『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』だが、このブログを続けていること自体、この本を宣伝が主目的なのである。が、現実は厳しい。それでも頃合いを見計らってツイッターでも宣伝を行っている。
土曜の夜にふと思い立って唐突に宣伝ツイートをさせてもらったのだが、運よく RT と like をこの手の宣伝ツイートにしてはもらってありがたいことである。
やはり、円城塔さんが再度言及くださったのが大きいようだ。ちょっと露悪的な元ツイートに嫌な顔をせず付き合ってくださった円城塔さんには感謝しかない。ありがとうございます。
ありがたいことにすぐさま購入いただき読みだした方もいるようで嬉しい。
達人出版会の高橋さんによると、実際売り上げが伸びたらしい。
マジか! まぁ、要因は自分のツイート(とその拡散)以外ありませんわな。ありがたいことである。
米オライリーも DRM フリー電子書籍の取扱いを中止するご時勢に、ソーシャル DRM という緩い管理で電子書籍のダウンロード販売を続けている達人出版会はとても貴重な存在なので、ワタシの本の売り上げがわずかでもその存続に貢献してくれればと願ってやまない。
やはり、電子書籍であれ紙の書籍であれ、地道に宣伝を続けることが重要なようだ。