ユーリィ・イズムィコ名称試作設計局

@OKB1917

Fully naked middle-aged man who is 17-years old school girl. Citizen of Soviet Union. Nukes and fried rice.

Joined July 2019

You may also like

·

Tweets

You blocked @OKB1917

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @OKB1917

  1. Pinned Tweet

    『「帝国」ロシアの地政学』のKindle版が出ました。 ばんじゃーい∩( ・ω・)∩

    Undo
  2. バレたか〜(満更でもない表情)

    Undo
  3. 16 hours ago

    ツイッターは西側の生産性を下げるためにソ連が作った

    Undo
  4. 7 hours ago

    今回のハンチョウ 大事な事が描かれてるのでみんな読んでほしい

    Undo
  5. 何度も言うようだけれど(いや何度でも言うぞ) 教養とは、こういう《呪い》から自分を解放することだと思います。

    Undo
  6. 男前なのでむせた勢いで米が鼻の穴に逆流する

    Undo
  7. むしろ自分で腹肉のつきそうな酒のつまみレシピ本とか出した方が早いのでは

    Undo
  8. 俺も名前を貸すので「イズムィコさんの腹肉レシピ」みたいな本を(企画さえ通らない

    Undo
  9. Oct 25

    本を売るために芸能人が名前を貸して著者を名乗る話はよくあるけど、実際に私にもそういった依頼が来て断ったことがある。クロスフィットトレーナーのAYAさんのミールプレップ本がそうなんだけど、AYAさんはレシピ考案も調理も何もしていない。ファンはAYAさんのレシピだと思って買うのにね。可哀想。

    Show this thread
    Undo
  10. 計画性の塊なのでおそばを食べようとしてグリーンカレーにたどり着いてしまう(カッコイイ表情)

    Undo
  11. おそばたべたい

    Undo
  12. 15 hours ago

    妻の学生時代 日本人講師「ヨシ!それでは皆さん授業をはじめます」 中国人学生「ざわ…ざわ…」 (ヨシ!が抗日映画の将校と同じだ…) (このあと日本兵が凌辱するやつだ…) 日本人講師「よいしょ。(大きめの資料を広げる」 中国人学生「ざわ…ざわ…」 (中国人の死体を運ぶときの掛け声だ…)

    Show this thread
    Undo
  13. 天狗、もう扉開けるところでテンション上がっちゃって店内からでも聴こえるくらいの声で「フフフ」とか笑い出しちゃったんだろうなと思うとかわいいな

    Undo
  14. Oct 26

    始まった瞬間これだもんな。読むしかないよ

    Undo
  15. Oct 26

    めちゃくちゃ笑った

    Undo
  16. 妻氏がロシア人の観光客を日本の伝統家屋(日本人的には立派なお屋敷みたいなの)に案内すると「とにかくショボい」という感想が続出するという話を思い出すなど

    Undo
  17. と、このような外交経験の蓄積があって、即位の礼の「饗宴の儀」などにも、それらが反映されているわけです。 ハラルや菜食主義にも対応、スプーンやフォークも置き、日本酒のほか白、赤ワイン、フレッシュオレンジジュースなども用意

    Undo
  18. 日本側はペリーの艦隊に招かれた時、かなり酒を飲んだらしく「彼らは相当の大酒飲みだ」と書かれているのだが、どうも、「勧められたら飲まないと失礼」という日本的な感覚があって、頑張って飲んだようだ。シェリー酒に漬けたフルーツとかは本当に美味しかったらしい。

    Undo
  19. 日本側も、最初に「アワビを干したもの」とか「結び昆布」とか「各種刺身」「なます」とか出してて、日本にとって縁起物を並べた歓待なのはわかるが、少しは相手のこと調べろよ感が凄い。

    Undo
  20. 日本側(林大学頭)のメモには「スプーンとフォーク持参で来た。刺身は全く手を付けない。味の濃い物が好きなようだ。日本酒・焼酎・味醂酒を用意したが、甘い味醂酒を好んでいた」とあって、やはりアメリカ人は当時からアメリカ人、ボリューミーで味の濃い物や甘い物が好きだったようだ。

    Undo
  21. 外交的な儀礼なので「彼らの好意、行き届いた心遣いや礼儀には大いに満足した。しかし食事には、あまり食欲を満たされなかった。神奈川では最高の品を手に入れるのが困難なので、食事がみすぼらしいものになってしまったと陳謝された」と記されているが、最後のは日本特有の謙遜で、実際は全力の饗応だ

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.