day-free、たとえばこんな使い方。
新しいほぼ日手帳の仲間、day-free。
ほぼ日乗組員の「自分ならこう使う」、
集めてみました。
YAECAとつくった服
LDKWARE
雨もへっちゃら、かつスタイリッシュ。
秋から冬に最適な、ブランドストーンの
ローカットブーツの登場です。
ほぼ日の男もの
「ほぼ日」のメンズアイテムを
まとめたページができました。
自分用にも、プレゼント用にも。
ほぼ日ストア
送料無料キャンペーン!
11月1日から11月15日までの間、
2000円以上ご購入いただくと
ほぼ日ストアの送料が無料になります!
はじめまして!
ぼく、day-free。
月間ノート手帳「day-free」は、
2019年11月1日(金)販売スタート。
登場を記念した動画をご紹介します。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2020
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2020年版。
ロフトで14年連続売上第1位。
橋本麻里さんの「浮世絵ひらがな
トーク」チケット発売中!
11月30日(土)14時から、両国の
江戸東京博物館で、美術ライターの
橋本麻里さんと浮世絵について語ります!
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
秋のオツな「新定番」、
第一弾を販売中!
今季はロンT、カットソー、ニットなど、
うごきやすくて、かつ品よくきれいな
「新定番」が豊作ですよ。
ほぼ日手帳2020
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
にわかでもたのしい、ラグビー観戦。
NIWAKA DE GOMENプリントに加えて
「祝ベスト8」柄を11月1日再販開始。
CACUMA2019AW 渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の秋冬コレクション。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
ドコノコグッズストア
カレンダー受付中!
うちのコのかわいい写真を使って
作れるオリジナルカレンダーの
ご注文を受付中です。
ほぼ日のアースボール
どこにでも転がしておける地球儀です。
スマホをかざすと世界や地球の
さまざまな情報が飛び出してきます。
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットンは伸び縮みする不思議な
コットン。Tドレスは秋も大活躍。
闘う人も、応援する人も。
残るは決勝と3位決定戦となりました!
カラダとココロをあたためて、
おもいっきり応援しましょう!
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やジンジャーティーなど、
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
あたためるもののお店。
新作ハラマキはラグビー応援シリーズ。
そのほかにも、おしゃれでかわいい
デザインがそろっています。
ほぼ日のジャムのお店。
贈りものにもぴったりの、
おいしいジャムを販売しています。
果実のおいしさ、感じてください。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
〈O2〉SPRING & SUMMER & ANYTIME
オツな、あたらしい定番。
オールシーズン使えるボーダーシャツや
半袖Tシャツ、販売中です。メンズも!
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
大橋歩さんの服 hobonichi + aa.2019aw
装いのベースこそ、上質で、美しく。
aa.カットソーは、色も形もまさに
おしゃれためのベーシックアイテム。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は新色が増えました。
きれいな色を着るたのしさを広げたい、
と三國さん。はじめての方もどうぞ。
ほぼ日ブックス
糸井重里の小さいことばシリーズ、飯島奈美さんのレシピ集『LIFE』シリーズなど、ほぼ日の本はこちらです。
ENOMONO
公式オンラインストア
画家junaidaさんと、
アニメーション監督堤大介さんの
特別なプロジェクトのお店です。
イセキアヤコさんの
ジュエリーのお店
人気のラビットペンダントと
お家ペンダントが、くすみにくい
ロジウム仕上げで再登場!
