先日公開したPyCon JP 2019 1日目のカンファレンスレポートはいかがでしたでしょうか? 本レポートでは引き続き,
PyCon JPは日本国内外のPythonユーザーが一堂に会し,
今回は2日目に行われたカンファレンスの中から,
各講演・
基調講演「Pythonで切り開く新しい農業」―小池 誠
(nikkie)
2日目は,
これまでの作品を紹介してから,
- Makerのコミュニティに広がるPython
- Pythonではじめる新しい農業
という2つのトピックについて話しました。
内容をもう少し詳しく紹介していきます。
オープンソースのソフトウェアには,
そんなMakerのモノづくりにPythonが広がっているそうです。小池氏はその理由を共有しました。
1つ目は,
3つ目は,
実際,
「Pythonでなにか作って楽しむ」
画像認識分野におけるディープラーニングの目覚ましい成果に注目した小池氏は,
正答率を上げることを考えた小池氏は,
そこで,
ここで小池氏は方針を転換します。2号機まではAIで出荷作業を自動化することを考えていましたが,
きゅうりの太さが季節ごとに変わるため,
3号機を利用する中で,
現在小池氏は博士課程の学生として,pip install
のように簡単にインストールできるようにしたい」
最後のまとめで