楽天Edyは10月28日、電子マネー「楽天Edy」において、NFC機能を搭載したiPhone向けに「Edyカード用楽天Edyアプリ」の提供を開始したと発表した。
同アプリを利用することで、EdyカードやEdyグッズ(Edy機能が内蔵されたアイテム)に搭載されたFeliCaをiPhoneで読み取ることができ、Edyの残高や直近6件までの利用履歴の確認、キャンペーンなどに参加して付与されるEdyの受け取りが可能。経済産業省が推進している「キャッシュレス・消費者還元事業」で還元されるEdyについても、アプリ上で受け取ることができる。
これまでEdyユーザーは、キャンペーンなどで付与されるEdyについて、全国のファミリーマートに設置されているマルチメディア端末「Famiポート」、楽天モバイルショップ、スーパーマーケットなどの一部の楽天Edy加盟店に設置されている専用チャージ機、受け取り専用特設PC、ANA国内線自動チェックイン機やEdyViewerなどを利用して受け取る必要があったが、iPhoneで受け取れるようになる。
なお、楽天Edyは10月から開始した還元事業に決済事業者として参画しており、対象店舗にてEdyで支払うことで最大5%分の還元を受け取ることができる。
CNET Japanの記事を毎朝メールでまとめ読み(無料)
得られた知見は「改善」につなげてこそ有効
革新をもたらすデータ活用の在り方を考える
非IT人材がAIプロジェクトは推進するべき
その理由と進めるために必要な2つのこと
~次世代コンタクトセンターが創り出す~
提供できますか!?双方向の「新たな体験」
取り組めば大きな差に!エンド端末の刷新
最新テクノロジを迅速に取り込める環境を