台風上陸直前に帰還
台風19号が迫る中、二泊三日で猪苗代湖の方まで行ってきました。
行ける時に行っておかないと、いつ行けるか分からないので。(^_^;

ようやくロングツーリングと呼べるような本格的なツーリングに行けましたが、
体力の消耗がハンパなく、回復までしばらく時間がかかりそうです。_(:3」∠)_
とりあえず帰還報告。
ツーリングのレポートは後日。
それにしても本当にきわどいタイミングでの帰還でした。
もう少し帰るのが遅かったら戻ってこれなかったかもしれません。
帰り走ってきた道路は洪水で水没したみたいだし。(汗)
「千葉から逃げて来たの?」と、ツーリング先で何度も聞かれましたが、
↓こんなニュースが流れてた事を帰宅後に知り、それも無理ないかと。

自宅に戻ると窓はテープやベニヤで養生されて物々しい雰囲気に…。
東京大空襲経験者らしい発想ですが、窓にテープは意味ないそうです。

今回、本格的なロンツーを経験したら、それまで遠く感じていた日光や富士山が
まるで裏庭のように思えてきました。今までのツーリングはなんだったのか。(^^;

ぼっちキャンプにも慣れたし、泊まりで遠くまで行く自信もつきました。
山が雪で閉ざされる前に、またどこか遠くへ行ってみようと思います。

にほんブログ村
行ける時に行っておかないと、いつ行けるか分からないので。(^_^;
ようやくロングツーリングと呼べるような本格的なツーリングに行けましたが、
体力の消耗がハンパなく、回復までしばらく時間がかかりそうです。_(:3」∠)_
とりあえず帰還報告。
ツーリングのレポートは後日。
それにしても本当にきわどいタイミングでの帰還でした。
もう少し帰るのが遅かったら戻ってこれなかったかもしれません。
帰り走ってきた道路は洪水で水没したみたいだし。(汗)
「千葉から逃げて来たの?」と、ツーリング先で何度も聞かれましたが、
↓こんなニュースが流れてた事を帰宅後に知り、それも無理ないかと。
自宅に戻ると窓はテープやベニヤで養生されて物々しい雰囲気に…。
東京大空襲経験者らしい発想ですが、窓にテープは意味ないそうです。
今回、本格的なロンツーを経験したら、それまで遠く感じていた日光や富士山が
まるで裏庭のように思えてきました。今までのツーリングはなんだったのか。(^^;
ぼっちキャンプにも慣れたし、泊まりで遠くまで行く自信もつきました。
山が雪で閉ざされる前に、またどこか遠くへ行ってみようと思います。
にほんブログ村
- 関連記事
-
- [1]会津遠征(日塩もみじライン)
- 台風上陸直前に帰還
- 新装開店、道の駅むつざわ