最新記事

仮想通貨

中国がデジタル人民元を発行する日は近い

2019年10月23日(水)17時15分
ロン・メンドザ

政府の後ろ盾を持つ強力な仮想通貨が登場する? PETAR KUJUNDZIC-REUTERS

<デジタル通貨の市場導入が秒読みに入った中国、その狙いはどこにある?>

フェイスブックが提唱する暗号通貨「リブラ」が規制当局の反対やパートナー企業の撤退といった壁にぶち当たるなか、中国が国家主導のデジタル通貨発行に向けて本格始動している。

フォーブス誌は8月、中国当局が2014年から検討を重ねてきた独自の仮想通貨が今年11月にも発行されると報じた。9月には中央銀行の中国人民銀行デジタル通貨研究所長の穆長春(ムー・チャンチュン)が、デジタル通貨は「中国の通貨の自主性と合法的地位を守るためのもの」と発言。近い将来の導入は確実との見方が広がっている。

特徴は2層構造のシステムにある。まず人民銀行が発行し、それを引き受けた中国工商銀行など4つの国営銀行と、電子商取引大手アリババ・ドットコムなど3社が市場に流通させる。メッセージアプリの微信(WeChat)や電子決済サービスの支付宝(アリペイ)などでも使用可能となる見込みだ。

中国政府の後ろ盾と巨大な国内市場を有する新たなデジタル通貨が、世界の主役に躍り出る日も近いかもしれない。

<本誌2019年10月29日号掲載>

【参考記事】中国、キャッシュレス先進国ゆえの落し穴──子の借金が親に降りかかる
【参考記事】中国政府に「脱香港」の動き? 深圳を「香港以上」に育てる長期計画

20191029issue_cover200.jpg
※10月23日発売号は「躍進のラグビー」特集。世界が称賛した日本の大躍進が証明する、遅れてきた人気スポーツの歴史的転換点。グローバル化を迎えたラグビーの未来と課題、そして日本の快進撃の陰の立役者は――。


ニュース速報

ビジネス

米ウィー新会長、破綻リスクゼロと明言 

ビジネス

ホンダ、22年までに欧州で全車電動化 目標を3年前

ワールド

アングル:英議会のEU離脱法迅速審議否決で起きる次

ワールド

アングル:ブレグジット再延期を要請、EUはどう動く

MAGAZINE

特集:躍進のラグビー

2019-10・29号(10/23発売)

日本代表の大躍進に沸くラグビーW杯── グローバル化で変わるこのスポーツの未来の姿

人気ランキング

  • 1

    韓国は、日本の対韓感情が大きく悪化したことをわかっていない

  • 2

    性行為を拒絶すると立ち退きも、家主ら告発

  • 3

    中国の探査機が月に持ち込んだ植物の種、ハエの卵......で起きていたこと

  • 4

    交尾をめぐって噛みつき合う、暴力まみれのサメの日常

  • 5

    ラグビー場に旭日旗はいらない

  • 6

    韓国訪問中に消えた9人のベトナム外交団員 公安当局…

  • 7

    未成年性的虐待の被告の大富豪が拘置所で怪死、米メ…

  • 8

    ヘンリー王子との結婚「考えが甘かった」と重圧を語…

  • 9

    ヘイトに立ち向かったK-POPアイドル、ソルリ追悼写真集

  • 10

    性的人身売買から救われた少女が自殺 犯人の男と家…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

英会話特集 資産運用特集 グローバル人材を目指す Newsweek 日本版を読みながらグローバルトレンドを学ぶ
日本再発見 シーズン2
CCCメディアハウス求人情報
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
CHALLENGING INNOVATOR
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版別冊

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月