1
昔はみんな優先度1位だったのに
今の若い人は誰も1位なんて考えてない
会社はあくまで金を稼ぐ手段の1つとしか思ってないから、会社を通して成長しようとか目的を達成しようとか一切考えてない
今の若い人は誰も1位なんて考えてない
会社はあくまで金を稼ぐ手段の1つとしか思ってないから、会社を通して成長しようとか目的を達成しようとか一切考えてない
2
圏外じゃないの?
スポンサーリンク
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1571779443/
3
へぇー
4
会社を優先度1位にするとか今時バカのすること
金稼ぐ手段でしかない
金稼ぐ手段でしかない
23
>>4
むしろ金が殆ど稼げないから優先度下がってるとも言える
むしろ金が殆ど稼げないから優先度下がってるとも言える
5
優先度1位にする気概のある奴は起業したほうがいいだろ
6
だからみんな出世しようなんて全く思ってないし、上にヘコヘコしようとも思ってない
7
イデオロギーの変化よな
楽しいことがなかったから仕事を趣味みたいにやってたけど豊かになって楽しいことが増えてきて趣味と仕事が別のものになったんだわ
楽しいことがなかったから仕事を趣味みたいにやってたけど豊かになって楽しいことが増えてきて趣味と仕事が別のものになったんだわ
8
だからなんだよ
9
昔はやっただけ稼げたからな
10
企業が社員への優先度が低すぎる
11
ギブアンドテイクの関係なんで企業さんサイドのギブが減ればテイクも減るのはしゃーない
12
バイト感覚で仮病使って会社休むアホとかいるしな
バレてないと思ってんのか
バレてないと思ってんのか
16
>>12
それ大なり小なりみんなやってるだろ
それに仮病だろうが本当にしんどかろうが有給なら何も問題ない
それ大なり小なりみんなやってるだろ
それに仮病だろうが本当にしんどかろうが有給なら何も問題ない
13
一日の間で労働が占める比重が大きすぎてみんな嫌になってんだよ
14
成長とか目的の達成でも結局は自分のためよ
15
金稼ぎの手段だし
18
昔も趣味みたいなもんなかったわけじゃないやろ
つまらん仕事が増えただけ
つまらん仕事が増えただけ
19
企業も従業員のことなんて駒としか思ってないんだからお互い様じゃん
21
>>19
企業の優先度1位は株主だからな
その次は会社の利益及び、偉いさんの利益
企業の優先度1位は株主だからな
その次は会社の利益及び、偉いさんの利益
29
>>21
そうよな
会社が従業員第一でないのに
従業員が会社第一でないといけないというのはどう見てもおかしい
そうよな
会社が従業員第一でないのに
従業員が会社第一でないといけないというのはどう見てもおかしい
30
>>29
確かに
確かに
31
>>29
その通りだな
社員はもっと自分勝手でいいと思う
そんくらいでトントンだ
その通りだな
社員はもっと自分勝手でいいと思う
そんくらいでトントンだ
20
有休なら先に申請出しとけやボケ
いきなり休まれたら予定狂うだろ
有休ってのはあくまで会社が認めた場合に取れる物なんだよ
いきなり休まれたら予定狂うだろ
有休ってのはあくまで会社が認めた場合に取れる物なんだよ
22
>>20 あほ!労働基準法読んでこい
25
辞める時も有給消化させてくれんかったなー
26
業務間が密結合し過ぎてる会社は担当が突発で休むと回らなくなる
管理者の力不足
管理者の力不足
27
社員の一人が通勤中に轢かれたって困らないようにしておくのが大企業だろ
28
ある程度の地位があるなら自分のバックアップ作って自由に休み放題にしないやつもどうかと思う
32
>>28
それやっちゃうと自分の地位が脅かされるからね
いつリストラの対象になってもおかしくない
つまりそれができないのは会社にしがみついてる人間
それやっちゃうと自分の地位が脅かされるからね
いつリストラの対象になってもおかしくない
つまりそれができないのは会社にしがみついてる人間
33
私と会社どっちが大事なのよ!とかいうバカ女は一部なのに
私とそれ以外全部どっちが大事なのよ!とかいうバカが大半を占めてるのが日本の企業
私とそれ以外全部どっちが大事なのよ!とかいうバカが大半を占めてるのが日本の企業
35
正直副業の方で会社の年収の倍は稼げてるんで
いつでもやめれる
保険程度に勤めてるだけ
いつでもやめれる
保険程度に勤めてるだけ
36
>>35
何してんの?
