【放送期間】
2003(平成15)年3月31日~2003年9月27日
【作】青柳祐美子
【音楽】吉俣 良
【語り】岸 惠子
【テーマ曲】
「こころ」
【主な出演者】
中越典子、岸 惠子、伊藤 蘭、寺尾 聰 ほか
平成15年度前期
第68作「こころ」
全156回
- ドラマのキーワードはヒロインの名前の由来でもある江戸っ子の「心意気」。
- 浅草の三社祭宮入りや浅草サンバカーニバルなどをドラマの撮影のために地元の全面協力で再現。
- 下町情緒あふれる浅草の風情や人々のたたずまい、新潟・中越地方の自然も見どころに。
客室乗務員の末永こころ(中越典子)は、生粋の浅草っ子。バツイチで2人の子持ちの医師・朝倉優作(仲村トオル)と結婚するものの、夫は雪山で遭難。こころは実家のうなぎ店の若女将に転身し、血のつながらない2人の子育てに奮闘。人情厚い浅草の人々の心意気に支えられ、親子3人で生活していく。やがて、こころは新潟の花火職人である父・沢朗(寺尾 聰)の弟子・堀田 匠(玉木 宏)とひかれ合う。浅草と新潟の人々に囲まれて成長していくこころの“泣き笑い青春子育て日記”。
15
東京を主な舞台にした 連続テレビ小説
NHKアーカイブス
地方で生まれたヒロインが東京に移住し、成長する姿を描く作品も多い、朝ドラ。東京を主な舞台にした作品をご紹介。
2019/02/15
9
“朝ドラ”のおばあちゃん
NHKアーカイブス
朝ドラに登場する個性的なヒロインのおばあちゃんたちをご紹介します。
2019/02/01
7
“食”が舞台の「朝ドラ」
NHKアーカイブス
物語の中で“食”がとくに目立って描かれた朝ドラを振り返ってみましょう。
2019/02/01
5
“朝ドラ”のヒロイン夫婦
NHKアーカイブス
今まで朝ドラでは、どんな夫婦が登場してきたのか、個性的な夫婦たちを振り返ってみましょう。
2019/02/01