十勝在住のライターたちが、「なつぞら」と関連した北海道や十勝の情報を毎週お伝えします!
初めまして!北海道民歴35年、十勝に暮らして12年のライターTです。普段は十勝のおもしろ地域情報を発掘して記事にしています。「コラム 十勝晴れ」では「なつぞら」と関連した十勝の話題をお伝えできればと思っています。
3月下旬、「なつぞら」の放送開始が近づき、舞台である十勝はとても盛り上がっています!
帯広駅や
とかちプラザ、
街の中心部など、いたるところに「なつぞら」の文字があふれています!
さらに帯広市の中心部では、出演者からのメッセージも放送されています。
発見するたびに、放送への期待が高まります!
今回は、初回にしていきなりの出演者へのインタビュー!インターネットやテレビで姿を拝見していた方々に直接お会いするということで、とても緊張しました!
奥原なつ、柴田夕見子の幼少期を演じる、粟野咲莉さん、荒川梨杏さんが帯広にいらっしゃると聞きつけ…
やって来ました NHK帯広放送局!
4月1日には、この写真の看板も全面「なつぞら」デザインになる予定とのこと。楽しみです。
インタビューを前に、ワクワクと緊張が襲ってきます。平常心を保つ努力をしながらその時を待っていると、かわいらしいお二人が登場!
動揺を隠せません。
十勝の印象を教えてください!
荒川さん:撮影で初めて十勝に来たのですが、空がとっても広くてきれいで驚きました!そして、6月なのに4度しかなかった時も驚きました(笑)。でも、スタッフさんが暖かいジャンパーを用意してくれていたので大丈夫でした。
十勝は昼夜の寒暖の差が激しい土地です。夏キャンプだって、朝は寒い!
ここ最近、朝の気温は氷点下。桜は5月ごろに咲きます。
十勝でのロケはどうでしたか?
粟野さん:胸まである草の中を駆け回る撮影で、露でびちゃびちゃになったり転んだりしましたが、なつの元気な感じは出せたと思います!それと、白いエゾリスを見たことが忘れられません。
白いエゾリスとの遭遇は、道民にとってもかなり貴重な体験!
十勝グルメはどうでしたか?
荒川さん:夕見子は牛乳が苦手なのですが、私は飲み物の中で一番好きです!牛乳だけでなく、アイスクリームや豚丼など、どれも本当においしくて感動しました!
十勝のあの人この人に伝えたいコメントです!うれしい限り。
牛との撮影はどうでしたか?
粟野さん:夜寝ていたら“子牛が生まれそう”ということで急いで起きて、出産を見守ったところを撮影したことが印象的でした。生まれた子牛が、私の指を吸うのがとってもかわいくて、牛が大好きになりました!
酪農王国十勝に暮らしていても、酪農・畜産に関わる生活をしていなければ、子牛の出産に立ち会うことはありません。これもまた貴重な体験!
十勝は人口よりも牛の数のほうが多いとよく言います(笑)。
こうして、(お二人にフォローしていただきながら)インタビューは無事終了。
最後に、メッセージをいただきました!
「北海道の皆さん、優しくあたたかく受け入れてくださって、ありがとうございました。なつと夕見子が仲良く成長していくところを、ぜひご覧ください」
もともと仲良しだったというお二人が共演するのは、本作で2度目なのだとか。舞台裏でも、互いをサポートする姿が印象的でした。そして、インタビューの緊張感から解放されて仲良くはしゃぐ姿に、心をわしづかみにされたのでした。