特殊詐欺被害防ぐ 都営地下鉄職員に感謝状
2019年10月28日 15:26
Video Player is loading.
Current Time 0:00
/
Duration 0:00
Loaded: 0%
Progress: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -0:00
1x
- Chapters
- descriptions off, selected
- subtitles off, selected
This is a modal window.
This video is either unavailable or not supported in this browser
Error Code: MEDIA_ERR_SRC_NOT_SUPPORTED
Technical details :
No compatible source was found for this media.
Session ID: 2019-10-28:eed57b78f891fe76c66a419f Player Element ID:player
Beginning of dialog window. Escape will cancel and close the window.
End of dialog window.
This is a modal window. This modal can be closed by pressing the Escape key or activating the close button.
Current Time 0:00
/
Duration 0:00
Loaded: 0%
Progress: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time -0:00
1x
要約
今年9月、高齢女性に対する特殊詐欺の被害を防いだとして、警視庁は都営大江戸線の東新宿駅に勤務する小平雅也さん(57)と松崎諒祐さん(24)の2人に感謝状を贈った。
特殊詐欺の被害を防いだとして、警視庁は都営地下鉄の職員に感謝状を贈った。
感謝状が贈られたのは都営大江戸線の東新宿駅に勤務する小平雅也さん(57)と松崎諒祐さん(24)。2人は、今年9月、東新宿駅の改札近くのATMで高齢の女性が電話で話しながら振り込み操作をしているのを巡回中に見つけ声をかけたという。
女性の元には「医療費が返ってくる」とウソをつき現金をだまし取ろうとする還付金詐欺の電話がかかっていて、2人は110番通報し被害を防いだという。
松崎さん「自分たちが(詐欺防止に)協力できてよかったと思ってます」
今年は還付金詐欺の被害が増えていて、警視庁は注意を呼びかけている。
感謝状が贈られたのは都営大江戸線の東新宿駅に勤務する小平雅也さん(57)と松崎諒祐さん(24)。2人は、今年9月、東新宿駅の改札近くのATMで高齢の女性が電話で話しながら振り込み操作をしているのを巡回中に見つけ声をかけたという。
女性の元には「医療費が返ってくる」とウソをつき現金をだまし取ろうとする還付金詐欺の電話がかかっていて、2人は110番通報し被害を防いだという。
松崎さん「自分たちが(詐欺防止に)協力できてよかったと思ってます」
今年は還付金詐欺の被害が増えていて、警視庁は注意を呼びかけている。