何してんの?
37
そういうマインドセットの企業はどんどん終わっていくだろ
既に日本国内でもパラダイムシフトが起こりつつあるし
既に日本国内でもパラダイムシフトが起こりつつあるし
38
同人作家の個人事業主
39
まず成長が必要ない
日常生活送るのにそんなものいらない
日常生活送るのにそんなものいらない
40
特別能力ある訳でもないその他大勢なのに歯車になるのを拒むからな
これ日本の若者だけだよ
これ日本の若者だけだよ
42
>>40
お前はどの国を知ってんの?
お前はどの国を知ってんの?
45
>>40
わかる
日本人以外毎日9時間働いてるからな
わかる
日本人以外毎日9時間働いてるからな
41
文句ばっか言ってる人達は何で仕事辞めないのか不思議で仕方ない
43
>>41
会社に文句ない奴なんて少ないかと
後はそれを言うか言わないかだけで辞める辞めないは関係ないでしょ
辞めるときはその会社内で自分がやることをやりきった時
会社に文句ない奴なんて少ないかと
後はそれを言うか言わないかだけで辞める辞めないは関係ないでしょ
辞めるときはその会社内で自分がやることをやりきった時
44
昔は終身雇用で会社からの見返りあったじゃねえか
コメント
努力せずに成果と結果だけ欲しがる世代だからなぁ。
どうすれば出来るか よりも、どうすればやらなくて済むか しか考えない怠惰世代。
でも、承認欲求や自己顕示欲だけは他の世代より高いし、言い訳と屁理屈ばかりだから迷惑。
迷惑かけてごめんねー。でも努力とかマジ面倒くさいから俺ら怠惰世代の分まで努力して頑張ってよ。成果と結果と金だけくれればそれでいいからさ。
同意。
大卒でも使えるのは、100人の内、2~3人程度。
有名大卒ほど、まともに挨拶も出来ない世間知らずが多い。
能力無いのにプライドだけ高い奴は、組織から弾かれてすぐ辞めていく。
いろいろ疲れてんだよな
満足な給料も出さない会社に居たところでなぁ
法人税下げてもらってんだから給料あげろや
世間から嫌われるむかしの3kという仕事は、
(稼げるけど)きつい
(稼げるけど)汚い
(稼げるけど)臭い
の3kだった。
今となっては働いたぶん稼げる仕事なんて、ホワイト企業。
ワシなんぞアホだから5K職場だよ
キツい、汚い、危険、臭い、交代勤務だよ
それだけやってようやく普通の人と同じくらいの年収だと思う。
家庭持ってない、持つつもりが無いなら必死こく必要無いよな。
会社が社員の幸福に寄与する程度がそれだけ下がったってことじゃん
おっさんだから覚えてるけど、80年代ですら会社が第1なんてやつは物語の中にしかいなかったぞ
当時の本や漫画映画に出てくる会社人間とか幻想だぞ
みんないやだいやだ言いながら働いてたぞ
会社も社員の優先順位下げてるからお互い様だよね
待遇良くすれば自然と忠誠心は上がるだろ、それか宗教色強めて洗脳するしかないね
しっかりした人材はちゃんといるからね
きちんと仕事を優先しない人種を
企業や組織が優遇する理由はない
お互いに優先し合わない関係でWin-Winだろ
一億総吉良吉影化
一応書いとくが、有給は会社が断れるケースも存在しているからな。
揉め事にならないようにするために葬式とか事故・病気以外ならば、事前に使うことを言っておいた方がいい。使用する理由は伏せてても構わないが。
自分が同僚とした場合、いきなり休みを取られて想定していない仕事を負担させられたらどう思う?
相手も同じように思っているんだよ。
給与と職種によるんじゃないかな。自分が面白いと感じて、充分生活できる所得があったら、やる気もでると思うんだけど。面白くない仕事に時間とられてる人たちは、お気の毒としか。
まあこれからどんどん厳しくなるからね。
山梨県では県内の事業所の82.2%が法令違反をしてことが発覚して問題になってるから。
法令遵守すらできない企業はどんどん潰れてもらって構わないし、政府は法令遵守している企業を守らないと、取り返しのつかないことになるよ。
御恩なくして、奉公なし
それなりの金をくれたら一番にしてやるよ。削ることしか考えてない分際で、何が4番5番だよ。当たり前のことだろ。馬鹿無能能無しクズ団塊さん。