-
-
-
美味しんぼてのがまたw
- 1 more reply
New conversation -
-
-
「万歳」鎌倉〜室町の頃でも永く栄える事や寿命などを祝う言葉として用いられてる。 今では結婚式、入学式、卒業式、運動会、おめでたい時や嬉しい時、永く続くことを祈る時などに使う言葉だけど? 何故、総理大臣が言ってはならないのか説明してよ。 なんの差別だよ?
-
宮古島市の私の母校でも運動会の閉会式で万歳三唱をします。誰も反対しません。 総理大臣が万歳三唱して何が悪いのか理由を聞いてみたいですよね。
- 1 more reply
New conversation -
-
-
天皇陛下万歳=個人崇拝 だと思ってるのでしょうか 天皇陛下万歳=すめらぎいやさか、つまり皇祖から今上まで寿ぐという意味なんですが、勉強されご理解できるよう祈っております
-
天皇家は日本の歴史そのものです 単なる信仰という気持ちにはなれにくいです。
End of conversation
New conversation -
-
-
コレ見た!マツコしかテレビでは言えないでしょう!
- 1 more reply
New conversation -
-
となると日本共産党書記長が総理大臣になるしかないのですが……。
-
うわっっ( ゚Å゚;) そいつぁ冗談がきついですよ(* ´ ▽ ` *)ノ フォロー外からm(_ _)m
End of conversation
New conversation -
-
-
おかしな事を言う人だ。 陛下は、国民の象徴であり、政治的権力は持たれていない。 何も問題ない。戦後の歴史を勉強し直すべきだ。 陛下、皇族の方々は数々の権利に制限のある中で生きておられる。もし、天皇制を廃止するのなら長きに渡る権利制限について補償しないといけないね。
-
加えていうなら、天皇制を廃止する方が、それ以後の政治的利用に晒される可能性が高く、国政に悪影響だ。 現行の象徴天皇制が最も賢明だ。
End of conversation
New conversation -
-
-
ええ年してたら前回の流れぐらい覚えててもいいと思うけどな。 皇室行事なんて慣例の積み重ねが2600年ほど続いてんだから、総理大臣やその前、明治より前は太政官がずーっとやってんだと思うよ。 言って良いか疑問に持つのは勝手かも知れませんが、先人のやってきた重みにも敬意持ってほしいね。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
お国からライセンスを頂いているのに何という発言。 制度と言われそうですが、それに憲法解釈を履き違えないで欲しい。 法律家かな?! 仮に弁護士資格なくなったことをお考え頂いた方が良いのでは?!
-
天皇陛下を敬う気持ちは日本人なら自然なことだと思いますけどね。。。
- 3 more replies
New conversation -
-
-
理由を聞かせてください。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
- Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
日本国憲法第一条を否定なさるのですか?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
弁護士さん、その根拠は?
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
歴史を学ばないでも弁護士にはなれるけど恥はかくことがわかりました。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.