漫画!「努力できなくても」東大に入る人の特徴

「自分に合った頑張り方」ができる人は強い

「努力できる/できない」を分けるメカニズムを知れば、対応策が見えてくるといいます(漫画:三田紀房/コルク)
「誰にでも伝わる文章がスラスラ書けるうえに、頭もよくなる作文術」を『「伝える力」と「地頭力」がいっきに高まる 東大作文』にまとめた西岡壱誠氏。西岡氏は、マンガ『ドラゴン桜2』で紹介する勉強法を考案する「東龍門」のリーダーも務めている。
今回は最新刊『ドラゴン桜2 第7巻』から、「努力できる人とできない人の違い」を紹介する。

「努力できる、できない」は根性とは無関係?

みなさんは、努力できるタイプでしょうか? それとも、努力が続かないタイプでしょうか?

7万部のベストセラー『東大作文』に、【東大作文練習ノート】がついた「特別版」発売中(画像をクリックすると、特設サイトにジャンプします)

僕は受験生時代からサボり癖があって、勉強にぜんぜん集中できなかったり、机に座ってもすぐスマホを弄ってしまったりと、典型的に努力が続かないタイプだったなと感じます。

多くの場合、「努力できないこと」は悪いことだと捉えられがちです。1つのことに集中できなかったり、物事を継続できない人というのは何をやらせてもダメな印象がありますし、そういう人は「根性が足りない!」「もっと頑張らなきゃダメだ!」と怒られがちです。

「努力できるかできないかは気持ちの持ちようであり、努力できなければ何にも結果を出せない」「例えば、東大に合格するような人はみんな努力家である」……そんなふうにお考えの方が多いのではないでしょうか?

しかし実は、この「努力できるかどうか」というのは先天的に決まっている可能性があるということが、最新の脳科学の研究で明らかになっているそうなのです。

しかも、努力できないからといって結果が残せないということではなく、東大生の半数は努力できない脳の持ち主で、だからこそその特性を活かして東大に合格していることがわかったのです。

一体どういうことなのか、「ドラゴン桜2」の最新7巻から抜粋してお話ししたいと思います。まずはこの漫画を読んでみてください。

次ページ漫画!「努力できる、できない」を調べる実験
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
  • 今さら聞けない競馬のキホン
  • 競馬好きエコノミストの市場深読み劇場
  • 今見るべきネット配信番組
  • 就職四季報プラスワン
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
2

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

ログインしてコメントを書く(400文字以内)
  • といざヤす9fb97ee2a27b
    ここで西岡さんがおっしゃる「努力」は受験勉強的なもので、「どこかの誰かがつくったお手本に沿って、コツコツ実行する努力」です。でも、大学の学問や社会でしばしば要求される「ものごとを思考したり創造したりする努力」とは、ベクトルの向き方がかなり違いますよね。
    無論「受験勉強的な努力」も大切ですが、世の中では「思考創造型努力」も大事です。

    そのベクトルに違いについて、次回はお話を伺いたいものです。
    up21
    down5
    2019/10/26 07:22
  • 素直になりたい0c0e47699a52
    >偏差値35から東大を目指すも、現役・一浪と、2年連続で不合格。崖っぷちの状況で開発した「暗記術」「読書術」、そして「作文術」で偏差値70、東大模試で全国4位になり、東大合格を果たす

    これが筆者のプロフィール。「崖っぷちの状況」って(笑)。この記事やこの人の「〇〇術」より、何でそこまで東大に固執したのか、の方に興味を惹かれる。
    up19
    down5
    2019/10/26 06:24
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
大手から専業まで大混戦<br>中古マンション販売の隘路

新築価格が高止まりし、参入業者が急増する中古マンションの「買い取り再販」。デベロッパー自ら物件を取得し、リノベーションを施して販売する手法だ。価格上昇や売れ残り増加など懸念材料も出現、手放しでは喜べない活況の裏側を描く。