. 司法試験には 毎年朝鮮人が150人程合格していて その多くは弁護士になるが 一部は帰化をして日本の検事や 裁判官になる者もいるという話。 これは 2009年の民主党政権下で 国籍条項を外したことが原因との指摘 https://gamp.ameblo.jp/nakasugi-hiroshi/entry-12244265612.html?__twitter_impression=true … 大問題だと思う 安倍政権のうちに法改正して欲しい。
- Show this thread
- Replying to @okada_2019 @ko1203myson
このブログはミスリードしています。 まず、国籍条項とは「公権力の行使、又は国家意思の形成に関わる公務員」の任用は日本国籍に限られる。 司法試験(司法修習生になる権利)はこの要件に合致せず、単に門戸を開いただけです。 続く
1 reply 1 retweet 2 likes -
更に裁判官の任用に関して言えば裁判官の任用は最高裁判所に委ねられており、面接がありますが、司法修習所の成績上位者が採用されています。 帰化の話から「朝鮮人裁判官」に話が行くのは飛躍していると言わざるを得ませんね。
1 reply 1 retweet 2 likes -
帰化人が日本国籍として裁判官に と言う事を危惧した内容と 捉えました。 例え日本国籍でも 大村のような人物もいますけど それとは話が違うのでしょうか? 心配する必要はないと言う事 でしょうか?
1 reply 0 retweets 1 like -
それは、在日や帰化人が、という話では無いですよね。論点が違います。 帰化制度は甘いとは思いますが、だからといって、確認もせずに朝鮮人裁判官などと煽るようなら、それはデマです。 デマをベースに危険と言われたら、それは単なる煽動です。
1 reply 4 retweets 4 likes - Replying to @Cadet_yokohama @ushitaroyf7 and
帰化制度は緩い。これは1つの命題です。 では、緩いからと言って反日の帰化人が裁判官になった。 これは事実ですか? 事実なら、具体的に上げるべきですね
1 reply 4 retweets 4 likes -
何年も前から帰化人裁判官は 囁かれていても具体例は挙がりませんね。なるほど。 帰化条件のあまりの緩さに さも有りなんと思ってました。 これは日本の司法を疑い 権力なら何でも噛みつく事に 繋がりますね 裁判官云々でなく 帰化条件の問題と捉えた方が〇と
1 reply 0 retweets 1 like
これは、証拠とか出せないのですが、国籍条項の適用される公務員は、公安に近所まで聞き込み来ます。 僕も昔、されました。同期と話していても、されます。 聞き込みは主に素行についてみたいですが、1人1人調査されます。本人には来ません。 裁判官になるような者にやらないとは思えませんね。
-
-
-
はーい
有難う御座います
0 replies 0 retweets 1 like End of conversation
New conversation -
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.