Tsukiji521

@tsukiji_521

私は築地の都鳥 言いたいことや言えないことも色々見聞きしています

東京都中央区築地
Joined May 2017

You may also like

·

Tweets

You blocked @tsukiji_521

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @tsukiji_521

  1. Pinned Tweet
    Aug 11

    コミケ96のビッグサイト南館の空調が話題になっていますが、築地から豊洲に移った卸売場の体感温度をそれに当てはめれば、市場関係者以外の方にもお分かり頂けるのではないかと思います。

    Undo
  2. 1 minute ago

    消費者庁、フリマユーザーへ注意喚起 「要冷蔵食品の常温配送は危険です!!」 から

    Undo
  3. Retweeted

    医師の中には損得勘定では絶対に動かない人が結構多くいます。 だから無給医がいるし、給与額や勤務体制が不利な公的病院でも働いています。 収益を最優先するならば、病気の予防を訴えないのが一番です。そうしないのは、お金よりも大事だと思っていることがあるからです。

    Undo
  4. Retweeted

    「ピーマンが嫌いな人よりピーマンが好きな人の方が多いからピーマンは存在していい。けれども、ピーマンが嫌いな人が多数派を占めればピーマンは規制しなければならない」。そんな社会は間違ってる。「人体に害毒がない食品は嫌いな人が多かろうが規制されない」、これが正しい社会だ。

    Undo
  5. Retweeted
    8 hours ago
    Undo
  6. Retweeted
    Oct 25

    🏉】 日本のコンビニに海外記者が虜  SNSで最強サンドイッチ論争 「優勝国を選ぶより難しい」      

    Undo
  7. Retweeted

    ちなみにペリー来航時の饗応料理がこちら。日本としては全力の、大名や将軍でもここまでの贅沢はしないぐらいの山海の珍味をそろえている。ペリー側は「しょぼい」って感想を残している

    Undo
  8. Retweeted

    育成には山本五十六の 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」 という名言が有名だがこれには続きがある 「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。 やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」 育成は手をかけてなんぼだ

    Undo
  9. Retweeted

    将棋を通じて地元商店街を盛り上げたくてたまらない町内会会長(79歳)

    Undo
  10. Retweeted

    サンドウィッチマンさんのカレンダー言ってる事メチャクチャなのに説得力がエグい😂ここまで堂々と言われると「逆に間違ってるのは俺達の方なのでは…?」ってなっちゃう😂ダイエット頑張ってる人は絶対にこのカレンダー買わない方がいい😂3日で心が折れる😂

    Undo
  11. Retweeted
    18 hours ago

    ついでに10年ほど前の留学時代にロンドンで知り合った、コクヨの社員から聞いた話を。コクヨの文具の中でも圧倒的に知名度を誇るcampusノートだが、あれは紙質と値段から言って世界最高峰のパフォーマンスだと言っていた。コクヨの創業時の名前は「国誉」で、まさに国の誉れなんですよ!とはその社員。

    Undo
  12. 2 hours ago

    サッポロビール「賞味期限3カ月延長」本当に味に影響はないのか

    Undo
  13. 2 hours ago

    天皇即位を祝う「饗宴の儀」晩餐会のメニューが、29年前の「即位の礼」と全く同じだった理由

    Undo
  14. 2 hours ago

    日本一のオフィス街・大手町に「将門塚」が今も残る歴史的因縁

    Undo
  15. 2 hours ago

    横浜中華街の老舗が長期休業へ 「街が観光地に変わって」

    Undo
  16. 2 hours ago

    有楽町線の“ナゾの終着駅”「和光市」には何がある? 都心からわずか20分、寝過ごしても大丈夫?(文春オンライン)

    Undo
  17. Retweeted
    2 hours ago

    跳水と呼ばれる現象を野外実験のような形で示した興味深い動画。 河川の小さな堰を穏やかに流下している水の一部を足で乱すと、滝のような乱れが生じ、それが側方に移動。水中に足を入れたために、水の流速の急速な低下によって水位が急激に上昇する跳水が生じたことが原因。

    Undo
  18. Retweeted
    Oct 26

    これが薬学部オリ合宿だ

    Show this thread
    Undo
  19. Retweeted

    お客さんは知らないけど、殆どのサンマやイワシ、サバなんかの魚は店について箱を開けると綺麗な海水とたっぷりの氷で仕立てられ鮮度が保たれてる。 これは漁師さんに仲卸さん、物流に携わる人の努力の結晶です 最後に触る魚屋がお客に継がなきゃいけないんだけど台無しにするやつが多いこと(ヽ´ω`)

    Undo
  20. Retweeted
    12 hours ago

    悪ノリで買ってしまった札幌大球(クソでかキャベツ)、好奇の目に晒されながらも東京まで持って帰ることに成功した。 見知らぬおばさんから「これってそのまま生えてるの?」とか質問されたし、手荷物返却のベルトコンベアでガン見された。

    Show this thread
    Undo
  21. Retweeted
    Oct 26

    アヒルに興味なかった人もアヒルの寝落ちだけは1万回は再生しちゃうぐらい最高だからみんな観て

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.