ダークウェブのアライさん

@D4rkW38_4r4154N

ダークウェブで殺人映像の共有コミュニティを運営していたアライさんなのだ。ダークウェブに限らずアングラのお話をしたいのだ。リプライで聞きづらい話はマシュマロで、公開したくない話はDMでお願いしますなのだ。よろしくおねがいしますなのだ。

Joined October 2019

You may also like

·

Tweets

You blocked @D4rkW38_4r4154N

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @D4rkW38_4r4154N

  1. Pinned Tweet

    ずっとアングラに籠もっていたアライさんなのだ。深層Webの配信をしている方と話す機会があって、クリアネットでもお話がしたいなと思ってツイッターを始めてみたのだ。よろしくおねがいしますなのだ。

    Undo
  2. ゲーム内音声に女性の断末魔の悲鳴が使われているという話だけど、これも未確定の情報なのでわからないのだ。 ちなみにアライさんからすると、特に断末魔っぽさはないなと言う感想なのだ。

    Undo
  3. クリアネットほど話題になることはなかったと思うのだ。 どちらかと言うとストリーマーの方が取り上げたのが先で、ダークウェブのチャットで「こんなゲームがあったんだって」と後から話題になった印象なのだ。

    Undo
  4. 自分のことながら、ぁ界からア界に来たのは草なのだ。

    Undo
  5. 答えられないDMには返答していないのだけど、答えられない質問だと把握されるのを防ぐ為に無作為で答えていないDMもあるのだ。 せっかくお話しようとしてくれたのに申し訳ないけれど、事情があることをご理解頂きたいのだ。

    Undo
  6. アライさん自身のDeepWeb, DarkWeb, 深層Webという語句の使い分けは特に意味はないので気にしなくていいのだ。 アライさんもよくわかってないのだ。

    Undo
  7. Blank Room Soupだけど、バズった当時にTorで見つけることが出来なかったので初出はクリアネットなんじゃないかなと思っているのだ。 この考察はアライさんのReseach不足、もしくはTor以外のHSで見つかった物かもしれないので、話半分に留めておいてほしいのだ。

    Undo
  8. DeepWebで発掘された動画としては一番バズった動画と認識してるのだ。 RayRayTVのキグルミを使っているみたいだけど本人達は否定しているので、一体誰が撮ったんだろうかとふしぎなのだ。

    Undo
  9. アライさんのコミュに関しては多分そういったことはないのだ。 日本だとマーケットで手押しやってる人とかはそれなりのリスク(警察以外)を背負っている気がするのだ。

    Undo
  10. アライさんは専門的なセキュリティ知識には疎いのだ...。 スキルがないから"疑う、気を付ける"を心掛けているのだ。 ニフティサーブ〜あやしいわーるど辺りで培った経験による警戒心だと思っているのだ。

    Undo
  11. マシュマロとDM返答マシーンになりつつあるので普通のツイートもするのだ。 つい最近ISISの人たちがtiktokに斬首動画上げてたけど、ハートのエフェクトでデコってて笑ったのだ。

    Undo
  12. 最近のアングラネットワークは細分化されすぎて、マリアナウェブが何なのかわからないのだ...。

    Undo
  13. Red RoomはH2Cで宣伝していた******が元になった説もあるけど、あれはメディアファイルの売買だったのでちょっと違うと思っているのだ。 また話がそれてしまったけど、おシコり需要のスナッフフィルムが存在するのか?というお話だったのだ。

    Undo
  14. クリアネットでもよく話題になるRed Roomは、これが元になって都市伝説化したのかなと思うのだ。 関係ないけどメキシコは陽気な国なのだ。

    Undo
  15. とあるコミュニティに「こんな殺人動画があったらこわいなー。もし存在したらお幾ら万円払ってしまうぐらいこわいなー」とポストするとたまたま超偶然とある国のマフィアさんが撮ってきてリークしてくれるので、ポストした人は一見無関係なサイトにドネートするというふしぎな文化があるらしいのだ。

    Undo
  16. 両方共あるのだ。 前者にも幾つかパターンはあるのですが、撮影側がえちえちな気持ちで撮影した物は少ないと思うのだ。 ちなみにアライさんは違法な動画は取り扱ってないのだ。一切取り扱ってないのだ。

    Undo
  17. Twitter一つ始めるのに数万円かかってるけど、これがアライさんなりのOpSecなのだ。 これを話してしまう程度のリテラシーなのかと思われてしまうけれど、他にも話せない対策はしているのだ。

    Undo
  18. 無責任なツイートはしないように心掛けてたけど無責任っぽいツイートになってしまったのだ。 使用する人は自分がどの程度まで秘匿する必要があるのか理解した上で使うのだ。 ネットが普及した現在、0dayでもない限り探せば情報を得られるので難しいことは何もないのだ。 ネットは広大なのだ。

    Undo
  19. Tor BrowserについてのDMを幾つか頂いたので導入してみたけど、オールインワンって感じで便利そうなのだ。 末端の通信の暗号化とかがいらないのであれば、これインストールしてNo Scriptしとけばブラウジングぐらいなら問題ないんじゃないかなって思ったのだ。

    Undo
  20. ダークウェブでしか見られない物となると、cpの要素を含んだイリーガルな物が多いらしいのだ。 アライさんはその手のサイトにアクセスしたことも見たこともないので"らしい"としか言えないのだ。 アライさんはキレイなアライさんなのだ。

    Undo
  21. 残念なことに、スナッフやゴアフィルムはクリアネットもダークウェブもそんなに差はないのだ。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.