グラフ提供:だめお様
電撃版が来ましたので前回のミス修正も兼ねて再度ネタに
リングフィットアドベンチャーは6.7万本販売、消化率は70%前後
初回出荷数は10万台前後と、いつものギミック路線タイトルとしてはおとなしめ
なのは電撃データからも判ります。
laboの時は初週11万売れましたが50万出荷とも言われてましたからね。
この消化率なら完売>再販の定番アイテムコースになりそうです。
牧場物語・再開のミネラルタウンは6.3万本の消化率は55%
(前回の記事は30~40%と書いていましたので修正させていただきました)
小売りからしても3DSの時からジワ売れタイトル指数は高いので
電撃様の本文にも
”本シリーズの初週依存率は平均で35~40%と低く、息の長いセールスが期待できるだけに今後の後伸びに期待したい。”
と書かれています。
前回も書きましたが市場に10万本以上残ってるわけでもないし従来のファンもまだまだ
買って言ってくれると思いますしのんびり売っていきたいタイトルです
大きく売れた新作はこれくらい。
それ以外が酷い。
デジモンはまぁしょうがないですが
ウイッチャーⅢは・・・・・
スカイリム、SWITCH ダークソウルは初週1.4万前後は出てたのですが
同じく名作と名高いウイッチャーⅢが何故この結果なのか!?
これは前回書いた通り小売りの期待値はかなり高かったと思いますし、
その期待値のまま出荷されたのはこの消化率が示していると思います。
ドラクエもまだパッケージ50万ライン超えてないし売れるゲームの見極めが
難しい・・・
コメント
コメント一覧
来年の年末付近が怖いっす
これをいつまで続けられるか楽しみw
(もうてっきり触れなくなると思ってましたw)
頑張ってください
「もっと売れても良いタイトルなのに」という意味ではあんまり売れてないのは事実でしょ。
ドラクエのポテンシャルって30で満足な数字なんだ?
だめ君は勿論ドラクエやったんだよね?
ダクソやスカイリムはPS3世代のゲームなので、懐かしむプレイヤーも多く、当時と遜色ないプレイが携帯できる強みがありました。
ドラクエ11Sはまだ2年しか経ってない、ちょっとした完全版の位置づけで40万本は充分かと(消化率で見ても)。
ウィッチャー3も4年前のベタ移植でこの値段は厳しいですね、
携帯でウイッチャー3が動いてるって感動は有ると思いますが、
そういう層は間違いなく既プレイでしょうし。
小売さんのハードルが高いのは期待の表れだと思いますよ、
なりぞうさんの予想最終60万に到達するかは微妙なラインですが、頑張ってほしいですね。
ドラクエはメーカーの希望売り上げは分かりませんが、消化率から読み解くに小売りの予想はある程度当たってたと思いますよ。
スカイリム・ダークソウルもすごい売れてるかって言うとそうでもないですし…
でも勿体ないですね。あそび始めたら年を通して遊べるくらいのボリュームはありますし、携帯できていつでもどこでも世界観に疲れる良ゲームなのにもっと売れてほしかったなという気はします。
宣伝が足りなかったとかでもないだろうしなあ
頭ダメの里さんのキチっぷりはさすがです!
今週と来週の集計ではまた違ったパターンになると思います。
んなこと書くとまたGK扱いされるんだろうなw
(ちなみに自分はAltだと完全に偶蹄目だと思われてるww)
そりゃ実際こう言うデータが出てたらしゃーないっすよ。(altってなんぞ?)PSは大作ラッシュ来ますね、来月のデススト楽しみっす
消化率が悪いから、そのうちに安くなるかな。
やつらに一矢報いるために訴訟をしませんか?
CFを立ち上げてください、待ってます
君ってbotかなんか?実際botだったらこんなこと聞く意味もないんだけどさ?
ヲチスレの任天堂信者、見てるか!?
お前らを法的に抹殺してやるからな?
お前らの職場にお前らの書き込みを送りつけてやる!
社会的に死ぬんだよ、貴様らは!!!
botじゃありません
本気です
マジかよ、じゃワシもCF立ち上がったら微力ながら協力するわ!
よろしくお願いいたします
alt保管庫とも連携すれば5人分ぐらいの訴訟費用は集まるのではと踏んでいます
今こそ我々の力で任天堂信者の人生を破滅させましょう
そうなんだ!お互い頑張ろうぜ!
ここの住人の力を今こそ集結させるときです
裁判で素性を掘り進めれば任天堂にたどり着くのではとも考えています
奴等を滅殺しましょう
1円でも買わないくせに何言ってんだか
うん!そうだね!
こういうコメント放置して平気な顔できるブログ主の店が潰れようと同情の余地ないなあ
信者がつるし上げられるのが先か、コイツが通報されて豚箱に行くのが先か
見ものだね
何が予想どおりで何がその内、安くなるんです?
Gジェネ楽しみっすね!この前のPV3でELSクアンタまで出るの確定して00好きとしては本当に嬉しい
レジーは、Wii UAを「失敗を転送」と呼びます。
http://www.nintendolife.com/news/2019/10/reggie_calls_wii_u_a_failure_forward_because_it_led_to_switch
レジー元社長の講演ですが、ある意味本当だなと思いました。
Wii、WiiU、PS3の時代というのはSONYと任天堂双方にとって試行錯誤の時代だったといえるのではないでしょうか?
失敗と言えるのはいいことかな
ソニーもvitaを非公開なんかにしないで
堂々とすればいいのに
当たる当たらないなんて誰にも分からんのだし
まずPS4でDLCが全て入ったバージョンをたまに半額以下で売り出したりしていますし
そして子供受けはしなそうなおじさんのジャケット
ウィッチャーシリーズに興味あるのならPS4無くてもPC版もありますし。
そして4年前の旧作です
購買意欲にはなり難いかと、なりぞうさんがそこまで期待をして理由がイマイチ分からなかったです。
Laboが失敗なのは間違い無いが、比較するなら条件は揃えた方がいいような気がする
https://dengekionline.com/elem/000/001/720/1720038/
ダンボールの工作とNintendo Switchのジョイコンを組み合わせることで、楽器になったり釣りができたりと、
ゲームの枠にとどまらない遊び方ができる本作。3位の『Nintendo Labo Toy-Con 02: Robot Kit』と合わせた販売実績は
推定11.2万本、店頭消化率は25%前後となった。
ウィッチャー3は非常に親切に作られているゲームなので、
コアゲー・洋ゲー入門用ソフトとして普段その類のソフトを
プレイしないライト層にこそプレイしてほしかったのですが、
客層の不一致と宣伝不足が重なってかこちらも寂しい売上になってしまいましたね。
逆にリングフィットアドベンチャーはCM量が多かったこともあってか、
個人的な予想よりも売れた印象です。
牧場物語はこれからのジワ売れな所が多いのでノーコメントで。
ご指摘ありがとうございます!販売数、間違えていました
お送り頂いたURLと共に本文訂正させていただきます!