玉井克哉(Katsuya TAMAI)

@tamai1961

東京大学教授・信州大学教授(知的財産法、行政法、情報法)。平成25年弁護士登録。東京国際知財仲裁センター(IACT)理事長。平成30年6月までJASRAC外部理事。大阪人。ワンコ党。つぶやきは下調べ抜きのうろ覚え。意見はすべて個人的見解。「いいね」は単なるメモ。RTは単なるご参考。対話の無理そうな方は、御遠慮します。

Tokyo-München-Washington D.C.
Joined January 2010

Tweets

You blocked @tamai1961

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @tamai1961

  1. 1 hour ago

    特定の仕事から排除される人が多いことより、その仕事ができる人の不便の方が重視されるのは不思議なことだし、それが差別になるという話であれば、その不便の解消より排除の解消の方が効果的だよ。

    Show this thread
    Undo
  2. Undo
  3. Oct 24

    アメリカ大統領就任式は外国の要人は(原則として)駐アメリカ大使しか呼ばないし来ない それと比べると世界のほとんどの国から元首級、首相級、閣僚級がごっそり来る即位の礼のコストパフォーマンスの良さ

    Undo
  4. 2 hours ago

    しかし手取り10万の食事だ!!キュウリだけだ!安部がー!!とか言ってた人過去ツイートから給料明細や外食の写真提示されて「外食は嫁の金なんです。僕は貧乏なんです!」とか言い訳してるのさすがにくそワロタ。嫁が金持ちなら富裕層じゃねぇか。 というか過去ツイ見られるの少しは考えろと

    Show this thread
    Undo
  5. あのような日米同盟礼賛映画を推すなど、ソ連派の風上にも置けぬ所業。(人類のために闘うのはいいのか、それとも?)

    Undo
  6. 8 hours ago

    立川流の噺家 立川雲水「パンケーキが3000円?その店一度税務調査したほうがいい」→ツイ民「お前の師匠の談志のお別れ会をやったホテルだよ!」 .

    Undo
  7. 17 hours ago

    国民民主党も立憲民主党も所属議員の暴走に党首は何をやってるのだろう。台風が来た日に深夜勤務を強制させたブラック議員を諫めないで放置。労働者の権利を守らないブラック企業の経営者と変わらない。

    Undo
  8. Oct 24

    ひでえな、この落語家

    Show this thread
    Undo
  9. 23 hours ago

    著作権譲渡は、大きな契約です。 「契約内容を変更したいと言うと面倒くさい作家だと思われて仕事がこなくなると怖い」と言う人もいるけれど、その程度のことで仕事くれなくなる企業は作家を大事になどしてくれないから付き合わない方がいいと思います、私は。→

    Show this thread
    Undo
  10. 17 hours ago

    ノンキャリが集まらないのは、本当らしい。これは、東大生の中でキャリア官僚の人気が落ちていることよりも、はるかに危険な状況。多少、政治的にごちゃごちゃしても、キャリアのデキが悪くても、仕事が回るのは霞が関にいるノンキャリがすごくしっかりしてるからなんだ。

    Undo
  11. 14 hours ago

    今の大学受験で素晴らしいのは、参考書の類が極めて充実してて、やり方によれば、殆どの大学を独学で合格できるとこ。んで少なくとも国公立で私の記憶やと内申点()なんてないんで、多分世界一平等な試験やし、日本の国力を支えて来た制度。この制度を改悪する奴は国賊と言わざるを得ない。

    Undo
  12. 「坂の上の雲」のオープニングの「「社会のどういう階層のどういう家の子でも、ある一定の資格を取るために必要な記憶力と根気さえあれば、博士にも、官吏にも、軍人にも教師にもなりえた。この時代の明るさは、こういう楽天主義から来ている」という台詞は何度聞いても泣けてくるのよ。

    Show this thread
    Undo
  13. 15 hours ago

    台風、大雨、森田健作。本当に千葉は災難です。

    Undo
  14. 13 hours ago

    内閣副参事官時代できるだけ質問を丹念に取ってキメ細かな想定問答を起こすように尽力したけれど、この荒れた雰囲気を見て、政治がそれを求めないなら、官僚はお節介をやめてもう与野党に任せてみたらと言いたくもなる。一度それで国会が機能するか味わって一から国会改革に取組む方が良いかもしれない

    Undo
  15. オーストリア大公は選帝侯ではなくボヘミア王の資格で選帝侯でしたからね。大学の創立もウィーンに先んじたし、まさにハプスブルクの都の一つですよね。

    Undo
  16. Oct 24

    これは酷い切り取り。本文読むと川崎や北九州が悪いと言ってるんじゃなくて、福岡5区の品が良いと言ってるだけ。また朝日新聞がこんな事やってんのかと。さっさと廃刊しろ。

    Undo
  17. Oct 24
    Replying to

    クメールルージュのインテリかインテリでないかの見分け方って、こんな感じだったんだろうなぁ。

    Undo
  18. Oct 23

    ・女性を「必要もないのに」性的に描くのは差別であり加害です ・かと言って女性を描かないのも排除であり差別です ・丁度いい塩梅は我々が知っています ・ただし我々にそれを質問しないで下さい。我々はあなたのママではありませんので ・ただし、もちろん我々だけが知る基準に基づいて検閲はします

    Show this thread
    Undo
  19. 仔犬ちゃんがじっとこちらを見つめています どうしますか?

    Undo
  20. Oct 24

    こういうところで同僚の名前を見つけると嬉しいね。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.