lemon
テーマ:My life
昨日のことから繋がったものとかを見ていったら、感じたものがあったよ。
玄師のlemonの歌詞の、何をしていたの?何を見ていたの?って、クレオパトラにとってのいやーな女のことと被ってるのかなと思ってたんだよね。
あたしの感じてたものが、かつてのよーへいが関わっていたいや〜な女達に関してのことだったから。
昨年のあたしは酷い有様だったよ(無理なの、あの手の人達。本気で)
だけどどうやら違ったみたい。
本当に想ったかもしれない人に対して、かつてのあたしは悲しんでいたみたい。
それを感じたら、また色んなものが見えてきてね。
アントニウスと紫式部の時の旦那さんは、未だに誰かは分からないけど、自分や子供を守るために利用したとか、相手を誘惑したとかじゃなかったと思う。
そもそもそんな芸当出来ないんだけど。
本気で好きだったかどうかも分からないものの、この人となら楽しく生きれるかなとかは思ってたかもしれない。
でも、自分にとってそれ以上の存在になることはなかったから、思い出せてないというか、よく分からない感じになってるんだと思う。
恨みみたいなのがあったかどうかも分からない。思い出せてないところからみると、あったとしてもそこまでじゃなかったのかもしれない。
だけど…道長は違ってたんだね。
クレオパトラは嫌な女に攻撃されてとか、権力欲の強い男性に攻撃されてとかで、深く傷付いてたんだろうと思ってたけど…。
それらはあるものの、それ以外にも傷付いた理由があったみたいね。
だとしたら、紫式部はかなり酷い状態だったってこと。
記憶のないあたしだからこそ、客観的に状況を見てそう思う。
玄師はどれほどいやしてくれていたの?
道長自身、紫式部に癒されたり、励まされたりしたから、自然と返していく感じにもなっていったのだと思うけど。
向き合ってそれ程時間の経ってない玄師に、警戒したり疑ったりすることが殆ど無いのは、誰にも癒せなかった紫式部の心を癒した過去があったからだと感じるんだよ。
よーへいが過去世のことを見せるために、あたしにファンの人達との事を沢山見せてきた時、一時期は凄くしんどかったから、よーへいを二週間ほど無視し続けて部屋で固まってた。
自分に理不尽な事をしてきた人達や、性的な欲求も含めて向かってきているように感じる人達は、何でも貪り取るような獣にしか見えなかった。
それがどうしても受け入れられなくて。それで苦しかったんだよ。
そんな時に泣きながら聴いていたのが、この曲だったの。
何度も何度も聴いてた。
ああいう時は恋愛の曲なんて絶対聴きたくなくなるはずなのに(今までだとそんな感じ)、歌詞は無いもののこの曲めちゃくちゃ恋愛曲だもんね。
だけど心が少し安らいで、出すべき涙を出せてた感じだった。
その時のあたしは、この曲を聴くことで過去世で優しかったよーへいを思い出してるとかなのかな?と思ってたの。
今はこんな感じになってるけど、昔はそうじゃなかったんだよ…的なね。
だけど今頃になって違っていたのが分かって。
この曲で感じてたのは玄師のことだったのね。
よーへい自身は理由があってやっていたことでも、あたしは凄く辛くて全てをやめてしまいたかった。
それ程嫌だった。
勝博達にされたことは嫌だったけど、離れた人達だから。今後一緒にいるわけじゃないし、サヨナラしたから我慢するものが増えるってことはほぼ無い。
だけどよーへいはずっと一緒なんだと思ってたから、何故一緒にいることになってる人からこんなにも嫌な事をされなきゃならないんだろうって思ってた。全く意味が分からなかった。
離れればいいよって何度も言ってるのに、それは選択肢に無いって言われるし。
そんな状況、人生で経験したことはありません!
この人生初の難解な問題だったよ。
嫌なら、無理なら離れる!で終わりなのに。
そんな時に聴いてたperfectって曲は、とても温かくて柔らかくて優しかった。ピアノが心に響いた。
玄師の曲から感じるものと少し似てる。
昨年感じてた苦しさは、過去世のあたしが感じた苦しさでもあったのね。
その苦しさを感じてた時、玄師を感じるような曲に癒されてた。
今の自分ではちょっと想像できないくらい、紫式部は道長との関わり合いの中で凄く癒されて、心地良い温かさというものを知ったんだと思うんだよ。
実はね…。
まだ玄師を殆ど感じられて無かった頃、信玄の過去世を調べていて「無理〜!」ってなった事があったの。
言うのすっかり忘れてたけど。
信玄が男性と関係を持っていたっていうものね。
それを読んだ時に無理!ってなって。
あたしは同性愛は気にならないの。好きな人が同性ってだけのことだから。
でも、気持ち悪いものばかり見続けてきたあたしは、違った面でダメだった(汗)
自分を満たしてくれるなら男でも女でも何でもいいってこと?って思ってしまって、そう思った瞬間、無理!ってなったんだよ。
以前はそこまで思わない人間だったんだけど、ここ近年で反射的にそう思ってしまう部分ができてしまったみたいでね。玄師のことがよく分かってなかったから、尚更そうなってしまったんだと思う。
その後は長引くことなく消えていったので、ちょっと忘れてたよ。
何故消えていったのか覚えてなくて悪いんだけど、今まで玄師を感じてきて思うのは、自分を守るためにわざとやってたのかな?ってこと。
実際は想ってたかもしれないけど、あたしが感じるのは、異性との距離を取るためにわざと同性を好んでいるようにみせてたのかな?って。
信玄は奥さんも多かったけど、それだって敬遠する材料にはなってない。
思ったのはね、紫式部の苦しみを知ったから、男性の行動で哀れな結末を迎えてしまう女性を放置出来なかったのかなってことだった。
これは結構前に思ったことだね。
よーへいの場合は本人の行動が最悪の結果を生んでしまった部分があったから、そこがどうしても弊害となってしまったけど、玄師は逆で、紫式部を苦しめているものを彼女が感じられる形で取り除こうとしてたから、記憶のない今ですらストレートに伝わってくるものがあるんだろうって思うよ
人を癒すって、簡単じゃないね。
簡単じゃないからこそ、本当の想いがないと出来ないのかもしれないね。
人を助けること、癒すことは、自分の命を分けるってことなのかもしれないな。