今年もやってきました
家庭内防災会議デー
なぜこんな時期に?と思われた方は、去年の様子をご覧ください
リンク見に行くのだるいのよねーという方のために
去年の会議の内容です
去年14回目だったから
今年は15回目
わたしの勤め先といもーとの学校は徒歩で5分くらい
他にも日中ではないときや休みの日にそれぞれが出かけている場合の避難方法を話し合う
緊急時の2万円とは家計から出ていて、その名の通り緊急時に使う
財布の中に自分のお金とは分けて入れておくんだけど
わたしも学生の頃はよく使いこんじゃってた
避難用リュックは緊急度に応じて詰めてある
前は大きなリュックだったけど、ヒメちーと大きなリュック背負っては
逃げられないということで細分化した
ヒメちーの物も避難用リュックに入れてある
ヒメもてんけんするー
これにヒメも入るのか… (入んないよ)
と、まあこんな感じでした
今年は台風に幾度も見舞われたのですが
普段の防災会議と備蓄で
特に慌てることもなくやり過ごせました
去年までの会議は主に地震災害
ところが今年は、台風による水害に苦しんだ地域が多く
我が家の防災も少し見直し
うちは少し高台にあって
川が氾濫してもまず水が来ることはない
それでも、暴風で窓が割れ、雨が部屋に入り
家にとどまることができなくなった時のことも付け加え。
地震災害の時と同じように
ままちゃんとヒメちーは車の中で過ごす
が、今年の台風のニュースで、風にあおられ
停めてあった車がひっくり返るという映像を見た
車の中も安全ではないのかも。
駐車場が、玄関出てすぐのところにあるとはいえ
暴風雨のさなか、移動できるかが今後の課題
あとね、災害じゃないんだけど、
下のお宅がトイレを詰まらせて。
配管のどの部分で詰まってるかわからないので
ウチもトイレの水を流さないように言われたの
そのとき活躍したのがこれ
これはトイレにはめて使うタイプね、
それとは別に車中避難するときのための、これ。
袋や凝固剤は共通で使えるみたいだし。
トイレ問題は重要だものね
大目に買い足し。これは車の中に置いておくよー
さて、ヒメちー、まさか去年と同じことをするの?
賞味期限がもうすぐ切れるパンをひたすら匂う
こういうパンって、あんまり美味しくないのよね。
カンパンとかよりはいいけれど
隅々まで点検よーし!
リュックさん、使う日が来ないことを
願ってますよ
さて、疲れたねー
ローソンのCUPKE「とろけるクリームの苺ショート」
ビー玉さんが4種食べ比べをしていて
わたしもやるぞーって思ったら
なんとウチの近所3店舗全部、苺しかない
これは食べすぎのわたしを戒めるための優しさなのか
CIAの陰謀なのか…
でもビー玉さんも苺が一番おいしいって言ってたし!
気を取り直して、いただきまーす
ちょっとうまくすくえなかったんだけど、わかります?
スポンジに対するクリームの量!
これは、クリームスキーな人じゃないと
絶対食べられない、っていうくらいのクリーム
ままちゃんは半分でギブアップ。
ええ、残りはわたしが美味しくいただきましたよーン
人気ブログランキング
あの…こちらもクリックお願いしていいですか?
にほんブログ村
ブロトピ:ブログ更新のお知らせ
ブロトピ:ブログ見てね
ブロトピ:ブログ更新しました!♡今日の愛猫日記♡
https://blogcircle.jp/commu/9/topic/1