バリューサーバーって色々と分かりにくいですよね。特に他社の独自ドメイン設定!
他社で取得した独自ドメインを、バリューサーバーに設定する手順です。
バリュードメインへの移管は行わず、DNSを変更する手順になります。
- バリュードメインにログインします。
- 無料ネームサーバー管理の、「他社で取得されたドメインの新規管理」をクリック。
- 独自ドメインを入力し登録します。
- 「ドメインのDNS情報の変更はこちら。」をクリックします。
- ドメインにチェックを入れ変更をクリックします。
※バリューサーバーお申し込み時に設定された初期ドメイン(それか設定する独自ドメイン)が表示されていますので、チェックを入れ、「変更」をクリックします。 - 当サービス内サーバーの自動DNS設定の欄で、バリューサーバーお申し込み時に選択されたサーバーを選びます。
- ダイアログがひらきますので、「OK」をクリックします。
- ページを下の方までスクロールし、「保存する」をクリックします。
- 上部タブの「ログイン」をクリックし、管理パネルに戻ります。
- 他社ドメインサイトでバリュードメインのDNSに変更する。
⇒バリューサーバーのDNS(ネームサーバー)はコチラ! - バリュードメイン管理パネルに戻り、サーバーアカウントの登録・管理・購入欄にある「VALUE-SERVERアカウントの登録・管理・購入」をクリックします。
- バリューサーバーアカウントが表示され、下にある「ウェブ」をクリックし、「入室」をクリックします。
- Mainにはblankと入力します。
Sub1には、設定する独自ドメインを入力し、「ドメイン設定」をクリックします。
(URLに【www付き】で表示させたい場合はwww付きで入力する。) - 以上で、他社管理の独自ドメインの設定は完了しました。
お疲れ様でした。
コメントを残す