Kazuto Suzuki

@KS_1013

国際政治経済学、欧州統合、科学技術政策、宇宙政策、輸出管理、 グローバリゼーションなどについて勉強したり教えたりしています。 2013年12月から2015年7月まで国連安保理のイラン制裁パネルで勤務。Sorry folks, all tweets are in Japanese.

Joined April 2011

Tweets

You blocked @KS_1013

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @KS_1013

  1. Retweeted

    「イスラム国」指導者死亡、露国防省「事実かどうか疑わしい」

    Undo
  2. Retweeted
    3 hours ago

    非番の米警官、息子を侵入者と間違え発砲 命に別条なし

    Undo
  3. 1 minute ago

    せっかくバグダディ殺害を発表し、良い気分で試合を見に来たのにブーイングとLock him upのチャントを食らうと、トランプの民主党・リベラル憎しの感情にまた火が付くんだろうな…。

    Show this thread
    Undo
  4. Retweeted
    3 hours ago

    Here’s video of Trump getting booed again, this time by the whole stadium.

    Show this thread
    Undo
  5. Retweeted
    3 hours ago

    Boos heard throughout Nationals Park as President Trump and the First Lady are announced and shown on screen after the “wave your caps” moment between innings

    Undo
  6. 3 minutes ago

    大リーグのワールドシリーズ第五戦、本拠地に戻って来たワシントン・ナショナルズの試合を観戦に来たトランプがスクリーンに映し出されるとLock him upのチャント。これじゃトランプ支持者とかわらないな…。

    Show this thread
    Undo
  7. Retweeted
    4 hours ago

    「5次請け」の殺し屋、報酬安すぎで手抜きし事件発覚 中国 「包の倫理規律」的案件

    Undo
  8. 13 minutes ago

    高品質の製品を作る核保有国というのがアラブ諸国の日本イメージということか…。

    Undo
  9. Retweeted

    と、このような外交経験の蓄積があって、即位の礼の「饗宴の儀」などにも、それらが反映されているわけです。 ハラルや菜食主義にも対応、スプーンやフォークも置き、日本酒のほか白、赤ワイン、フレッシュオレンジジュースなども用意

    Undo
  10. Retweeted

    日本側はペリーの艦隊に招かれた時、かなり酒を飲んだらしく「彼らは相当の大酒飲みだ」と書かれているのだが、どうも、「勧められたら飲まないと失礼」という日本的な感覚があって、頑張って飲んだようだ。シェリー酒に漬けたフルーツとかは本当に美味しかったらしい。

    Undo
  11. Retweeted

    日本側も、最初に「アワビを干したもの」とか「結び昆布」とか「各種刺身」「なます」とか出してて、日本にとって縁起物を並べた歓待なのはわかるが、少しは相手のこと調べろよ感が凄い。

    Undo
  12. Retweeted

    日本側(林大学頭)のメモには「スプーンとフォーク持参で来た。刺身は全く手を付けない。味の濃い物が好きなようだ。日本酒・焼酎・味醂酒を用意したが、甘い味醂酒を好んでいた」とあって、やはりアメリカ人は当時からアメリカ人、ボリューミーで味の濃い物や甘い物が好きだったようだ。

    Undo
  13. Retweeted

    外交的な儀礼なので「彼らの好意、行き届いた心遣いや礼儀には大いに満足した。しかし食事には、あまり食欲を満たされなかった。神奈川では最高の品を手に入れるのが困難なので、食事がみすぼらしいものになってしまったと陳謝された」と記されているが、最後のは日本特有の謙遜で、実際は全力の饗応だ

    Undo
  14. Retweeted

    ちなみにペリー来航時の饗応料理がこちら。日本としては全力の、大名や将軍でもここまでの贅沢はしないぐらいの山海の珍味をそろえている。ペリー側は「しょぼい」って感想を残している

    Undo
  15. 23 minutes ago

    バグダディ殺害で世界が平和になったとトランプは言うが、その前にトルコがシリア北部を攻撃してISISの兵士が100人単位で逃げている。バグダディを殺害しても、逃げた連中がテロを起こす可能性もある。そうなるとトランプの手柄も吹き飛ぶのだが、なぜ先にバグダディを仕留めようとしなかったのか?

    Show this thread
    Undo
  16. Retweeted
    10 hours ago

    人は意志と教育で「身の丈」を超える。難民だってノーベル賞学者にさえなれる。そして「身の丈」を超えて社会に、国に、世界に大きな貢献をする。そうやって人類の歴史は進化してきた。多くの野口英世が生まれるのが当たり前の社会にしたい。雨の日曜日にそんなことを考えました。来週はハロウィーン。

    Undo
  17. Retweeted

    In contrast to the US, some countries are trying to clean up mistakes in their UN satellite registrations. Japan recently registered the Ayame 2 satellite which died soon after launch in 1980. Possibly because I pointed out they had forgotten to do so?

    Undo
  18. Retweeted
    10 hours ago

    BREAKING: U.S. strikes kill ISIS spokesperson one day after Baghdadi's death in Syria raid

    Undo
  19. Retweeted

    カリマキさんと写真家アイバー・プリケット氏は、バグダディが通ったイラク・サーマッラーの高校を訪ねた。これはバグダディの少年時代の写真と成績証明書だという。

    Undo
  20. Retweeted

    ちなみに、カリマキさんはバグダディの人物像を確立しようと、彼を直接知る人々へのインタビューを2015年から重ねており、彼の先生や幼友達、側近、彼にレイプされたヤジディの女性3人を含む計17人に会ったという。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.