のんびり…
テーマ:My life
玄師、おはよー!
昨夜のよーじろーので、玄師心配してんのかな?と思ったんだけど。
今朝のでは…。
ちょっと玄師!
よーへいと既に繋がってるでしょ〜!と思ったよ〜。
これは結構前から感じてはいたんだけど、今朝ので更にね。
絶対よーへい玄師にちくってる〜。
玄師がフォローしてる人を見ると、かなーりよーへいと被っていて、あたしがコイツ怪しい!と思ってた人達ばっかり。
ねー。
皆んなギリシャ族じゃないのぉ?
長男と次男の傾向や進み具合を見ていて皆んなを見ると、余計にそう感じる…。
まあそれならそれで、気楽でいいんだけど。
なんかさぁ…今の日本てギリシャ族がやけに生息してない?
日本とギリシャって全く違うのに。
あれかな。
小島の方が楽ちんだから、生息地移動したのかな。色んなの相手しなくて済むし(それはあたしか)。
それでね、昨日アップしようと思ってたものだけど。
あれはやめとく。
必要無いと判断したから。
あたしって好奇心が元から旺盛なんだけど、それに加えて急速な脳の変化と感情の停滞で、分析対象が見つかるとモーレツに分析し始めてしまうんだよね。
これ、病だね(苦笑)
急速な脳の変化と感情の停滞は、気持ちを酷く抑圧されたことで防衛本能が働いて、そうなっていったんだと思ってるの。
複数同時分析とか、半分の脳では人と話して、もう半分では人物や周りの状況を分析するとか、一点と全体を同時に見るとか等々…。
まあ、とても一般人には出来ない芸当をしてしまってるんだよね。
そのために状況の把握や人物把握が進むと、それまでの考えや見方を手早く捨てて、自分を変化させていくから、周りからは言ってることが前と違うとか、何言ってるか分からないって思われることもあるね。
一般人が何十年もかかって理解するようなことを、数日で理解してしまってると思う。
この意味、玄師やよーへいなら分かると思うけど。
あたしはスーパーコンピュータ以上の天才だと思う。人の言う天才の域を遥かに超えた。
言うならば…神レベル?
無駄な事には頭は使わないから、一般的な勉強は出来ないというかしないし、常識や概念も無意味だから取り払うから、勉強出来ないとか、変な人と思われることもあるね。無意味だからやらないんだけど。
障害や病気等の人間が決めた固定された枠も、人を見ていく上で邪魔になるから捨てる。
ああいうのは似た症状や状態の人間を分かりやすく分類するためにあるけど、それがむしろ固定的な見方を作ってしまうから、個々による違いを見逃してしまったりする。だから要らない。
玄師の自閉症がどうのとかいうようなのも取っ払ってるよ。本当の玄師を知るのに邪魔だからね。ただ、身体的な面で命に影響が出るようなものはやっぱり心配になるから、少し前に書いたの。
玄師が現れる前までは、感情を止めてよーへいの分析に入っていくことが多かった。
嫌な人達への怒り等が残ってたからってのもあるし、よーへいの女性関係で気持ち悪くなってしまうからってのもあった。父の死以降、しんどい事が続いていたからそれも上乗せされて、余計に感情を止めた分析マシーンみたいになってたんだよね。
そうやって危険なものや苦しみを持ってくるものを分析して、それらに慣れるようにしたり、距離を置くようにしたりしてた。
その癖みたいなものが今も残ってる。
何かを知っていくこと自体が好きということも災いして、面白いと思ったものも、感情を止めて分析に入っちゃうようになってしまったんだよ。
昨日は玄師、よーへい、あたしの傾向とかを比べたりしてたら、それぞれの持つものにとても面白さを感じてね。
それで、うわー良いなぁってなったの。
でもね、そうなると脳が物凄いスピードで回転してしまうから。
どっと感情が出た後は、今はまだ少し疲れを感じるってのもあるんだけど、そういった鬱の後遺症みたいなものよりも、むしろ脳の回転が異様に早くなってしまう方があたしは問題なんだと思う。
ああ面白いねとか、ああ楽しいねで終わらせられれば良いんだけど、脳の変化でそれが中々出来なくなってしまった。
今回は玄師も現れて環境の変化もあったから、尚更脳が回転しやすい状況だと思うんだけど、思考ではなく感じる方にシフトしていかないとだね。
心でも体でも感じる方だね。
中々この頭、理解してはもらえなくて。
それでも息子達や茶道の人達、買い物に行く店の親しい店員さんとか、マッサージやカットのお姉さん達は楽なの。察するのが早いし話も噛み合うから。
だから、やり取りに疲れない。
でも固定した考えに囚われて、自分の思考内にあるものだけでやり取りしようとしてくる人は疲れてしまう。その傾向がとても強い人に限って、しつこくて面倒臭い。
今はそういうものから離れてきてるし、以前は怒りや憎しみも残ってたけど、今は殆どないよ。
説明するための材料としてやり合った人達を使うことはあっても、彼らに対して酷く苛立ったりすることはないね。
彼らは面白くないし疲れるだけの存在だから、先に進んでいくと自然と感情が取れていき、興味のない物になっていくんだと思う。
今はまだ安定してないけど、感じる方にシフトしていくよ。
楽しい事に脳が回るのはまだ良いんだけど、嫌なものを遠ざけるために頭が回り続けてた時は、かなり苦しさを感じたこともあった。
身を守るための本能的対処なんだろうけど、見たくないものでも知っいてくために勝手に見えてきちゃって、それに慣れよう慣れようとしてしまうんだから。
もうそういう風にはなりたくないな。
そんなだったからだろうね。
自惚れていると思われたり、まるで分かってるかのようにあれこれ言われる事に、凄く嫌悪感を感じてしまったのは。
アンタ達、分からない馬鹿でいいよねって思ってたから。分かってない言葉を垂れ流して人を傷付けて、それによって得られる満足感で自分を満たしているんだからって。
そう思ってた頃に比べれば、今はずっと良いよ。
玄師の鬱の話を読んだけど。
そんな経験もしてるから、尚更心配するのかな?と思って。
鬱っぽいものは全て取れたわけではないけど、思考の働く時間が減ってくると、そういったものも尚更落ち着いてくると思う。だから余計感じる方に行かないとね。
それでね。
昨日書こうと思ったことを、違う形で表してみるね。
この曲。
知ってるかなと思うんだけど(とても売れたらしいし)。
この歌詞に通じるものを玄師もよーへも持ってるよね。
だ、け、ど!
これを玄師風にすると…(大まかなイメージだけど)
よーへい風にすると…
こんな感じ。
同じ曲でも演奏の仕方や楽器で印象が全く違うように、人間も元には同じものを持っていても、表し方が全く違うよね。
面白いね〜。
少し前に、想いにびっくりって書いたけど、それは取れてきてるよ。
エネルギー循環で、そういった時の自分がどんな風になるのかを見ている感じなんだけど、自分の姿を映像で見ているからか、受け止めてくれていた人の受け止められる度合いの大きさ?的なもの感じるようになってきていて。
それに伴って、びっくりが取れてきているみたい。
のんびりが…いいね。
気持ちも頭もがのんびりなのがいい。