1:クロ ★:2019/10/28(月) 15:03:29.60 ID:YFKzXiGe9
西島和氏「八ツ場ダムが利根川を守ったというのは誤解」
大型台風が次々に日本列島を襲い、甚大な水害をもたらしている。一方、巨大ダムやスーパー堤防があったから被害を食い止められたという自民党政治礼賛の声がネットで飛び交っている。果たしてそれは事実なのか。河川公共事業の住民訴訟に取り組んできた専門家に話を聞いた。
◇ ◇ ◇
――台風19号は記録的な大雨を降らせましたが、八ツ場ダムがギリギリまで貯水した画像がネットで拡散され、おかげで利根川の氾濫を防げたという意見もあります。これは事実なのでしょうか。
誤解です。八ツ場ダムがなくても、利根川の河道で流せる程度の降雨量でした。治水というと、ダムを連想する人が多いと思いますが、基本は堤防や河道掘削などの河道整備です。雨がどこにどれだけ降っても、一定量を流せる河道整備が進められてきたことにより、利根川では氾濫が起きませんでした。これに対し、ダムの効果は不確実で、限定的です。降雨が「想定した場所」「想定した規模・降り方」で発生し、かつ、放流のタイミングを誤らないという場合に河川への流入量を減らせるにすぎないのです。
――八ツ場ダムが本格稼働していなかったことも背景にありましたね。
今回ラッキーだったのは、八ツ場ダムが試験湛水中だったため貯水量が少なく、本来より多くの水を貯めることができたことです。
――もし八ツ場ダムが本格稼働していて今回のような雨量になったらどうなっていたのでしょうか。
危なかったと思います。ダムは無限に水を貯めることができるわけではありません。ダムが貯められる以上の降水が発生した場合、ダムはダム自体の決壊を防ぐために緊急放流を行うことがあります。それで失敗したのが昨年の西日本豪雨で大規模な浸水被害を引き起こした愛媛県の鹿野川ダムです。緊急放流をしたため肱川が氾濫し死者を出しました。今回もいくつか緊急放流をしたり、準備をしていたダムがあります。ダムの限界には注意する必要があります。
――八ツ場ダムの住民訴訟の弁護団に加わっていましたが、どのようなきっかけでしょうか。
八ツ場ダムは治水と利水という相反する目的をもつ多目的ダムです。東京都は約500億円の利水負担金で新たな水源を得ようとしていました。しかし東京は人口は増えていますが、水需要は頭打ちで減少傾向ですから、負担金支出は違法だという訴訟を住民が起こしたのです。弁護団に加わるきっかけは「岸辺のアルバム」で知られる多摩川水害訴訟を手がけた高橋利明弁護士のお話を聞いて、ダムのイメージが変わりショックを受けたことです。
――訴訟は敗訴しました。
裁判所は八ツ場ダムが治水で役に立つ可能性が皆無ではないなどと判断しました。
続きはWEBで
日刊ゲンダイ
19/10/28 06:00
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/263717/
3:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:08:47.55 ID:shWxg5ht0
役に立っていたら都合悪い奴でもおるんか? と思ったらダム訴訟やってる原告側弁護士か
68:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 16:21:22.13 ID:6BDWaLm20
>>3
中立的な立場で話せない奴のインタビュー記事とか
さすがヒュンダイw
4:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:11:49.74 ID:2LEDC55y0
現実は冷酷ですよ
一日で満杯になるとはね
あれがなければどうなっていたか想像もできない阿呆なんだねw
5:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:12:27.71 ID:xO8bB3w80
同じ利根川水系でも、確か八ッ場ダムと関係ない栃木の方面で洪水発生したようだから
役に立たなかったなんてありえないんだよな
9:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:21:29.63 ID:dtqxAIVU0
>>5
そのとおり。
栃木と烏山(南西部と北東部)で決壊と越水が起きてる。
中流域でも結構越水はあった。
ダムが絶対に正しいとは言わないが、ここまで断言するのもおかしい話。
頭の中に「ダムは役に立たない」ことを前提にしてるから話がおかしい。
7:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:17:37.44 ID:kQyf5oMO0
批判が先に立つから言い分が科学的でない。物理のルールさえ踏みにじる。
6:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:17:35.49 ID:fN/jrAV60
>八ツ場ダムがなくても、利根川の河道で流せる程度の降雨量でした
ホントに?
76:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 16:28:30.80 ID:NvckHhgz0
>>6
ゲンダイや朝日はこういうところで科学的根拠を示さないから信用できない
10:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:21:41.15 ID:3TdX4f+d0
ダムが無限に水を溜められるわけじゃないから役立たずという理屈は
13:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:23:15.71 ID:SSt03nOf0
デマ屋さん「八ッ場ダムが守ってくれたというのはデマ」
14:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:24:02.87 ID:mnnDmtfM
ひねくれものの治水の専門家かと思ったらパヨク弁護士じゃねーか(爆笑)
17:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:24:35.28 ID:ClOBZbs10
ダムの効果が不確実とか言い出したら、堤防も河道も不確実だ。治山治水には
これで万全という対策はない。いろいろ手を打って、ある事象にはどれかが役立つ
というもの。
また河道とか気安くいうが、千曲川も蛇行している個所の河道の整備の話はあったが
多くの住民に立ち退いてもらう必要があり、生活破壊になるのはダムと変わらない。
20:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:28:50.50 ID:KAgCuuWt0
旧民主党の失政隠蔽工作
必死過ぎワロタ
23:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:35:18.59 ID:aqRHMwbl0
ダムより堤防強化をって話らしいが
政治的な問題と絡めてるから論点がブレてわかりにくいな
今回の状況を見ると八ッ場ダムの効果が無かったとも思えないんだが
効果の程度は数値的なデータできちんと検証されるべきだろう
24:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:36:26.34 ID:1L+oKl+j0
緊急放流って貯めてた水を一気に流すみたいに勘違いしている人が多いよな
実際には貯水しないように流入した分だけ放水するだけ
それで河川が氾濫しちゃうって認識してるんなら、八ッ場ダムは役に立ったって認識で間違ってない
旧民主党時代の汚点として報道される事がよっぽど嫌なのは分かるけど、間違いを認める事の方がもっと大事だと思うけどな
32:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:43:34.87 ID:LooMwFGf0
>>1
本格稼働してたら危なかった
つまりダムが無かったらもっと危なかった
それすらわからない奴しか騙せないゲンダイw
33:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:43:44.04 ID:SSt03nOf0
引っ込みつかなくなって八ッ場ダムが
役に立たなかったことに歴史を修正してるw
38:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:54:23.82 ID:0DaHmMfd0
鳩山政権のおかげで一番良い時期にダムが稼動したとか開き直ればいいのに
41:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:56:08.72 ID:Q7zg66ba0
>>38
そんな理性があったら民主党なんてやってねえよ!
そしてダム反対の民主党政権でも何故か唯一工事続行した小沢のダム
40:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:54:39.91 ID:KylPs89J0
デマだろうが誤解だろうが
ミンスの八ッ場ダム叩きが無駄だったことだけは事実だろw
42:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 15:59:27.74 ID:1aeoo9m00
>>1
え?八ツ場ダムに水溜めれたから助かったって書いておきながら
普段は貯水してる分使い物にならんってどういう事?
45:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 16:00:18.86 ID:oA08tuTX0
ダムがなくても大丈夫の次に通常運用時だったら危なかった
わけがわかりません
49:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 16:04:26.87 ID:/3820H300
アホ化?
治水は総合的に判断するもので、ダムや調節池、堤防や河道の整備など、それぞれが効くってことだよw
そもそも西島和って弁護士じゃねーかw
しかもダム訴訟やスーパー堤防訴訟で喰っているクズ
ゲンダイらしいクソ記事で、専門家でも何でもないワ
56:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 16:13:32.89 ID:8XhhLmgB0
「住民訴訟の専門家」に話し聞いてどうすんの
71:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 16:24:07.31 ID:HSsz4ZlM0
比較すべきはダムなしの場合の筈なのに、
本格始動してたら危なかったかもなんていう斜め上の思考を持って来るなんて
本当は何処の人ですか?
88:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 16:45:21.07 ID:gzFPJsnr0
八ッ場ダムがなくても河道流せる降雨量でしたと言いつつ、
八ッ場ダムが本格稼働していれば危なかったです。
ってすげえ矛盾してるんだけど
110:あなたの1票は無駄になりました:2019/10/28(月) 16:59:08.39 ID:2QWTlS+F0
>>1
>河川公共事業の住民訴訟に取り組んできた専門家
バイアスかかってます! って宣言を自らしてて頭ダイジョーブか?
ヒュンダイソースか。w
1位
その着せ替え人形は恋をする 4巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)価格:¥6602位
乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…: 4【電子限定描き下ろしマンガ付】 (ZERO-SUMコミックス)価格:¥4953位
幼女戦記(16) (角川コミックス・エース)価格:¥6144位
BLUE GIANT SUPREME(9) (ビッグコミックススペシャル)価格:¥6605位
鬼滅の刃 17 (ジャンプコミックスDIGITAL)価格:¥4606位
ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 (2) (角川コミックス・エース)価格:¥6147位
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 11 (MFコミックス フラッパーシリーズ)価格:¥6248位
鬼滅の刃 11 (ジャンプコミックスDIGITAL)価格:¥418
他ブログのおすすめ記事