blog R.K.O.

アホはアホなりに生きていく

全体表示

[ リスト ]

トヨタが去年から営業利益2兆4千億円減のマイナス1500億円で、
100年に一度の不況の波をもろに受ける形になった。

しかし、俺にはもう、金額の桁がデカすぎて規模がよくわかんない(笑)

ニュースで聞いたけど、トヨタは日本の円高が1円すすむと400億円の赤字が発生するとか…。
今回、日本円が90円を切るほどの円高なので、対外利益の落ち込みは相当なものだったはず。

日本が世界に誇るクルマメーカーでさえ、この不況は避けて通れなかったんですね…。
アメリカビッグ3が政府の援助を期待してるくらいだから、やっぱこの不況は酷いんでしょうね。

かく言う俺も、微々たるものながら不況の煽りを受けてボーナスが下がりました…。
けど、もともと今年の初めくらいから、今年はIT業界が寒いということを聞いていたので、
それほどショックはありませんでした。
けど、ここまでの不況を目の当たりにするとは思いませんでした。

「派遣切り」なんて、もう少し早かったら今年の流行語大賞に入るくらいの一大事ですよ。
年末直前にホームレスになるなんて酷すぎですよ。
たしかに会社は正社員の身を守るために考えるのは当然だから、その思考の方向性は正しいけど、
だったら長期契約なんて最初っからするな、ってことだ。

それに、法律で突然の切捨てに対する罰則が無いってのもおかしい。
いかに今の政治家が無能なのか、先を見えていないかがよくわかる。
おそらく想像もしてなかったんじゃないの? 頭悪いから。

今年の夏に起きたオイルショックとか、秋から進み始めた円高とか、
何が引き金になってるんだか俺には解らないけど、
世の中に流通している貨幣の全額が一定しているのであれば、
今まで流れていた金の流れが、どこかで止まっているから、この状況になったんじゃないのかね?

そしたら、一体、何がその金の流れを止めているのか?
それが解らないとこの不況は当分良くならないと俺は勝手に思ってる。

絶対に、世界のどこかでこの状況の中、確実に儲けてる奴がいるはずなんだ。
それが中東の石油王か、アメリカの投資家か、欧州のブルジョワかは知らないけど、
どこか今までとは違う場所にお金が大量に流れ込み、
俺たち普通の人間の社会からその大量の金が消えたとしたら、納得がいく。

そしてもう一つ言えることは、
金の流れって、どこかで停滞していると時間の経過と共に全体までもが停滞するように出来ているから
誰か一部の人間だけが金を独占し続けてうまく機能することは、絶対に無い。

だから、今溜め込んでストップさせてる奴も、そのうち溜めた金を手放す時期が来るはず。
その時が、この不況の崩壊の第一歩じゃないかな。

まあ、すべて想像で書いたけど(笑)


来年、トヨタの役員全員がボーナスカットらしい。
波は派遣社員だけでなく正社員にまで押し寄せてきている。

今は『派遣切り』という名の出来事が、
来年の今頃に、『社員切り』という呼び名に変わってなければいいけど……。


.
r.k.o.
r.k.o.
男性 / AB型
人気度
Yahoo!ブログヘルプ - ブログ人気度について
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新の画像つき記事一覧

標準グループ

登録されていません

Yahoo!からのお知らせ

過去の記事一覧

開​設日​: ​20​08​/3​/9​(日​)

よしもとブログランキング

もっと見る

プライバシー -  利用規約 -  メディアステートメント -  ガイドライン -  順守事項 -  ご意見・ご要望 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2019 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事