「ワリキリでもやろうかな」と漏らす中学生。生活保護受給者の母親は自宅で売春
◆「風俗をやっているママを助けたい。私はまじめです」
「いま109前にいて、援助してくれるおじさんを探してるんですが、どうしたらいいですか?」
ある日、小学5年生の女子児童から筆者の元に相談のメールが届いた。児童養護施設を脱走し、渋谷にいるのだという。
筆者の元には、こうした相談の連絡が数多く寄せられる。親から虐待された人々の体験記をまとめた『日本一醜い親への手紙』(メディアワークス ※現アスキー・メディアワークス、1997年)や『完全家出マニュアル』(メディアワークス、1999年)を出版して以来、筆者の元には様々な相談が舞い込むのだ。
「援助してくれるおじさんを探してる」と連絡してきた女児は、「風俗をやっているママを助けたい。私はまじめです」と書いてきた。父親は刑務所。母親が一人で暮らしていけるのかが心配なのだという。
まだ性体験もなく、何をすればお金が入るのかも、わかっていないようだ。児童養護施設では、外出にも交際にも許可が必要で、その子は職員に強烈な不信感を抱いていた。だが、筆者のように「虐待されているなら家出してもいい」とブログで書いている大人なら理解してくれると思ったそうだ。
もしあなたがこうした相談を受けたら、この女児に何と答えるだろうか。少し立ち止まって考えてみてほしい。なお、筆者はこう回答した。
「きみが知らないおじさんから援助してもらうことを、ママは喜ぶかな? お金が必要なら、援助よりもっと安全で確かな方法があるよ。きみの場合は……」
回答の内容は、それだけで個人の特定に結びつくので、割愛する。筆者は、相談してきた子どもそれぞれの環境や能力、経験などを総合的に判断し、その子が前向きに取り組めそうなことを伝えている。
◆親の貧困を放置すれば、子どもまで追いつめられる
たとえば、ある地方都市の県庁所在地からメールしてきた中学1年生の少女がいた。
「毎晩のように違う男の人がアパートに来るんで、家にいられない」
その子は、学校から帰ると夜な夜な自宅から駅まで歩き、その周辺を歩いたり、ベンチで横になったりしながら朝を迎え、そのまま学校へ行くという。
駅前交番の巡査のおじさんとはすっかり顔なじみだが、事情を伝えると「早く帰れよ」とは言われなくなった。すでに行政サービスは受けており、従来の虐待の定義では児相案件になりにくいため、巡査もかける言葉を失ったのだろう。
その子の父親はすでにおらず、うつ病になった母親は生活保護を受給し、昼間はほぼ寝たきり。母親が「違う男の人」を必要としているのは、生活保護の給付額ではこれから娘にかかる進学費や衣服代などを賄えない不安があるからだろう。
その子とは電話でも何度も話を聞き、詳細な環境を知りえた。
「だから、ワリキリでもやろうかなと思ってるの。よく声をかけられるし」
屈託のない声で、その子は言った。男子との交際経験もないその子は、どこか他人事のように売春を語っていたので、筆者はこう告げた。
「高校生になったらアルバイトはできるから、とりあえず毎晩安心して寝られる場所を確保しないか?」
ネット検索をしてみると、日本では数少ない民間の子どもシェルターがその子の地元にあることがわかった。シェルターにも定員はあり、満員も常態化しているが、夜だけなら緊急保護してくれる見込みがある。その子にシェルターの電話番号を伝えると、後日「来ていいって!」とはずんだ声が返ってきた。
◆経済的虐待は、児童相談所に保護されない
2017年7月に東京都の条例が施行され、秋葉原のJKビジネス店が半減した1年後から、高校2年の女子生徒から相談メールが届くようになった。「女子高生を助けてくれるっていう団体の人に会ったんだけど、正直無理」
「いま109前にいて、援助してくれるおじさんを探してるんですが、どうしたらいいですか?」
ある日、小学5年生の女子児童から筆者の元に相談のメールが届いた。児童養護施設を脱走し、渋谷にいるのだという。
筆者の元には、こうした相談の連絡が数多く寄せられる。親から虐待された人々の体験記をまとめた『日本一醜い親への手紙』(メディアワークス ※現アスキー・メディアワークス、1997年)や『完全家出マニュアル』(メディアワークス、1999年)を出版して以来、筆者の元には様々な相談が舞い込むのだ。
「援助してくれるおじさんを探してる」と連絡してきた女児は、「風俗をやっているママを助けたい。私はまじめです」と書いてきた。父親は刑務所。母親が一人で暮らしていけるのかが心配なのだという。
まだ性体験もなく、何をすればお金が入るのかも、わかっていないようだ。児童養護施設では、外出にも交際にも許可が必要で、その子は職員に強烈な不信感を抱いていた。だが、筆者のように「虐待されているなら家出してもいい」とブログで書いている大人なら理解してくれると思ったそうだ。
もしあなたがこうした相談を受けたら、この女児に何と答えるだろうか。少し立ち止まって考えてみてほしい。なお、筆者はこう回答した。
「きみが知らないおじさんから援助してもらうことを、ママは喜ぶかな? お金が必要なら、援助よりもっと安全で確かな方法があるよ。きみの場合は……」
回答の内容は、それだけで個人の特定に結びつくので、割愛する。筆者は、相談してきた子どもそれぞれの環境や能力、経験などを総合的に判断し、その子が前向きに取り組めそうなことを伝えている。
◆親の貧困を放置すれば、子どもまで追いつめられる
たとえば、ある地方都市の県庁所在地からメールしてきた中学1年生の少女がいた。
「毎晩のように違う男の人がアパートに来るんで、家にいられない」
その子は、学校から帰ると夜な夜な自宅から駅まで歩き、その周辺を歩いたり、ベンチで横になったりしながら朝を迎え、そのまま学校へ行くという。
駅前交番の巡査のおじさんとはすっかり顔なじみだが、事情を伝えると「早く帰れよ」とは言われなくなった。すでに行政サービスは受けており、従来の虐待の定義では児相案件になりにくいため、巡査もかける言葉を失ったのだろう。
その子の父親はすでにおらず、うつ病になった母親は生活保護を受給し、昼間はほぼ寝たきり。母親が「違う男の人」を必要としているのは、生活保護の給付額ではこれから娘にかかる進学費や衣服代などを賄えない不安があるからだろう。
その子とは電話でも何度も話を聞き、詳細な環境を知りえた。
「だから、ワリキリでもやろうかなと思ってるの。よく声をかけられるし」
屈託のない声で、その子は言った。男子との交際経験もないその子は、どこか他人事のように売春を語っていたので、筆者はこう告げた。
「高校生になったらアルバイトはできるから、とりあえず毎晩安心して寝られる場所を確保しないか?」
ネット検索をしてみると、日本では数少ない民間の子どもシェルターがその子の地元にあることがわかった。シェルターにも定員はあり、満員も常態化しているが、夜だけなら緊急保護してくれる見込みがある。その子にシェルターの電話番号を伝えると、後日「来ていいって!」とはずんだ声が返ってきた。
◆経済的虐待は、児童相談所に保護されない
2017年7月に東京都の条例が施行され、秋葉原のJKビジネス店が半減した1年後から、高校2年の女子生徒から相談メールが届くようになった。「女子高生を助けてくれるっていう団体の人に会ったんだけど、正直無理」