宇佐美典也

@usaminoriya

38歳、やや右寄りの浪人。第三種電気主任技術者(免状申請中)座右の銘は「一日一つだけ強くなる」(by 梅原大吾)社会の脇役として生き抜くことを目指してます。tweetは誤字脱字多め。 間違い見つけたら適宜削除します。あと多分年末に一斉削除します。 御用の方はinfo@unyconsulting.com まで。

Joined June 2010

Tweets

You blocked @usaminoriya

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @usaminoriya

  1. Retweeted

    ホサカユウジ教授の新刊『安倍、彼はなぜ韓国を潰そうとするのか』を斜め読みしたのですが、「安倍=ヒトラー」として描かされいます。こんな見解の持ち主が政府の公式垢で何度も紹介されるのが、いまの文在寅政権ですね。

    Undo
  2. Retweeted
    3 hours ago

    公教育の外側の経済的不公平(予備校へのアクセス等)と、公教育の重要な要素である大学入学共通テストの経済的不公平を同列に並べてしまう発言は、さすがに訂正されるべきではないだろうか。と、貧しかった家庭環境から、公教育によって救われた自分は思う。

    Undo
  3. Retweeted

    大阪府議会 議会改革で委員会出席の職員4割以上削減に - 毎日新聞 ↓ 国会も見習わないと。森ゆうこ議員らのやってることは真逆。

    Undo
  4. Retweeted
    4 hours ago

    ノンキャリが集まらないのは、本当らしい。これは、東大生の中でキャリア官僚の人気が落ちていることよりも、はるかに危険な状況。多少、政治的にごちゃごちゃしても、キャリアのデキが悪くても、仕事が回るのは霞が関にいるノンキャリがすごくしっかりしてるからなんだ。

    Undo
  5. Retweeted
    11 hours ago

    森裕子氏の通告遅れ・質問漏洩騒動の核心は当事者の高橋洋一氏の文章が全て。森氏の通告遅れはパワハラ防止法の要件(1)優越地位(2)必要以上の業務(3)労働悪化を全て満たす。野党やり放題を許すのは自民・森山裕国対委員長。与野党馴れ合いなど国民は誰も望んでいない。

    Undo
  6. Retweeted
    5 hours ago
    Replying to

    例えば、厚労省は36名の事務系内定者のうち東大は6名です。あとは、早大5、一橋4、千葉・中央・東北3、九州・北大・京大2、阪大・神戸・横国・広島・同志社・立命1.技官は昔から地方国立大は多かったけれど、事務官も変わったなあという感想です。

    Undo
  7. Retweeted

    再エネ議連を開催し発電側基本料金について、電取委、京大の安田教授とカナディアンソーラーからヒアリング。議員からは需要地近接電源割引や調整措置の内容等への質問あり。私も容量市場やカーボンプライシングとの関係について意見を述べさせてもらった。次回は港湾法を議題にしようと思っている。

    Undo
  8. Retweeted

    24日11時から再エネ議連を開催する。議題は発電側課金。私としては落とし所を逡巡している。未稼働案件の時はお堅い都市銀ですら自民党の部会に出てきて懸念を述べた。あの時のような熱は今回は全然感じない。個人的に炭素税との相関は気になるのだが。やはり太陽光は業界がバラバラでロビー力が弱い。

    Undo
  9. Retweeted
    12 hours ago

    筑駒高2、文科省職員より優秀でワロタ。まあ散々官僚叩きをやった結果、どのあたりの省庁からやばくなってるのかは今回の件を見るとよくわかりますね。

    Undo
  10. Retweeted

    伏せてましたが昨日我が家に新たな家族が増えましたー!なんと男女双子です🙌これからはパパプロゲーマーとしてより一層頑張ります!可愛すぎてふく( ´∀`)

    Undo
  11. 8 hours ago
    Undo
  12. 9 hours ago
    Undo
  13. 9 hours ago

    これは私見ですが、金曜アベプラでやるにはちょっと私がポジション取りすぎてる気がします。他の曜日なら可能性があるんじゃないでしょうか。

    Undo
  14. 9 hours ago

    争議権(スト権)が公務員にはありません。

    Undo
  15. 10 hours ago

    しかし森ゆうこ関連報道見るにつけ、政治家やマスコミって本当に官僚の労働環境には無関心なんだな〜、と感じる。 今霞ヶ関にはノンキャリが本当に集まらないらしい、モリカケ騒動で自殺者まで出た影響もあるだろう。 ここで外から霞ヶ関の働き方改革の流れを作れないものか。

    Undo
  16. 10 hours ago

    おれは特区に何も関わってないんだがなー

    Undo
  17. Retweeted

    森ゆうこ事件も国会運営改革の話になかなかつながらない。 菅原香典事件も公職選挙法の見直しの話につながらない。 事件を機会によりよい方向に向かおうということにならない。

    Undo
  18. 11 hours ago
    Undo
  19. Retweeted
    Oct 23

    Googleは世界最大のカフェ運営会社だから。。ちなみにその昔、真面目にG社の某偉い人にカフェ・ランチを充実させる理由を聞いたところ「リモートワークよりも皆が集まって仕事をするほうがPerformanceが出ることは証明されています。よりみんなが会社に来てくれる為の施策でもあります。」と言っていた

    Show this thread
    Undo
  20. Retweeted

    官僚たちが「台風が来るから早く質問を出してほしい」と声を上げたことが、なぜ「質問をできなくする」ことになるのか。

    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.