中央林間の整骨院 整体・骨盤矯正・交通事故・スポーツコンディショニング等。
その他身体の痛みでお悩みのあなたに。

スタッフブログ

【今からでも間に合う!産後ママの二の腕プルプルお肉撃退法!!】

2016年6月29日

みなさま

おつかれさまです!

育児も仕事も美も諦めたくないママの為の、

朝目覚めた瞬間からフルパワーで動けるカラダをつくる

中央林間ひかり整骨院の本田です(^O^)/

 

さて、今回は産後から

二の腕のプルプルお肉が取れなくて悩んでいる

ママさんのお悩みにお答えします!

 

産後に二の腕が太くなってしまう理由としては、

まず運動不足による全身の筋肉の衰えが挙げられます。

代謝が悪くなったり、運動不足で全身の筋肉が落ちてくると、脂肪だけが残ってしまいます。

二の腕も例外なく、脂肪で太くなるのです。

 

これからの季節、半袖やノースリーブを選ぶことが多いかと思います。

でも、二の腕がプルプルしていると、

腕の露出が多い洋服を着ることをためらってしまいますよね(*_*)

せっかくオシャレを楽しみたいと思っても、腕を露出できないことで

楽しめなかったら、非常に残念です(*_*)

 

なので、まずは赤ちゃんと一緒にできる

二の腕を引き締める簡単なエクササイズをご紹介します!

①仰向けに寝て、赤ちゃんを抱っこする

赤ちゃんと1

 

②赤ちゃんをあやしながら、腕を曲げ伸ばしする

赤ちゃんと2

※回数は5~10回

赤ちゃんの安全には注意して行いましょう!

 

-1人で行う場合―

①背すじを伸ばして立ち、

手のひらを内側に向け後方まで持ち上げる

産後、二の腕1

 

②腕を後方に持ち上げたまま、肘の位置は変えずに、

肘をしっかり曲げ伸ばしする

産後、二の腕2

※回数は10回

小指が引っ張られるようにすると効果的

 

あとは、やはり普段の姿勢が大切です!

猫背姿勢だと、どうしても肩まわりの動きが悪くなるので

二の腕に脂肪がつきやすくなります(;_;)

猫背姿勢もこまめにストレッチをすることで、改善ができます!

 

姿勢をリセットするストレッチはこちらです⇓⇓

-ポイント-

肩甲骨をしっかり寄せること

20~30分に1回こまめに行う

 

1.両手を後ろに回し、手のひらが

上を向くように指を組む

産後猫背1

 

2.鼻から息を吸い、口から細く息を吐きながら、

肩を後ろに思いきり引く。

※手が組めない人は腕を水平に上げ、

肘を後ろに引くようにして肩甲骨を寄せる

産後猫背2

 

3.肩を後ろに引いたまま頭を後ろに倒す。

この状態を20~30秒キープ!

※首を傷めないよう必ず肩を十分に引いてから

頭を後ろに倒す。倒したとき、

首が痛い場合は無理に倒さない

産後猫背3

もちろん、立った状態でも行えます!!

 

悪い例1

肩の引きが不十分

産後猫背4

悪い例2

腰が反りすぎて、肩が上がっている

産後猫背5

 

いかがでしたか?

今からこのエクササイズとストレッチをセットで行えば、

もうすぐやって来る夏には二の腕も引き締まって、

ママさんでもオシャレを存分に楽しめますよ!

ぜひお試しください(*´▽`*)

WEB予約
交通事故のスペシャリスト:お問い合わせは046-259-5558へ メールで問い合わせる
交通事故のスペシャリスト:お問い合わせは046-259-5558へ 交通事故のスペシャリスト:お問い合わせはメールでどうぞ

このページのTOPへ