こんにちは、すずきです。
10月25日10時から行われた株式会社ブシロードの株主総会。かつてはトレーディングカードゲーム中心の企業でしたが、最近は『バンドリ!』や新日本プロレスなどIPの企画・開発・プロデュースでも成果を出しています。
直近経営資料:2019年7月期決算説明会資料、決算説明会書き起こし、成長可能性に関する説明資料
株主総会資料:定時株主総会招集通知
前回株主総会:今回が上場後初の株主総会
業績は増収増益。来期も増収増益見込みですが、当期純利益はほぼ今期並み予想。
分野別に見ると、売上最大のTCG(トレーディングカードゲーム)は横ばい。MOG(モバイルオンラインゲーム)の伸びも限定される中、音楽とMD(マーチャンダイジング)が急成長しています。音楽とMDの伸びの多くは、『バンドリ!』によるもの。
新日本プロレスも堅調に推移しています。
IP別では『バンドリ!』がトップ、しかも過去最高の売上。
知名度の高い『ラブライブ!』は、劇場アニメはあったもののテレビアニメがなかったこともあってか、過去最高の売上とはならず。

ここ一年の主な動き
2018年10月22日 スマホゲーム『少女☆歌劇 レヴュースタァライト -Re LIVE-』配信開始
12月30日 新プロジェクト「D4DJ」始動
2019年1月 TVアニメ「BanG Dream! 2nd Season」放送開始
4月6日 『G1 SUPER CARD』マディソン・スクエア・ガーデン大会開催
4月10日 スマホゲーム『名探偵コナンランナー 真実への先導者』配信開始
7月29日 東京証券取引所マザーズに上場
9月26日 スマホゲーム『ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルALL STARS』配信開始
10月3日 スマホゲーム『カードキャプターさくら クリアカード編 ハピネスメモリーズ』配信開始
10月17日 当社連結子会社による女子プロレス事業の譲受に関するお知らせ
議案
なし
株主総会のTwitter実況
上場直後とあって、議案なしという珍しい株主総会。社外取締役・監査役に京アニ代理人の桶田大介弁護士、『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』の山田真哉税理士と、比較的若く知名度の高い人を起用しているのも珍しいところ。
創業者で個人筆頭株主の木谷高明さんも知名度が高いですが、2017年に社長を橋本義賢さんに譲って、取締役として現場に関わっています。
株主総会の様子は僕のTwitter(@michsuzu)で「#ブシロード株主総会」のハッシュタグをつけてツイートしていたので、まとめておきます