurawarulawnippondanji

mutinomuti mutinomuti 安倍「それでも景気は良い」(´・_・`)菅「指標は判断の一部」二階「景気は良いと感じる人もいる」こう言い出しそう/安倍「景気回復しているか解散総選挙で信を問う」とか言い出しそう

2019/10/30 リンク Add StarhayakuzakaRRDRRDRRD

osaan osaan リフレをやれば当然こうなることはわかっていたわけで、だからこそ福祉は削るのでなく一層手厚くしなければならない。その点について嘘をついていたかどうかで、リフレ派とリフレ「派」の違いが出てくる。

2019/10/30 リンク Add Star

elm200 elm200 働き方改革で正社員の残業代が減っているからかなあ・・・。

2019/10/30 リンク Add Starsaori-yamamura

関連記事

実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月勤労統計調査 |労働新聞ニュース|労働新聞社

厚生労働省が、このほど発表した令和元年8月の毎月勤労統計調査(速報)によると、今年に入ってから全...

Add Star

ブックマークしたユーザー

  • vanbraam2019/10/30 vanbraam
  • maidcure2019/10/30 maidcure
  • mmuuishikawa2019/10/30 mmuuishikawa
  • nejipico2019/10/30 nejipico
  • OKU_s622019/10/30 OKU_s62
  • bus1nes52019/10/30 bus1nes5
  • mml_jp2019/10/30 mml_jp
  • living2019/10/30 living
  • ubiquitous20112019/10/30 ubiquitous2011
  • SaYa2019/10/30 SaYa
  • fellfield2019/10/30 fellfield
  • nicoyou2019/10/30 nicoyou
  • deep_one2019/10/30 deep_one
  • tokyosanyo2019/10/30 tokyosanyo
  • ttify85182019/10/30 ttify8518
  • mn112hr2019/10/30 mn112hr
  • nippondanji2019/10/30 nippondanji
  • darudaru82019/10/30 darudaru8
すべてのユーザーの
詳細を表示します

いま人気の記事

いま人気の記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済

同じサイトの新着

https://jp.fujitsu.com/platform/server/primergy/technical/construct/pdf/win2016-2012r2-lbfo-guide.pdf

1 user https://jp.fujitsu.com/

史上最強のマウンティング。 - 書くしかできない

1 user http://oinor-i.hatenablog.com/