(cache)国立大学医学部「55歳!?そんなのいれるわけねぇだろ馬鹿!」

国立大学医学部「55歳!?そんなのいれるわけねぇだろ馬鹿!」

この記事をみんなにシェアする

1

これ結構ヤバくない?
大学を就職機関かなにかと勘違いしてるんか?

文部科学省の医学部入試調査で、浪人年数や年齢を理由に受験生を不利に扱ったと指摘された大学は7校に上った。
その理由を「現役のほうが伸びしろが大きい」と公言する大学もあり、医学部受験と年齢の関係に焦点が当たっている。
13年前、合格者平均点を上回りながら、55歳という年齢がネックになって国立大医学部を不合格になったと訴えてきた主婦は、改めて「公明正大な入試を」と話している。
「国立大学には育成した医師を社会に貢献させる使命がある。
ほぼ10年の育成期間を考えた時、あなたの年齢が問題になる」

・ 募集要項には「高校卒業ないしそれと同等の資格を備えた者に広く門戸を開いています」とあり、年齢に関する記述はなかった。
佐藤さんは「不合格の理由は年齢以外にない」と同年6月、入学許可を求め前橋地裁に提訴。
裁判では2次試験のグループ面接の評価が焦点となり、大学側の証人から「面接で著しく不良があったと考えられる」との証言を引き出した。

佐藤さんの記憶では、志望動機などについて簡単なやり取りがあっただけだったが、佐藤さんが求めた評価の開示は大学側が拒否。
結局、判決は「面接評価は実施機関が判断すべき事柄」として訴えを棄却した。
控訴審でも結果は同じだった。

・佐藤さんは「年齢で差をつけるなら募集要項に書いてほしい。
書いてあれば受けなかった」と憤る。

6
そらそうよ

スポンサーリンク
人気記事

引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1570934567/

8
国立ならあんかでしょ
差別やん
11
そらそうよ
書いてあることが全てだろ
研修医とか終えたらもう65歳くらいになるやつ入れてどうすんねん
枠全部中年の主婦で埋まったら日本の医療は壊滅するぞ
13
>>11
医学生がすべて臨床医になると思ってそう
25
>>13
研究するにも頭柔軟でもないし十分な経験あるわけでもないやん
12
文句言うなや
戦国時代よりマシだろ
14
医学部はカルチャーセンターではない
19
「大学」やぞ?

生涯学習すら認めないってやばくね?
後進国にもほどがあるやろ

23
オープンキャンパス参加してなかっただけでしょ
ちゃんと30歳以上は落とすので受験しないでと言ってたよ
27
>>23
言ってねえし言ってたとした大問題だけどソースは?
43
>>27
録音なんてしてるわけないしな
ディジタルディバイドってやつだね
29
60歳研修医ってヤバいだろw
31
老眼の新人とか無理やろ
37
単に医学を勉強したい人は?
48
>>37
大学院で医学研究科行けばええやん
52
>>37
認めないらしい

しかも国が

ありえねぇよこの国

64
>>52
アホか
だったら独学で勉強しろよ
大学ってのは遊ぶ場所じゃねぇんだよ
41
面接したら受け答えが年寄りのそれであかんと思ったんでしょ
49
55歳の主婦に負ける20以下の受験生が情けなさ過ぎるけど
たしかセンター9割で、二次も合格者平均以上だったんだよな
73
>>49
まぁ主婦は何年も時間かけてそうやけどな
こいつのせいで受からなかった現役生とか可哀想やろ
79
医者1人育てるのに3500万くらい税金かかっとる
そりゃ若い方がええよ
81
すげー国やな
学びたいのに学ばせてくれないんか…
89
>>81
入試ってそういうもんやで
96
>>89
ちがうで????
93
女の差別は許されないけどおっさんはいくら差別されてもオーケーなのでニュースにならんぞ
128
オープンキャンパスで出るオフレコ情報
・多浪はとりません
・女子はとりません
・現役優遇
・地元出身歓迎

