【インナーマッスルとお尻を鍛えて、しなやかに動く股関節に!】
2016年7月23日
2016年7月23日
こんにちわ!
「股関節が痛い」
「股関節が重だるい」
「股関節の動きが悪い」
股関節に症状が出ていると、「股関節が悪い」と思いがちですが、
股関節がうまく使えていない原因は、「骨盤の歪み」にあるかもしれません!
股関節を動かし、骨盤を支える「腸腰筋」
図にあるように骨盤の前側にある筋肉です。
また、お尻を包み込む筋肉「大殿筋」
外側から骨盤を安定させる筋肉です。
この2つの筋肉を軸に、
骨盤まわりのインナーマッスルとお尻の筋肉を鍛えることで、
しなやかに動く股関節にすることができます!
ということで、今回は「骨盤まわりを緩めて動かす」をテーマに、
カンタンなストレッチとトレーニング法を紹介します!
四つん這いになって、息をゆっくり吸いながら、あごを引いて、できるだけ背中を丸める。
息を吐きながらあごを上げ、腰を低く落としていく。あごの下が長く伸びているのを意識。
脚を肩幅に開いて立ち、両手を胸の前でクロスし、鎖骨付近に置く。
骨盤を動かさないようにしながら、カラダを左右に倒して、脇腹を伸ばす。
片脚を一歩前に出しながら胸を張って、両手を真上に上げる。腸腰筋が伸びるのを意識。
両腕を背中に向けて下ろしながら、重心を後ろ足に移動。
前足のふくらはぎと太もも裏が伸びるのを感じる。左右同じように行う。
カラダの右側を下にして横向きになる。
右脚は伸ばし、左足は楽に膝を曲げる。
両腕は胸の高さで前に伸ばす。
左腕を付け根から背中の後ろに向かって半月を描きながらゆっくりと大きく回す。
この時、視線は手の動きを追い、自然と首を回す。
どうですか?カンタンですよね?
カンタンなものなら続けやすいですよね?
健康を手に入れるために大事なことは「続けること」です!
この4つのストレッチとトレーニングで、
骨盤まわりをしっかり緩め、股関節がしなやかに動くカラダをつくりましょう!
大和市の整骨院なら「中央林間ひかり整骨院 」
整体・マッサージ・むち打ち・交通事故治療を得意としています!
交通事故、むち打ちを治療するためのサイト
http://www.hikariseikotsu.com/
〒242-0001
神奈川県大和市 下鶴間1598-8
LAPLA中央林間 メディカルビル1F
tel/fax:046-259-5558
「中央林間ひかり整骨院 」