きほんの
スピーカーキット
『ダカフェ日記』森友治さんと開発した
じぶんで作れる本格的なスピーカー。
素敵な音が、自宅に響きますよ。
飯島奈美さんの
SUPER LIFE MARKET
新定番の調味料「紀州の、うめ酢」や
家庭料理のレシピ集『LIFE』など、
食卓をおいしくするものが並びます。
すばらしき
うめ酢の世界。
梅干し好きの飯島奈美さんによる
「紀州の、うめ酢」はこちらです。
毎日使えるおいしい調味料ですよ。
二重織りのやさしいタオル
二重織りのやさしいタオルも販売中。
在庫がなくなり次第、
販売を終了します。
糸井重里が毎日書くエッセイのようなもの今日のダーリン
・これはなにかに似ているなぁ、と、
ずっと思いながら会社見学をしていました。
やがて「そうだこれは大学のキャンパスの雰囲気だ」
うまく伝えられないのですが、たぶん、
ここを見学した人は同じような感想を持つと思います。
この土地と施設全体を、この会社では「キャンパス」と
呼んでいるということも後で知りました。
ぼくらは、中国杭州にあるアリババ本社に来ています。
「天猫国際」という市場で出店している関係で、
ミーティングと見学をすることになったのでした。
大きい企業というより超がつくような巨大企業と、
あえて超はつけませんけど小企業の関係ですが、
なぜか会社のなかに「ほぼ日」のお客さまも多いらしく、
とても丁寧にいろんな場所を案内してくれました。
企業だけれど学校みたい、ということの大きな理由は、
ぼくのひとつの想像ではあるのですが、
アリババという会社の創業者であり、
つい先日経営トップを退いたジャック・マーさんが、
英語の先生だったからではないかと考えるのです。
組織のかたち、チームの在り方をどうするかについては、
どうしてもリーダーの頭のなかにある
「原イメージ」みたいなものに近づくと思うのです。
昔のリーダーだったら、軍隊のイメージで
組織のかたちや環境をつくることも多かったでしょう。
やがては、軍隊ほどではなくても
ヒエラルキーの機能する「いわゆる会社」のイメージで、
組織をつくっていくのが一般的になっていった。
でも、思えば「学校」のようなイメージの組織が
経済活動をするというスタイルだってありえますよねー。
日本の大きな私立大学の経済のスケールだって、
いわゆる大企業の規模だったりもするわけですし、
会社が学校に似ていくという方向も、
あっても全然おかしくはないですよね。
特に、会社というチームのなかの「教え教えられ」は、
ものすごく重要な仕事ですからね。
むろん、「学校」にかぎらず、「劇団」だとか
「バンド」「家族」のような組織も現にあるわけですし、
これからも、どんどん試行錯誤は続くのだと思います。
今日にも東京に戻りますが、刺激的な会社見学でした。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
若い人々よ、若いうちにいろいろ見て聞いておきなされよ。
今日のメニュー
世界をつくってくれたもの。
鴻上尚史さんの巻
作家で演出家の鴻上尚史さんは、
いったいどんな幼少期をすごしていたのでしょうか?
本日より新連載のインタビューです。
day-free、たとえばこんな使い方。
新しいほぼ日手帳の仲間、day-free。
ほぼ日乗組員の「自分ならこう使う」、
集めてみました。
誰かを応援してますか。
第5回
迷惑は、いるだけでつねにかけている。
しかし、そこに存在するというだけで
誰かの力になっていることも真実。
11/1(金)発売!生活の
「いい道具」のような服。
ブランドのロングセラーでもあり、
ベストセラーのカーディガンが登場です!
何色もそろえる方が多いんですって。
YAECAとつくった服
LDKWARE
雨もへっちゃら、かつスタイリッシュ。
秋から冬に最適な、ブランドストーンの
ローカットブーツの登場です。
コーデュロイワンピースの
コーディネート・前編
スタイリストの轟木節子さんに、
3色のコーデュロイワンピースの
着こなしを教わりました。
犬と猫にまつわる
32のエピソード
短めのエピソードを4つ。
驚いた顔、笑った顔、ムスッとした顔。
いろんな表情が浮かんできます。
ほぼ日の男もの
「ほぼ日」のメンズアイテムを
まとめたページができました。
自分用にも、プレゼント用にも。
ネパールでぼくらは。
旅の終わりに、
古賀さんが旅の仲間を語る。
幡野広志さんのこと。
ほぼ日ストア
送料無料キャンペーン!
11月1日から11月15日までの間、
2000円以上ご購入いただくと
ほぼ日ストアの送料が無料になります!
アッコちゃんとイトイ。
「ほぼ日曜日」vol.1
渋谷PARCOの「ほぼ日曜日」、
いちばん最初の催しは、こちら。
矢野顕子さんが主役の展覧会です。
【本の半分を無料公開!】
『岩田さん』を読んでみる
岩田聡さんのことばを集めた本、
『岩田さん』の前半3章を無料公開。
ぜひ、気軽に読んでみてください。
江戸東京博物館で橋本麻里さんと
浮世絵に親しんでみませんか?
江戸東京博物館「大浮世絵展」にあわせ
橋本麻里さんと河野通和のトークショー
を開催します。
秋のしばいぬ祭り
本日29日最終日!
TOBICHIで雲がうまれるさんの
3回目の展覧会。京都は
30日までやっています。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
フランスで、サッカーと人気を二分する
人気スポーツ、ラグビー。日本が
盛り上がっている今、あらためて。
はじめまして!