ちゃんとオープンキャンパスは行くこと

136
55で落とすなら分かるけど3、4浪で落とされるのはなんでなん
147
>>136
留年率とか高いらしいで
148
>>136
本人の資質が足りないからまず浪人してるんちゃうの
197
>>136
多浪が一番ヤバイ、実社会ではそこら辺の主婦よりコミュ力低いのが多い。5年以上勉強だけしてるとかもうダメだよ
180
55歳で国の税金使って医学部入ろうって考えるほうがおかしい

税金をなんだとおもってるのか

194
>>180
お前こそ税金なんだとおもってんだよwwwww
204
>>194
いや、卒業時には62歳やろ?
税金分社会貢献できるん?
183
医者1人育てるのに使われる税金3千万やからな
長く働けるのに投資したいんや
208
60以上の新人医師とかどこに需要があるんだよ
筆記、面接以外の試験プラスせんとダメだな
体力試験でも良いけど
238
>>208
ジジイに試験で負ける現役も情けないけどな
215
医者不足なんだから老人でも入れたってもええやろ
272
>>215
10年しか働けない医者とかいらんわ
金の無駄
284
>>215
定員決まってるんやぞ
医者不足なんやから長く医者やってくれる若者で占めるのは当たり前
スポンサーリンク

コメント

  1. 匿名稼ぎ人さん より:

    55の医学生とかいらんわ。
    この先50年働いてくれる医者を育てろ。当たり前やろ。

    • 匿名稼ぎ人さん より:

      じゃあ少子高齢化で医師不足どうやって解決すんの?
      若いって理由で東南アジアや特アの土人外国人に医師やらせるの?
      そんなんで田舎の医師不足解決すんのかよ
      地方の国立病院なんて患者に対してなんの責任も持たない週1でしかこない派遣医師ばっかや
      もう少し現状に危機感持ったほうがいいやろ

      • 匿名稼ぎ人さん より:

        医師不足はないですよ。医師偏在ですよ。東京始めとする、首都圏や県庁所在地に医師が過剰となり、田舎にいきたがらない。50過ぎに医師になられたって、どうすんの、使い物にならんで。

        •   より:

          内科や精神科みたいなどうでもいい科が一部で飽和状態になっているだけだよ。
          1番需要の高い外科医の不足は深刻な問題。
          どこの大学も外科医が欲しいが、女子はほぼ間違いなく外科を選ばない。
          また、患者も女医に手術されることなど希望しない。
          だから医学部が入試で女子を差別することには合理的理由がある。
          外科医不足は医師の奪い合いと手術費の高騰という形でその皺寄せは国民全体に及ぶ。

  2. 匿名稼ぎ人さん より:

    税金も碌に払えん貧乏人に人権いらんやろ
    奴隷にするか殺すべき言うてる連中と変わらんのだが知能低そうな連中ばっかりだな

  3. 名無し より:

    まあ今はそんな事いってられるけどな
    あと20年もしたら40でも採用するようになるぞ、どこもかしこも人員不足で
    もしくはAIが急速に発達して内科医は殆ど不要になるとか

  4. 匿名稼ぎ人さん より:

    医者志望とか人体観察好きな異常者なんだから好きにさせとけ

  5. 匿名稼ぎ人さん より:

    これだけは言えるが、
    勲章持ちなら1000%合格できた。

    しょせん上級国民しか人生満喫できない社会構造なのさ。

  6. 匿名稼ぎ人さん より:

    とらんならとらんできちんと募集要項で明記すべきやろな。

  7. 匿名稼ぎ人さん より:

    ボケる前に早めに死んでくれればいいってことよ
    体力的にどう考えても無理だし
    まともな研修医の邪魔だから速攻で死んで欲しい

  8. 匿名稼ぎ人さん より:

    昭和の終わり頃「医師不足」が問題になって
    医学部の定員を大幅に増やしたら
    頭のいい女子学生が大量に入学し、医師になった
    ・・・ところまでは良かったが、結婚退職で結局また医師不足に
    というのが数年前の「女子差別」の原因

  9. ななし より:

    なんで今更この件なのか不思議だけど最近子供に話したから個人的にはタイムリー。このオバハン年齢も問題だけどさらにただの資格マニアだった筈だぞ。あと医者は技術職だからな、年齢的に実技に付いて来られないと判断されていたはず。医者なる気ない、おそらく単位取れないで留年の可能性高い、仮に医者なってもまともに働けない事が明白、とかいうアホに税金3000万以上かけろとかふざけてんのか?

