2019-10-26

漫画読むと作者が透けて見える…

最近漫画を読んでいると裏に居る作者が透けて見えるときがあって、すごく萎える。

もちろん、作者の見えない漫画のほうが多い。

ふとした瞬間に、「あ、今このキャラクター作者の思想を喋らされてるんだな…」とか

「あ、こいつとこいつ多分作者の分身だな…」とか

この女キャラたち、女の皮を被っているだけで所作も考え方も行動も男のそれだなー…とか(趣味が男っぽいとかじゃなくね!しまりん可愛い)

このエピソード作者の別の漫画でも出てきたけどよっぽど好きなんだなー…とか

あ、なんか漫画以外に何もない人生だったのかな…とか

優等生才色兼備キャラなのに怒りの沸点が低い上びみょーにズレてるんだよな…作者怒りっぽい人なのかな…とか

とか何とか考えて物語に浸れなくなってしまうのがつらい。

なんなんだろう。

最近読んで作者の透けなかった漫画(一部)

ダンジョン飯ゆるキャン△、サトコとナダ、ビースターズ、終末旅行メイドインアビス、ボクらは魔法少年、北北西に雲と行け、その着せ替え人形は恋をする、あせとせっけん、異世界おじさん、異世界居酒屋のぶ、ゴールデンゴールド

■作者の透けた漫画

社畜少女の1800日、マンけん、働かないふたり

単純に好みの問題かもしれんな

  • anond:20191026234227

    異世界おじさんて登場人物のセガへの熱い思いは作者のものに見えてしまうんやが

    • anond:20191026234752

      それは確かに おじさんの性格とマッチしてるから違和感感じなかっただけかもしれん

  • anond:20191026234227

    居酒屋のぶが透けないって相当じゃない・・・?

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん