牛タン以外だと喜久福が旨い。仙台で食えるもののなかで一番旨い。
もしずんだに嫌悪感が無いのなら喜久福をやっている喜久水庵ことお茶の井ヶ田が一番町店だけでやってるタピオカずんだシェイクを飲んでみてはどうだろうか。
タピオカならではの食感はかなり息絶えているが、普段タピオカを飲んだことがないという人間でも気軽に飲める味がする。
一番町まで行ったらすぐ近くに閣がある。牛タンの店だ。肉厚かつやわらかく非常に旨い。
しかし、仙台の旨いものの真骨頂は仙台駅だ。仙台駅と周辺のエスパルを回れば旨いものはたいてい食える。
仙台駅二階で西口から東口に行く最中にある伊達の小道には笹かまの鐘崎がバーカウンター風の店を出している。
ここで鐘崎の肉厚で旨い笹かまである大漁旗などを炙ったものとアラ汁を食わせてくれる。
すぐ後ろを振り向けば100円で地酒が飲めるコーナーもある。
こっちで酒を引っ掛けて笹かまを食うのは非常に旨い。
二階のお土産処とかいう場所には笹かまの店舗がいくつか並んでいる。
かまぼこの中にチーズボールが入ったやつや牛タンが練り込まれたもの、明太子が入ったのなんかもあったはずだ。ここのあたりの店になかったらごめん。
笹かまがもっと欲しかったら地下がある。エスパル地下一階にはこれでもかというほどの笹かまがある。仙台に住んでいても知らない笹かまだらけだ。
掘り出し物が多いので時間があるなら適当に歩き回って試食して好みの笹かまを探すと良い。大量にある。
旨いと思ったら店舗の名前をメモしておいたほうが良い。一文字違いの店と間違えることがよくあるからだ。
笹かまが好きなのでひたすら笹かまの話をしてしまったが、エスパル地下に来てもし甘いものが嫌いじゃなかったら伊達の極味もいい。
仙台の旨いものは要冷蔵のものが多すぎる。常温保存できる伊達の極味は土産にぴったりだ。
萩の月も有名な仙台銘菓だ。だが、萩の月を作っている菓匠三全の洋菓子であるロワイヤルテラッセの生パイも捨て置け無い。
食っているとパイ生地がこぼれやすい、要冷蔵、消費期限が翌日など難点はあるが、とにかく旨い。甘いものが嫌いじゃないなら自分用に買って食え。
季節限定の味もある。この間見たときはマンゴーがあった。美味かった。
冬季限定の霜柱と晒よし飴は量が多いが旨い。甘い。口の中で物体が溶けて消え去る味わいを知れる。
エスパル地下まで来たのだから、もう少し奥の食事処まで行けば、今度はいたがきがある。フルーツ系のデザート店だ。
パフェやケーキがどれもフルーツ盛りだくさんで光り輝いている。パフェはクリームよりもフルーツのほうが多いぐらいだ。
話は笹かまの伊達の小道へ戻るが、この向かい側にあるエスパル2に行けばカズノリイケダもある。
常温保存できるマカロンやキャラメルなどもあるし、ケーキも旨い。
土産か今食うかで選べる。
ついでに隣はイートインスペースはないがいたがきだ。2店舗見比べ好きなケーキを買ってほしい。
甘いものの話ばかりしていたが、どうせならしょっぱいものも食ってほしい。
チェーンのくせに刺し身が異様に旨い。新鮮。とりあえず食っとけ。ランチもある。
仙台駅に一番近いのは東口店か。ヨドバシの近く、太い通りから一本内側に入ったあたりで見つけづらいかもしれないがマップを見ればわかる。なんなら牛タンの司の列を目印にしてもいい。司に入れなかったら行っても良い。
甘いしょっぱいからはずれるが、コーヒーはホシヤマ珈琲が良い。仙台駅から直結のアエルにある。
ぶっちゃけ、仙台駅の牛タン通りで食うぐらいだったら利久西口本店行ったほうがいいよ。利久じゃ嫌だ、仙台にしかない店舗が良いならごめんな。
いや分かってるんだけど 都内でも普通に食えるって でもこういうの、抗いようがない何かあるよな 多分普段から牛タン食いたいとは思ってるんだ でもモチベーションが足りない そ...
牛タン以外だと喜久福が旨い。仙台で食えるもののなかで一番旨い。 もしずんだに嫌悪感が無いのなら喜久福をやっている喜久水庵ことお茶の井ヶ田が一番町店だけでやってるタピオカ...
たまに仙台に行って、地元の人がご飯を一緒に是非利休で、ってもてなしてくれるのは、歓迎してくれている気持ちが嬉しい反面、ほかに仙台らしい誇れるところは無いのかな…と心苦...
笹かまぼこ
ごめん、笹かまぼこはお祝いに出てくるレベルの食材なのかな…
牛タン以外でということをご所望のようなので、たまには真面目に書くぜ🍣 肉類で言えば、みんなが言うようにどうしても牛タンが有名なので 利休やたんや善治郎になってしまう事だ...
マジレスすると、寿司だと予算オーバーと言う付き合いだから牛タン選ばれるんじゃ… もっとお高い接待受ける場合は牛タンなんか行かないだろうし 千円の寿司じゃ東京で食っても変わ...
そうなんだろうか 利休で安くても1600円くらいだったが 牛タンの枚数増えれば2000円は越したはずなので、2000円だせば寿司も十分食えるはずなんだが。 ランチならなおさらね。
喜久福が美味い!喜久福が美味い!喜久福が美味〜〜い!! ずんだも抹茶も最高に美味い!大好き! 冷凍だし解凍後日持ちしないから全然人にあげられないけど超好き。
既出ですがエスパルのB1にもいくつかすし屋さんがあります。閖上のみせもあるので元増田(上増田)もぜひ行ってみてください
エスパルの地下にある寿司屋は塩釜の寿司屋だ もう仙台近辺にある街のものが=仙台だと思われてる気がする 宮城県=仙台
首都圏一帯のものは全部東京のもの、ってのと同じだろ
仙台に住んでいる者だけどマジで仙台には牛タンとか笹かまとか食いもんしかない 松島は仙台じゃねぇからな
や、八木山ベニーランド! 歌詞:わーいなんでもあるんだね
やんやんややーん八木山の〜♪
はらこ飯メーーッチャおいしかった!
ご飯じゃないけど喜久福一択 あれをいつでも食える環境は正直羨ましい
おちゃのいでたで生どら焼き食いたい
国分町の写楽って寿司屋美味しいよ あとは油そばが最近アツいからオススメ
うしたんしかうってないんだからしょうがないじゃん
ずんだを珍重するあたり仙台人の味覚は信用ならない