    • 名無し より:

      そもそも論点ずれてる。
      募集要項にないウラの採点基準がダメってことじゃん。

    • 匿名稼ぎ人さん より:

      本当に医学部6年間で3000万も税金がかかるのか?まずその内訳を教えてくれ。解剖?実験?ポリクリ?あとほとんど座学だろ?とてもそこまで金がかかることやってるとは思えん。

  10. 匿名稼ぎ人さん より:

    医者になるまでのどれだけ税金突っ込んでるか公表すれば
    文句言ってるやつも掌返すさw

    • 匿名稼ぎ人さん より:

      てか、そもそも「年齢で差をつけるなら募集要項に書け」っていう話やろ。

  11. 匿名稼ぎ人さん より:

    これ、医学部にいって医者にならない現役には文句言わないんだよな。
    防衛大とかみたいに任官拒否だとその分金を払わせるとかするべき。

  12. 匿名稼ぎ人さん より:

    税金税金言ってる奴は愛知県知事にも言ってどうぞ

  13. 匿名稼ぎ人さん より:

    多額の税金投入されるんだから、先の長い若者に道を譲ってやれよ、俺はそう思う
    そういう説明がどこにもなくても、そこそこ人生経験を重ねた大人なら忖度できないとなあ
    どうしても学びたいと言うなら、税金で負担してる分の学費、設備費相当分を自腹で。

    例えは良くないかもしれないが、
    子供のためのなんとかマンショーで、いい年した大人が子供を押しのけていい席をとる、みたいな感じ。ファンなのはわかるし子供専用とは明記されてないが、そこは子供に譲ってやれよ的な。

    • 匿名稼ぎ人さん より:

      群馬が差別あることは有名で、差別がほとんどない大学もあるんだから調べてそこ受けろって話。それすらできない情弱は医学部にいらん。

  14. 匿名稼ぎ人さん より:

    そもそも、どうして医学部なんか受けるんだよ?

    先のことを考えたら、現実に医者の仕事なんか出来るわけがない

    つまり「アタクシは国立医学部卒の医師なんですのよ?」をやりたいだけだろ

    国公立はそんなふざけた人間にやる金をもらっているわけではない

    医師自慢がしたければ、高い金を払って私立でやれ

  15. 匿名稼ぎ人さん より:

    研修医期間中にバックレるか氏にそうだなwww

  16. 匿名稼ぎ人さん より:

    「障害者が医師になれないのは差別だ」とか騒いでいる連中と同じ
    誰が障害を持った医師に診てもらいたいんだよ?

    それと同じで、
    誰が齢60を超えた「新卒医師」に診てもらいたいんだよ?
    誰がそいつに指導するんだよ?
    パソコンのモニターを相手にする仕事とはわけが違うんだぞ?

    ふざけるのも大概にしろ

  17. 匿名稼ぎ人さん より:

    逆に聞くが日本以外ならこういったことはないと?

  18. 匿名稼ぎ人さん より:

    税金が使われる以上、公益性が無いとね。

  19. 匿名稼ぎ人さん より:

    多額の税金言うけど、そんなにかかってないから
    医学部なんて、ほとんど座学だし、講義やっても一円もくれないし
    最終学歴が無認可保育所か民族学校じゃない限り、税金が投下されてるから

    • 匿名稼ぎ人さん より:

      医学部の実状を知る者ならそれは常識なんだけど、部外者は本気で医学教育に多額の税金が投入されていると信じてるらしい。バカな奴らだ。

  20. 匿名稼ぎ人さん より:

    >国立ならあんかでしょ
    >差別やん

    国立だからダメなんだよ。
    公金使って社会に還元出来ない奴養っても仕方ない。
    防衛大の任官拒否と同じだと思えば分かるだろ。

  21. 匿名稼ぎ人さん より:

    こういう話題でウキウキで「この国は終わってる」って言ってる連中が一番闇が深い

  22. 匿名稼ぎ人さん より:

    ゲルソン療法のがん治療で話題の宗像久男先生は、40歳で医学部に入ったそうだよ
    40歳なら入れたかもね?

  23. 匿名稼ぎ人さん より:

    他の学問ならともかく、医学部はなあ〜

  24. 匿名稼ぎ人さん より:

    若者を優先するのはそんなに可笑しいか?
    国立群馬大学医学部が駄目ならお隣の埼玉医科大学はどうか?
    6年間で4千万円程必要になりますが

  25. 匿名稼ぎ人さん より:

    看護師じゃダメかい?
    人手が足りないよ。

  26. 匿名稼ぎ人さん より:

    35年ほど前、中学校の校長先生が、定年退職後、京大医学部に進学して、卒業式には学部代表で卒業証書を受けていたよ
    戦争で招集されて、戦後、食べていくために、医師への道を諦めたのやろな
    論文・面接が再受験者・高齢受験者を不合格にする「手段」やからな
    論文・面接を最低評価にすれば済む話しや、評価内容は開示できないのは仕方が無い、デタラメやからな
    私立なら50才までは可能やないか

  27. 匿名稼ぎ人さん より:

    これしょうがないわ。力試しに受けてんじゃねーよ。
    税金使って自己満足で医学部通われても本当に無駄金。
    どうせなら塾でも開いて自分の対受験用知識を医学部志望の高校生らに与えてやれよ。

    • 匿名稼ぎ人さん より:

      >これしょうがないわ。力試しに受けてんじゃねーよ。
      >税金使って自己満足で医学部通われても本当に無駄金。

      そんなに罵倒されて

      >塾でも開いて自分の対受験用知識を医学部志望の高校生らに与えてやれよ。

      こんな気になると思う?
      お前が55になって同じ様な言われ方して、はい分かりましたってなる?
      意見はいいけどもうちょっと言葉を選ぼうか?

  28. 匿名稼ぎ人さん より:

    新しい時代を作るのは老人ではない!
    55なんてオバハンは若者に道を譲ってやってくれや

  29. 匿名稼ぎ人さん より:

    いや、何だかんだ叩いてるけど

    佐藤さんは「年齢で差をつけるなら募集要項に書いてほしい。
    書いてあれば受けなかった」と憤る。

    結局これだろ、募集要項に最初から入れとけば何の問題もなかったんだよ

    • 匿名稼ぎ人さん より:

      55歳で医学部受ける奴が居るなんて思わへんもんしゃあない
      次から年齢要項設けられるんじゃね?

  30. 匿名稼ぎ人さん より:

    55才主婦に負けた受験生を入学させて、伸び代があるという。
    確かにスタート地点が低いから伸び代はあるだろうが、55才主婦に負ける学力は問題ないのか?

    確か不合格にしたのは群馬大学医学部で、その後いろいろ不祥事を起こしていた。
    「群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故」で検索。
    もしかして、群馬大学って廃校でよくないか?
    学生減っているから丁度よいと思うが。

  31. 匿名稼ぎ人さん より:

    100まで町医者でもやってもらえば、ジジババの集会場もできてよかろうに。
    元気でいれば財前五郎より働く時間長くないか。

  32. 匿名稼ぎ人さん より:

    不自由の国、日本www
    所詮は途上国

  33. 匿名稼ぎ人さん より:

    医療系の学部は、事実上、職業訓練施設だからねぇ。
    研究したければ理学部とか薬学部の方がいいと思う。

  34. 匿名稼ぎ人さん より:

    医者を1人育てるのに億の金がかかるんだぞ。
    それを国立だから54万×6年=324万で医者のライセンスとれるんだ。
    つまり、国(=国民納税者)にその差額を医療行為として返さなければならないということを忘れてもらっちゃ困る。
    55歳の人が61歳から医者となって、75歳まで働けたとして返せますか?
    下手すりゃ、途中で老衰死するかもしれないのに。

  35. 匿名稼ぎ人さん より:

    医療の世界は趣味ではない
    そういうことだろ

  36. 匿名稼ぎ人さん より:

    初期研修終わって60近い人がうちの病院いるけど、かえって尻ぬぐいで仕事が増えて大変だわ。出来ないくせに処置系はしたがるしな。危なくってしょうがない。

  37. 匿名稼ぎ人さん より:

    このおばさんも長くこの国で生きてきたんだから
    半分も生きてない納税の字も知らないようなクソガキに比べたら
    いろんな税金払ってきた筈じゃん
    年寄りに税金を使うなっていうけど、払ってきた分があるんだから自分の利益に還元して何が悪いねん

    • 匿名稼ぎ人さん より:

      この後、そのおばさんが死ぬまで国の税金に頼らず老後を過ごすならいいけどな。
      老後の間に税金を食いつぶすことが目に見えてるのに、
      その目前でこんなに大量に無駄金使い出したら、生涯で他人の何倍の税金を費やすんだよ。

  38. 匿名稼ぎ人さん より:

     この人が初期研修研修終わるのは65歳で大病院では機能しない人は定年扱いだぞ。
     医者として雇い入れるまともな病院なんかないよ。
     どっかに紛れて医療ミスして害悪しか残さないと思うけどな。

     せめてあと10年は早くないと・・・説得力ないわ。

  39. 匿名稼ぎ人さん より:

    80じゃだめかね?女性は差別しないんだろ。じゃあ、年令でも差別するなよ。
    第一科学をしたいところが大学なので、科学に年齢は関係ない。
    その国立大は、職業学校の医専に戻りな。

    •   より:

      差別じゃなくて区別じゃね?
      科学をしたいんだったら理学部とか生命科学を選べばいいのでは?
      初老の研修医に自分の命を預けたい酔狂な奴がいるかよ。

  40. 匿名稼ぎ人さん より:

    学びたい者を学ばせないなんて後進国の証。コメント見てると日本はアフリカの未開な部族みたい。可能性はまず摘み取りたいんだね。

    • 匿名稼ぎ人さん より:

      散々書かれてるけど、学びたいなら理学部や生命科学を専攻すればいいだけ。
      医学部というのは採用枠のある職業訓練なのだから
      長く働くことが期待できない人は門前払いになるのは当たり前。

  41. 匿名稼ぎ人さん より:

    群馬大学を選んだあたり,マジ情弱としか。10年以上前からあそこはダメと言われてたのに

  42. 匿名稼ぎ人さん より:

    私立にはたまに老人学生いるよね
    医者追い出し村に行ったマッドドクターもそうだった

  43. 匿名稼ぎ人さん より:

    生涯学習の否定とは、何という発展途上国、後進国か。国が貧しいと心も学びも貧しいな。

  44. 匿名稼ぎ人さん より:

    看護師の方向ではだめだったのか?
    それとも女の敵は女だから、そっち方面に行ったらいじめられるのか?

  45. 匿名稼ぎ人さん より:

    他の生来人の役に立つ有望な医者志望の学生落としてまで、

    入れる必要あんのか?

    どうなんだよ?

  46. 匿名稼ぎ人さん より:

    これからの医者が欲しいんだから、これから人生の終わりに向けてラストスパートの医者の候補は入れんわな、老い先短いし。
    社会が求めるニーズに全然合わんもん。

  47. 匿名稼ぎ人さん より:

    なんかこうさ、医者にはならんけど(だから税金はかからんけど)医大は受かったよ免許
    みたいなの作ればよくね? ペーパードクターみたいなやつ
    医学の勉強できれば、ある程度満足するだろうし

  48. 匿名稼ぎ人さん より:

    養成所だと思えばなるべく将来自分の附属病院に行かせたい人を採用するのは当たり前だと思うがな
    頭おかしい奴は取らないっていうのもどこから差別だかわからなくなるよ

:)