Kazuto Suzuki

@KS_1013

国際政治経済学、欧州統合、科学技術政策、宇宙政策、輸出管理、 グローバリゼーションなどについて勉強したり教えたりしています。 2013年12月から2015年7月まで国連安保理のイラン制裁パネルで勤務。Sorry folks, all tweets are in Japanese.

Joined April 2011

Tweets

You blocked @KS_1013

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @KS_1013

  1. 7 hours ago

    さて、これから羽田行き深夜便。着くのは朝の5時。そのまま仕事。休みたい。

    Undo
  2. 9 hours ago

    大幅に遅延したがなんとかロスに到着。これから深夜便で帰国。

    Undo
  3. Retweeted

    今日のBS-TBS 報道1930はこの問題。 2019年10月25日(金) 19時30分~20時54分 ▼北朝鮮密輸船の実態に迫る、日本各地に寄港、国連制裁逃れに利用か、韓国入港禁止の疑惑の船まで… ゲスト 古川勝久(国連安保理・北朝鮮制裁委員会専門家パネル元委員)、豊田祐基子(共同通信特別報道室次長)

    Undo
  4. Retweeted
    Undo
  5. 16 hours ago

    最近Emotional support animalを連れて飛行機に乗る人が増えたので、こういう施設が空港に必要になっているようだ。

    Undo
  6. 17 hours ago

    ルフトハンザってまだB 747飛ばしているんだ…。

    Undo
  7. 17 hours ago

    飛行が遅延になったので無事予定通りに報告もできたし(もし遅延がなければ無理矢理報告順を早めてもらう必要があった)、質疑応答も手答えがあったし、とても天気は良いし、言うことはない。これからロス経由で朝の5時に羽田に着いてそのまま会議に出ることを除けば…。

    Undo
  8. 18 hours ago

    CIAの入り口。

    Undo
  9. 18 hours ago

    さて、一仕事終えて、これから空港へ。貧乏暇なし。

    Undo
  10. 20 hours ago

    本日のお仕事パート2

    Undo
  11. 21 hours ago

    先日のボリス案が通ったことを含め、保守党に有利に傾きつつある状況なので労働党が簡単に解散総選挙に賛成するとは考えにくいな…。何か勝算がないと労働党も同意しないはず。12月総選挙が実現出来なければEU離脱の長期延長になるのかな?

    Undo
  12. Oct 24

    会場はエアバス・アメリカのオフィス。らしさ満載。

    Show this thread
    Undo
  13. Oct 24

    本日のお仕事。向かいにNASAの有人宇宙飛行局長になったロヴェロさん。

    Show this thread
    Undo
  14. Oct 24

    これはあるしゅの皮肉だな。トランプが買収してトランプホテルとなった元クロックタワー(旧郵政公社)は「ビル・クリントン」と名のつく建物(環境保護局)の隣にあり、その向こうはレーガンセンター(会議場)。

    Undo
  15. Oct 24

    なんだか教会のイコンが宇宙飛行士になっているかのようなL’enfant Plaza駅。

    Undo
  16. Oct 24

    ロシアのサイバー機関がイランからの攻撃を装って活動していたことは、サイバーセキュリティの問題をさらに複雑にしているというFTの記事。アトリビューションの難しさ、「反イラン感情」による先入観など様々な問題を浮き彫りにする。 さんから

    Undo
  17. Oct 24

    外為法改正で注目すべきは、むしろこちらの新興技術の規制に関する問題だろう。アメリカでも新興技術の規制については議論が分かれるところだが、日本では結構攻めた規制を導入しようとしている。

    Undo
  18. Oct 24

    外為法改正で対内投資規制が問題になっているが、まさにこういうケースで制裁対象の組織や個人が投資している企業の活動を判断するとき、適切に対処するために事前申請・事後審査をするという形にしている。

    Undo
  19. Retweeted

    なるほど!! ビジネス現場の話なので恐らく「最初の月曜日を含む」の方だと思います。なるほどー

    Undo
  20. Retweeted

    現存するものの中では、世界最古のプラネタリウムに行きました。投影ではなく、歯車で動くアナログ方式プラネタリウムです。しかも、18世紀の天文学者が、自宅の居間に作ったものなんです。ちょっとしたファンタジーワールドでしたよ!

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.