飯山陽『 イスラム2.0: SNSが変えた1400年の宗教観』 11月26日刊行予定

@IiyamaAkari

イスラム思想研究者。ルーツは古典イスラム法の文献研究者ですが、中東情勢やイスラムに関係する世界情勢の分析、モニタリング、リサーチ、アラビア語通訳も生業としています。プロフィール詳細はこちら→

Joined August 2011
Born February 07

Tweets

You blocked @IiyamaAkari

Are you sure you want to view these Tweets? Viewing Tweets won't unblock @IiyamaAkari

  1. Pinned Tweet

    今日の読売新聞朝刊に苅部直先生による拙著『イスラム教の論理』の書評が掲載されています。

    Undo
  2. 他人の幸せのあり方まで自分の思い通りでないと気が済まない、というとんでもない思い上がり。幸せ概念にまで遅れてるとか進んでるとか適用するの、病的な感じすらする。

    Undo
  3. 昨日トラックの荷台から発見された39体の遺体は中国籍の人であるようだとイギリスのメディアが報じている。

    Show this thread
    Undo
  4. Apple Watch の上に乗った蝶にちゅくちゅくされる初めての体験。

    Show this thread
    Undo
  5. フランス警察は博物館の立てこもり男を拘束したと発表。詳細不明だが、とにもかくにも「地獄」になどならずに済んでなにより。

    Show this thread
    Undo
  6. 実はWiLLには既に数度寄稿しています。依頼され、自分に書けそうな内容であれば、左右の別を問わずどのような媒体でもお引き受けすることにしています。

    Undo
  7. イギリス警察は容疑者として25歳の北アイルランド出身者を逮捕、トラックはブルガリアから来たと見られている。39体の遺体のうち38体は大人、1体はティーンエイジャーとみられ、警察が身元の特定を急いでいる。

    Show this thread
    Undo
  8. イギリス警察によるとトラックのコンテナから39体の遺体が発見されたとのこと。

    Show this thread
    Undo
  9. フランス南部サンラファエルの博物館に少なくとも一人の男が立てこもり中。AFPによると博物館の壁にはアラビア語で「この博物館は地獄となるであろう」と書かれているとのこと。男が武装しているかどうかは不明。警察の特殊部隊が対応中。

    Show this thread
    Undo
  10. アラビア語にはعاشなんちゃら(国名や国民がここに入る)という言い回しがあって、私はこれをよく万歳と訳しているのだが、万歳を特定の対象について用いるのが一般常識的にアウトだという認識はなかった。

    This Tweet is unavailable.
    Undo
  11. イスラム教徒はなぜグレタ氏に無関心なのか、グレタ氏とマララ氏の共通点、『ファクトフルネス』的に考えると浮き彫りになるグレタ現象の不自然さ、最大の二酸化炭素排出国である中国を非難しない不思議などについて寄稿しました。

    Undo
  12. シリア問題のキングメーカーはやはりロシア。トルコとロシアがシリア北部32㎞からYPGを追放し、10㎞のエリアではシリアとトルコが共同パトロールを実施する旨で合意、アサドもこれに同意、アメリカはYPGの撤退完了をトルコに通知、トルコは停戦帰還後の作戦再開は不要と発表。

    Show this thread
    Undo
  13. この人は何の権利があって菅長官の幸福権を奪おうとしているのだろう。なお私の中ではニューオータニのSATSUKIといえばスーパーショートケーキなどのスーパーシリーズだったので、帰国の折には菅長官オススメのパンケーキを食べてみたい。スーパーショートと両方いけるか⁈

    Show this thread
    Undo
  14. 今日は水族館にて、卵でお腹がはち切れんがばかりのオスのタツノオトシゴが苦しそうに沈んでいる様子を見て、フェミニストの理想はここにあるのでは?などと邪推した。なおタツノオトシゴは、メスがオスのお腹の中に卵を産みオスがそれを守り育てる。

    Show this thread
    Undo
  15. ありがとうございます。力不足ではありますが頑張ります。

    Undo
  16. その分、私は簡潔に書きました。

    Undo
  17. ありがとうございます。好奇心をそそり、満たすような原稿を心がけたいと思います。

    Undo
  18. お読みいただきありがとうございます。自分の果たすべき役割は何かについて考えながら書いています。

    Undo
  19. シリアで拘束されているトルコ人イスラム国戦闘員は「もっと自由に暮らせるドイツやスウェーデンなどのEU諸国に行きたい」と語る。「自由で民主的」な国ほどイスラム過激派にとって居心地がいいという「ねじれ現象」をイスラム過激派テロリスト自身が認識し利用している現実。

    Show this thread
    Undo
  20. 「少しでもケチがつくなら最初から挑戦しない」「非難されるリスクを回避せよ」が日本社会の正解でも、私はケチがつくとわかっていることに挑戦し、非難されるリスクを負っても言うべきことは言っていきたい。「正解」と予定調和だけが認められるような社会は死んだも同然だ。

    Show this thread
    Undo
  21. 中田考先生と私の対話という禁断の新連載「イスラームの論理と倫理」が始まりました。ウェブで公開されています。

    Show this thread
    Undo

Loading seems to be taking a while.

Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.