ぼく、day-free。
月間ノート手帳「day-free」は、
2019年11月1日(金)販売スタート。
登場を記念した動画をご紹介します。
ほぼ日ホワイトボード
カレンダー2020
書いては消せる、また書ける。
家族が集まるカレンダーの2020年版。
ロフトで14年連続売上第1位。
ほぼ日ニュース
ほぼ日の学校が、出張授業を九州で。
「カレーの恩返しカレー・キーマ」も、
九州に初上陸です。
梅津恭子作品展
ぬいぐるみたちの里帰り
20年以上のあいだにつくられた
215のぬいぐるみが大集合!
TOBICHI東京での開催です。
橋本麻里さんの「浮世絵ひらがな
トーク」チケット発売中!
11月30日(土)14時から、両国の
江戸東京博物館で、美術ライターの
橋本麻里さんと浮世絵について語ります!
福田利之の
ホーム&ロック
スマホの「ホーム&ロック画面」の壁紙を
月に一度、イラストレーターの
福田利之さんが描きおろしてくれます。
白いシャツをめぐる旅。
2019 コレクション
14のブランドやメーカーといっしょに、
白いシャツのお店をつくりました。
レディスも、メンズも、ありますよ。
秋のオツな「新定番」、
第一弾を販売中!
今季はロンT、カットソー、ニットなど、
うごきやすくて、かつ品よくきれいな
「新定番」が豊作ですよ。
ほぼ日手帳2020
ほぼ日手帳の公式サイトです。
手帳や文具などを販売しているほか、
様々な読みものを掲載しています。
コンドウアキ 「おふとんさん」
描き下ろし原画展
リラックマの原作者コンドウアキさんが
小学生の頃から考えていたキャラクター
「おふとんさん」の原画を展示・販売!
レトルト&スパイス
「カレーの恩返し」
家のカレーをおいしくするスパイス
「カレーの恩返し」の公式サイトです。
3種類のレトルトカレーもありますよ。
weeksdays
伊藤まさこさんといっしょにつくった、
「ほぼ日」のなかのあたらしいお店。
毎日、ちょっとずつ更新をしています。
RUGBY NIWAKA
DE GOMEN
にわかでもたのしい、ラグビー観戦。
NIWAKA DE GOMENプリントに加えて
「祝ベスト8」柄を11月1日再販開始。
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
TOBICHI東京
雲がうまれるさんの展示と、
おふとんさんの展示の最終日。
day-freeも展示しています!
TOBICHI京都
雲がうまれるさんの展示を開催中。
11月1日発売の「dey-free」の
サンプルもみていただけます!
CACUMA2019AW 渡邉良重さんの服
軽くて着心地の良い
大人のための日常着。
待望の秋冬コレクション。
ほぼ日の「おちつけ」
糸井が大切にしている「おちつけ」の
ことばと暮らせるグッズができました。
書で表現したのは、石川九楊さんです。
岩田さん
任天堂岩田聡さんの本
任天堂の元社長、岩田聡さんの本です。
これまでに語っていたことを再構成。
宮本茂さんと糸井重里への特別取材も。
やさしいタオルが
三重織りになりました
2003年からつづくロングセラー
「やさしいタオル」がリニューアル。
三重織りでさらにやさしくふっくらに。
轟木節子がつくる,気持ちのいい服
江戸時代から続く「縮み」が進化した
ビワコットンは伸び縮みする不思議な
コットン。Tドレスは秋も大活躍。
闘う人も、応援する人も。
残るは決勝と3位決定戦となりました!
カラダとココロをあたためて、
おもいっきり応援しましょう!
ほぼ日刊イトイ新聞の
ラグビーコンテンツ。
「ほぼ日刊イトイ新聞」で掲載した
ラグビー関連のコンテンツをご紹介。
2015年から、いろいろ読めます。
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
うちの土鍋の宇宙。
土鍋とカレー皿。
伊賀・土楽とコラボした
「ほんとにだいじなカレー皿」。
和洋中の料理も映えるうつわです。
手かげんしない
しょうがシロップGOLD
しょうが湯やジンジャーティーなど、
1つあるといろんな飲みものを作れる
ほぼ日オリジナルのシロップです。
ほぼ日のジャムのお店。
贈りものにもぴったりの、
おいしいジャムを販売しています。
果実のおいしさ、感じてください。
によどヒノキウォーター
大人気!仁淀の源流域の
山のヒノキと水を使った
tretreの和のリネンウォーター。
笹尾光彦
111枚のちいさな絵展
笹尾さんのちいさな絵を111枚、
全国3箇所で展示&販売します。
スタートは気仙沼から!
