【歩くのも辛い!!そんな膝の痛みは〇〇が原因だった☆彡】
2017年5月13日
2017年5月13日
みなさんこんにちは!
中央林間ひかり整骨院の三ツ橋です(^◇^)
膝の痛みは放っておくと外に出るのが嫌になり筋肉が落ちていき
そんな膝の痛みには原因があります。
いわゆる猫背になってしまっている方に膝の痛みが出ていることが多いです。
前傾姿勢になると頭が前に出るので何もしていなければ前に倒れてしまいます。
倒れないようには足幅を広げ、膝を曲げます。
足幅を広げることにより外側の筋肉が張ってきてO脚の様に膝が外側に広がります。
また、膝を曲げることにより太ももの前側の筋肉が固くなります。
O脚になると膝の内側の軟骨に負担がかかり、太ももの前側の筋肉が固くなると
膝全体的に負担がかかってしまうのです。
ここまででお気づきの方もいらっしゃると思いますが
ですので、姿勢を良くするのと太ももの前側の筋肉を緩める効果のある
ストレッチをお伝えします(^O^)/
まず、壁の横にたちましょう。
壁は安定のために支えとして使っていただき、足をこのように手で持ちます。
太ももの前側の筋肉が伸びているのを感じれたらオッケーです!
夜寝る前に30秒で良いので毎日やっていきましょう(^◇^)