玉井克哉(Katsuya TAMAI)

@tamai1961

東京大学教授・信州大学教授(知的財産法、行政法、情報法)。平成25年弁護士登録。東京国際知財仲裁センター(IACT)理事長。平成30年6月までJASRAC外部理事。大阪人。ワンコ党。つぶやきは下調べ抜きのうろ覚え。意見はすべて個人的見解。「いいね」は単なるメモ。RTは単なるご参考。対話の無理そうな方は、御遠慮します。

Tokyo-München-Washington D.C.
Joined January 2010

Tweets

You blocked @tamai1961

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @tamai1961

  1. 2 hours ago

    加えて、原発事故後に福島への「放射能デマ」を広めた加害者が左翼中核層にあまりにも多過ぎました。 彼らが「被害者」「弱者」とするのは、当事者の中でも自分達が政権叩きに利用できる人達ばかり。 デマや偏見とそれによる人権侵害に苦しむ人が反論すれば、まるで加害者扱いで攻撃してきたのです。

    Show this thread
    Undo
  2. 8 hours ago

    巨乳は乳房縮小手術をしろですって。 あなた酷い巨乳憎悪ですね?

    Undo
  3. 昨日電車でウェールズ🏴󠁧󠁢󠁷󠁬󠁳󠁿のシャツを着たご夫婦と遭遇。「この人はウェールズとイングランド、私はウェールズだけを応援してるの」と。「それは決勝戦で揉めるかもしれませんね」と言ったのだが、実現せず、残念がっておられるだろう。

    Undo
  4. 25 minutes ago

    「このワールドカップに参加することを夢見て闘ってきた多くの選手にとって、この素晴らしい大会が何を意味しているかをおわかりいただくため、感謝の気持ちを示すため、お辞儀をしたのです。日本の皆さんに本当に感謝しています。」 (ウェールズ主将アラン・ウィン・ジョーズ選手)

    Show this thread
    Undo
  5. コートを着たワンコみたいだな。

    Undo
  6. 53 minutes ago

    The Golden Moon Bear with its luminous coat, lionlike mane. Native to Asia

    Undo
  7. Oct 17

    「ゾーニング」は本来「空間を分ける」のであり「ここに○○がある」と判ればそれで良いはずのものだったけど、「公共の空間内における隔離」ではなく「公共の空間からの追放」や「公共の関係性からの追放」を意味するようになり、さらには「その存在を察知できない状態」が要求されるようになったな。

    Show this thread
    Undo
  8. 「安倍政権の支持率」と思うから理解出来ないんだよ。「野党への戦力外通告率」って理解しろ。それであまり間違ってないから。

    This Tweet is unavailable.
    Undo
  9. 13 hours ago

    「削除要請もなくいきなり訴状・・」 って、裁判にならないからデタラメ流しても大丈夫って思ってたわけだな? このコメントだけでも社会学の大学教授として適格性ゼロだろ

    Undo
  10. 4 hours ago

    胸スッキリじゃないとバカっぽいから手術しろってなに?その価値観変えるために頑張るのがフェミニズムじゃないの?どんな「私」でもいいよ、っていうのが人権じゃないの?生きてるだけで弾圧するの?

    Undo
  11. 11 hours ago

    石橋堪山が1921年に語った事 「日本は満州、山東、朝鮮を放棄しろ。そうすればアジアから尊敬の目で見られ、困るのは欧米。世界は必ず植民地解放の流れとなり、日本はその盟主になれる。これらの地域を日本が領有すると、日本に無駄な国防の必要性が生じ、戦争につながる」 その通りになった模様。

    Show this thread
    Undo
  12. あんな顔の女は存在しないだとか、胸が奇形だとか、要するに女性とはこうなのだからそう在りなさいという規定こそがまさにフェミニズム運動誕生以前に女性がすべての人(男性、女性双方)から受けてきた抑圧なのであって

    Show this thread
    Undo
  13. 僕は大阪の田舎の出身ですが、小学校の同じクラスの男子約20人から、東大に3人入った。その3人とも、大学教授になっている。 司馬史観は、実感でもあります。

    Show this thread
    Undo
  14. 才能と努力だけで、どこまでも上昇できる。明治の日本が創り上げた受験システムが、世の中を途轍もなく明るくした。議会よりも、その方が意味が大きかった。 「司馬史観」の、基本命題です。四国松山から陸軍士官学校、海軍兵学校、それに帝国大学に入った3人を描いたのが、『坂の上の雲』でした。

    Show this thread
    Undo
  15. 8 hours ago

    両親は私が行きたがっても塾には行かせてくれなかったけど、TOEFLの練習受験は頼み込んだら一回くらいさせてくれたかな…。 TOEFLの受験料は一回235ドルだから、最悪お年玉を貯めておけば自腹で練習受験できるかも。 あー、私が大学受験した頃に「身の丈に合った受験せよ」とか言われなくて良かった😂

    Show this thread
    Undo
  16. 教え子が特捜部にいたりしたら、遠慮しますが。

    Undo
  17. 政治家だと、刑事告訴は選択肢に入らないかもしれませんね。 僕ならむしろ第一選択肢ですが。

    Undo
  18. これじゃ、今後閣僚が問題を起こして森さんが追及しても、閣僚が形式的に「ルールに基づいて処理している」と答えたら、国民に及ぼした実質的な迷惑は黙認せざるを得なくなりませんか。

    Undo
  19. Undo
  20. Oct 26

    談志の言う「人間の業の肯定」「江戸の風を吹かす」もそういう意味やねんな。苦労して成り上がった大店の大番頭が「後指さされずに女子供に混じって江戸で評判の大福を食いてえ」ってもうそれだけで創作が一つできるじゃねえか。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.