CACUMAの革バッグ。
KIGIの渡邉良重さんとほぼ日が作る、
洋服ブランドCACUMA(カクマ)から
革バッグのお店ができました。
大橋歩さんの服 hobonichi + aa.2019aw
装いのベースこそ、上質で、美しく。
aa.カットソーは、色も形もまさに
おしゃれためのベーシックアイテム。
三國万里子さんの
編みものキットのお店
今年は新色が増えました。
きれいな色を着るたのしさを広げたい、
と三國さん。はじめての方もどうぞ。
〈長野県〉ほぼ日手帳
ミーティングキャラバン
11月16日、17日に伊那市の「赤石商店」
でほぼ日手帳のイベントを開催します!
手帳ミーティングの参加者を募集中。
イセキアヤコさんの
ジュエリーのお店
人気のラビットペンダントと
お家ペンダントが、くすみにくい
ロジウム仕上げで再登場!
二重織りのやさしいタオル
二重織りのやさしいタオルも販売中。
在庫がなくなり次第、
販売を終了します。
ここ1週間のほぼ日を見る コンテンツ一覧を見る
誰かを応援してますか。
第5回
迷惑は、いるだけでつねにかけている。
しかし、そこに存在するというだけで
誰かの力になっていることも真実。
コーデュロイワンピースの
コーディネート・前編
スタイリストの轟木節子さんに、
3色のコーデュロイワンピースの
着こなしを教わりました。
犬と猫にまつわる
32のエピソード
短めのエピソードを4つ。
驚いた顔、笑った顔、ムスッとした顔。
いろんな表情が浮かんできます。
ネパールでぼくらは。
旅の終わりに、
古賀さんが旅の仲間を語る。
幡野広志さんのこと。
アッコちゃんとイトイ。
「ほぼ日曜日」vol.1
渋谷PARCOの「ほぼ日曜日」、
いちばん最初の催しは、こちら。
矢野顕子さんが主役の展覧会です。
【本の半分を無料公開!】
『岩田さん』を読んでみる
岩田聡さんのことばを集めた本、
『岩田さん』の前半3章を無料公開。
ぜひ、気軽に読んでみてください。
江戸東京博物館で橋本麻里さんと
浮世絵に親しんでみませんか?
江戸東京博物館「大浮世絵展」にあわせ
橋本麻里さんと河野通和のトークショー
を開催します。
秋のしばいぬ祭り
本日29日最終日!
TOBICHIで雲がうまれるさんの
3回目の展覧会。京都は
30日までやっています。
バブー&とのまりこの
パリこれ!
フランスで、サッカーと人気を二分する
人気スポーツ、ラグビー。日本が
盛り上がっている今、あらためて。
ほぼ日ニュース
ほぼ日の学校が、出張授業を九州で。
「カレーの恩返しカレー・キーマ」も、
九州に初上陸です。
梅津恭子作品展
ぬいぐるみたちの里帰り
20年以上のあいだにつくられた
215のぬいぐるみが大集合!
TOBICHI東京での開催です。
福田利之の
ホーム&ロック
スマホの「ホーム&ロック画面」の壁紙を
月に一度、イラストレーターの
福田利之さんが描きおろしてくれます。
コンドウアキ 「おふとんさん」
描き下ろし原画展
リラックマの原作者コンドウアキさんが
小学生の頃から考えていたキャラクター
「おふとんさん」の原画を展示・販売!
ほぼ日の学校
オンライン・クラス!
ほぼ日の学校の講義が
オンラインで!
すきな時に、すきな場所で。
TOBICHI東京
雲がうまれるさんの展示と、
おふとんさんの展示の最終日。
day-freeも展示しています!
TOBICHI京都
雲がうまれるさんの展示を開催中。
11月1日発売の「dey-free」の
サンプルもみていただけます!
気仙沼のほぼ日
気仙沼に遊びにいこう!
この港町のたのしさを、お届けします。
漫画「沼のハナヨメ」もこのページに。
ほぼ日刊イトイ新聞の
ラグビーコンテンツ。
「ほぼ日刊イトイ新聞」で掲載した
ラグビー関連のコンテンツをご紹介。
2015年から、いろいろ読めます。
A VERY MERRY EVERY DAY
to you 2019
日めくり雑貨カレンダーと連動した
不定期連載のコンテンツです。
さてさて、きょうはどんな日?
5脚の椅子と、
111枚のちいさな絵。
笹尾さんがぼくらにくれたもの。
5脚の椅子のロゴマークと、
111枚のちいさな油絵、のおはなし。
笹尾光彦
111枚のちいさな絵展
笹尾さんのちいさな絵を111枚、
全国3箇所で展示&販売します。
スタートは気仙沼から!
〈長野県〉ほぼ日手帳
ミーティングキャラバン
11月16日、17日に伊那市の「赤石商店」
でほぼ日手帳のイベントを開催します!
手帳ミーティングの参加者を募集中。