実行者の最新投稿
2019.10.04 moreストーリー
- 厚さ13mm、約137gの超軽量、名刺入れサイズ!
- PD3.0、QC4、パススルー、低速/急速充電自動切換機能搭載の超ハイスペック!
- 8000mAh大容量 シンプルで使いやすいカラー展開で毎日使いに最適
SMARTCOBY
モバイルバッテリーはそこそこ重くて大きい!そんな常識を覆す。
モバイルバッテリーのこれからの新常識に。
大容量なのにクレジットカードサイズ
次世代充電規格に対応した超コンパクトなバッテリー『SMART COBY』が登場
毎日使うモバイルバッテリーだからこそ、最高のものを使ってほしい
コンパクトさはもちろん、機能性にも優れた『SMART COBY』はきっとあなたのライフスタイルがより便利になると確信しています。
モバイルバッテリーの現状
ハイスペックなスマホやタブレットが世にどんどん普及している昨今、モバイルバッテリー製造メーカーである弊社『株式会社CIO』は、世にある多くのモバイルバッテリーは、まだまだスマホの進化に追いついていないと感じています。
今まで何万人もの方に自社製品を販売し、実際のお声をいただいた中で一番強く感じた事は『現状の製品に100%は満足していない』という事です。
・容量が少ないのが心配だけどこれだけ軽いから満足!
・少し重いけど容量/急速充電が搭載されていて安心!
このように、何かしら妥協しながら使っている方が多いのではないかと思っています。
コンパクトとハイスペックの両立への挑戦
軽いモバイルバッテリーや大容量のモバイルバッテリー、急速充電に対応したモバイルバッテリーなど、様々なモバイルバッテリーがある中、単一の機能を実装する事はもはや難しくは有りません。ただし、以下のような欠点があります。
・軽いモバイルバッテリーは、搭載容量が少ない事が多く、1回充電し忘れてしまうと使えないと言われていることが多いように感じます。
・大容量バッテリーは重い。
・急速充電に対応しているモバイルバッテリーが少なく、軽いものがあまり無い。
『株式会社CIO』では100%満足してもらえるようなモバイルバッテリーを製造すべく、日々製品開発を行っており、リチウム電池の技術・品質の向上や変圧器の技術レベル向上など、様々な最新技術を駆使し、遂に理想に近いモバイルバッテリーの開発に成功しました。
軽くて小さいのに大容量でハイスペック!
全ての条件が揃った今までに無いモバイルバッテリー。
『SMART COBY』の登場です。
理想のモバイルバッテリーを目指して
一番便利なモバイルバッテリーはどんなものか。
それは、毎日使いに適したモバイルバッテリーだと思っております。
様々な方が様々な用途でご使用される中、『毎日使いに適した』モバイルバッテリーの要求レベルは非常に高いです。
例えば、とにかく軽くてコンパクトな事は大前提ですが、搭載容量が5000mAh以下だとスマホ1回分の充電にも達する事が出来ず、毎日蓄電しなければなりません。
それは手間で、結局ご自宅でご使用する事なく眠ってしまうか、残量が0の状態でカバンの中に放置されるかもしれません。
充電も遅ければ、重いモバイルバッテリーに買い替えるかもしれません。
蓄電方法が簡単でなければ、ケーブルを追加で持ち歩く必要があり蓄電漏れが多々発生するかもしれません。
毎日使いにおける必須条件を大きくクリアし、更に多機能・高機能なモバイルバッテリーに。それが『SMARTCOBY』です。
【SMARTCOBYの特徴】
・厚さ僅か13mm 体積僅か76㎤でミニサイズ!
・超軽量137gで卵 約2つ分
・次世代急速充電規格 PowerDelivery3.0 およびQC4に対応。
Macbookも充電可能。
・多機能満載。あらゆるシーンで利用可能に。
SMARTCOBYの特徴
01.とにかくコンパクト ・超軽量!
毎日使うモバイルバッテリーに最も必要な要素、それは軽くて小さな事だと考えます。最新の三元系リチウム素材を搭載し、安全性を追求しながらも、一般的なモバイルバッテリーと比較し、大幅な軽量化に成功しました。
『SMART COBY』の重量はiPhoneより遥かに軽い、衝撃の137gです。
これにより、カバンの中に合っても重くなく嵩張らない。
パソコン机の上でも邪魔にならない。
省スペース化を実現しました。
02.大容量でスマホを2回以上充電出来る
いくらコンパクトでも、搭載容量が2000~3000mAhだと、今のスマホの搭載容量からすると1回分の満充電も出来ません。
1回分フル充電出来れば十分では?と思うかもしれません。
確かにこまめに毎日こまめに充電すれば、1回フル充電の容量で問題無いとは思いますが、現実はそうではないと思っています。
モバイルバッテリーのあるあるだと思っていますが(私がずぼらなだけ...?)、うっかり充電し忘れ、使いたい時に電池が切れている事はありませんか。
実際は2回前後充電出来る事が理想だと思っています。
大きすぎると逆に重くなり、毎日使いには適していません。
『SMART COBY』はこのサイズで8,000mAhの大容量化に成功しました。
※10,000mAh版もございます。
03.急速充電規格に対応している事
意外と見落としがちですが、実はかなり重要なポイントです。
今や、ほとんどのスマホがあらゆる急速充電規格に対応している中、5V/2.4A未満の出力しか無いモバイルバッテリーだと、スマホ本来のパフォーマンスを全く発揮出来ません。
せっかくスマホは急速充電規格に対応しているのにバッテリーが急速充電規格に対応していないのは非常に勿体ないです。
『SMART COBY』はPowerDelivery3.0およびQuickCharge4(QC3.0の下位互換有)に対応している為、iPhoneでもAndroidでも急速充電が可能です。
目安として、iPhoneXSであれば30分で約50%の超急速充電に対応しております。
更に、18W出力に対応している為、MacbookやiPad Pro等の充電にも対応しております。
04.急速蓄電可能な事
大容量でも蓄電速度が遅ければその効果は半減します。
モバイルバッテリーへの蓄電速度が早ければ、仮に夜に充電し忘れたとしても起床してから1時間充電するだけで約25%の急速充電が可能です。
『SMARTCOBY』は急速蓄電18Wにも対応している為、僅か2時間半~3時間で満充電可能です。
※18W急速蓄電を行うためには、PDもしくはQCに対応したアダプタとケーブルをご使用いただく必要がございます。
05.多機能である事
パススルー充電:
コンセントが一つしか無い状態でスマホもモバイルバッテリーも充電したい!そんな時に便利なパススルー充電に対応。モバイルバッテリーを蓄電しながらもスマートフォンも充電でき、とても便利です。
Type-CとLightning入力端子に対応:
モバイルバッテリーへの蓄電は、MicroUSBケーブルを使って蓄電する事が一般的です。という事はiPhoneユーザでもAndroidユーザでもわざわざモバイルバッテリー用に専用ケーブルを所持しなければならず、非常に使い勝手が悪いです。
『SMART COBY』はiPhoneユーザはLightningケーブルで、AndroidユーザであればType-Cケーブルでモバイルバッテリーへの充電に対応しているので、持ち歩くケーブルは1本で済みます。