のんちゃんの介護日記

パーキンソン病の夫と90代の姑と三人暮らし。二人共要介護で色んなことが起こる日常ですが、色々な方たちの協力や助言のお陰で頑張ってます(^o^)

母の遺言

特に気にしているわけでもないのですが、

時折母の言葉が降りてきます。。

母は77才の時に左の大腿骨を骨折してから、

徐々に変化が起きてきました。

当時3週間の入院予定でしたが、約1か月半の入院。

退院後、離れて暮らす私にとってはかけがえのない

母親でしたが、時折会いに行くと

同じ事を何回も繰り返し話すようになっていました。


当時はあまり認知症についての理解もなく、

私も時折怒ってしまったり。。


40才を過ぎて私を遅く産み、

裕福ではありませんでしたが、

とても溺愛してくれた母でした。。


洋裁、食事が得意であまり趣味もなく、、

サザエさんのフネさんみたいな母。


兄夫婦から男孫が生まれ、私の代わりに

また子育ての楽しみ(*^-^*)を味わっていた母。

孫も大きくなり、私も仙台で嫁ぎ、、

世話する人がいなくなり、体も弱り気持ちも不安に。


私が会社を休みの日は、電話をかけてくると信じて
 
カレンダーにしるしをつけていました。

重く感じた時期、沢山ありました。。

寂しい気持ち背負ってあげれませんでした。


病気が進むにあたり、電話をすれば顔がみたい、

いつ来るの?いつ休みなの?

実家に行けば行ったで、帰る時に

『もう帰るの?』

半分に子供になってしまった母。。。


振り払うように、

『私もお嫁さんだし、一人で住んでるお義母さんがいるから

  明日はそっちにいくからね!』

その言葉を聞き、急に以前の母に戻り

『そう、(^-^)お義母さん大事にしてね!』

何かが降りたような言葉でした。。。


介護は声に出せない辛さが沢山あります。

一人で涙( ;∀;)( ;∀;)することも。。

でもそんな時は母の言葉が降りてきます。


母上様、ちゃんとあなたの言葉を守って

あなたの代わりにお義母さんを大事に

してます。どうか見守っててくださいね。。


毎日寝る前にこっそりベランダにでて

南の空に今日も手を合わせてます。

(^-^)

Add Starikutanpapa69puyomari1029
  • まーたる (id:ma-taru)

    こんばんは❗️
    のんちゃんさんのお母様はすごく愛に溢れたお母様だったんですね(*´꒳`*)
    だからのんちゃんさんも同じように愛に溢れていらっしゃって、お母様の分もお義母様に温かな心を向けておられるんですね。
    仕事柄いろんな利用者様とそのご家族に接する機会が多いのですが、それぞれのご家庭での悩みなどを聞いたり見たりします。
    なかなかできないことです。 
    愛がないとできないことだと思います。
    のんちゃんさんのブログを見て、長崎の母に会いたくなりました。
    この歳になってもいろいろ心配かけているから、もっとしっかりしなくちゃ❗️( ̄▽ ̄;)
    胸が熱くなるブログ、ありがとうございます(*´꒳`*)

  • のんちゃん (id:Garyurin)

    id:ma-taru まーたるさんへ
    もったいないお言葉でございます。🙏まーたるさんのブログも娘さんとの車の中のお悩み相談、いい感じな息子さんのキャラ!とっても愛情溢れててそして面白く大好きです。ニヤニヤしながらも元気になります(^-^)これからも楽しみに読ませていただきます🙌

コメントを書く