特にやりたいことみつからないからお金と前向きにいきることだけを考えてみたブログ

タイトルのまんま ただただ、「お金と前向き」に焦点をあてたブログです

最近、みんな休み多くね?~平日を休む販売員の憂鬱~

f:id:dorami201:20191023001435j:plain

こんばんわ、わん吉です('ω')ノ

 

昨日は「即位礼正殿の儀」がありましたね。

 

 

最近、悶々としてることがある!!

祝日、休日多くね(/・ω・)/

 

なんか、ここ最近、スゲー思うんだが、気のせいだろうか??

 

販売員は裏ローテが休日!!

 

当然なんだが、昨日私は「即位礼正殿の儀」で祝日なんで

仕事でした。

 

そして、当たり前だが、私達の休日はみんなとは逆で

みんなが働いてる平日に休むことになります!!

 

これを私は裏ローテと呼んでいる。

(そして、土・日・祝休みの方を表ローテと思っています)

 

裏ローテは慣れてしまえば結構悪くないもので、

イベントとかは少ないものの、人が少ない中で

買物や遊びに出かけることができるんで、

私はむしろ気に入っている!!

 

安いときに旅行に行けたり、混雑してなくて映画や外食に

よく嫁とでかけますね。はい( *´艸`)

 

表ローテは連休も増えてる!?

 

 

さあ、一方で、今年なんかを振り返ると、

表ローテの方はGWが10連休なんて方もいらっしゃったかと思います。

 

なんかよくわからんが、

前日と翌日が祝日である平日は休日となるそうな。

これが国民の休日というそうです。

 

今年

4/29 昭和の日

4/30 平日   ←ここがひっくり返り祝日

5/1 新天皇即位

5/2   平日   ←ここがひっくり返り祝日

5/3 憲法記念日

5/4 みどりの日

5/5 子供の日

 

なんや、そのオセロみたい制度(/・ω・)/

って思いながら、他にも3連休とかバンバン増えてる気がしてならない( 一一)

表ローテの人が羨ましい(>_<)

販売員の憂鬱は祝日が増えると休みにくくなる!!

 

まあ、言うてても、これも自分が選んだ職業だからな。

諦めるとして、販売員の憂鬱は実は他にあるのです。

 

そう、それはね。土・日や祝日が増えると、

販売員の休める日が制限されてしまうのだ(*´Д`)

 

お客さんが多い土・日を休まないとして、通常の平日は5日ある。

販売員は平日の5日でパートさんや自分含む社員みんな休みをそこで

取得しないといけないのだ。

 

いけないというか、そこで取らないと、休むところがなくなるから

実質サービス出勤がおこってしまうんです。

 

もちろん、平日も休日は来ないまでもレジや接客など最低人員を維持しながら

休みを取得することになる。

 

そして、土・日にむけて、平日は

売場作りや売価変更をしないといけないので、平日暇ということはない。

 

週5でやりくりしてた休日を週4でやりくりしないといけないというのは

実にタイトなことなんです。

 

土・日含む3連休が来るたび、そんなタイトなシフトと闘って、

それでも休みはちゃんと取得する。

 

たのむ、これ以上!!祝日を増やしてくれるな(*´Д`)

そう、願うわん吉くんでした('ω')ノ